寺院 人気と話題ランキング 43
7
東京都江東区平野2-4-25
浄心寺(じょうしんじ)は、東京都江東区平野にある日蓮宗の寺院。山号は法苑山。旧本山は身延山久遠寺、小西・浄心寺法縁。江戸
7
東京都世田谷区上野毛2-15-15
覚願寺は東京都世田谷区上野毛2-15-15の真言宗智山派寺院。自性山聖徳院と号する。
創建年代は不詳ながら、文禄三年(
7
東京都中野区白鷺1-31-5
福蔵院は東京都中野区白鷺1-31-5の真言宗豊山派寺院。白鷺山正幡寺と号する。
僧頼珍の創建。鷺宮八幡神社の旧別当であ
7
東京都中野区上高田5-21-5
東光寺は東京都中野区上高田5-21-5の真言宗豊山派寺院。日照山阿弥陀院と号する。
創建年代は不詳ながら、江戸時代初期
7
東京都杉並区阿佐谷北1-26-2
世尊院(せそんいん)は、東京都杉並区阿佐谷北にある真言宗豊山派の寺院。山号は阿谷山。正式名称は、阿谷山正覚寺世尊院。
7
東京都北区中十条3-27-10
西音寺は東京都北区中十条3-27-10の真言宗智山派寺院。無量山龍谷院と号する。
文明年間(1469-1486)の僧玄
7
東京都荒川区東尾久3-6-25
阿遮院は東京都荒川区東尾久3-6-25の真言宗豊山派寺院。阿遮羅山蓮華寺と号する。
尾久における最古の寺院と伝えられ、
7
東京都板橋区大原町40-7
長徳寺は東京都板橋区大原町40-7の真言宗豊山派寺院。挙一山遍照院と号する。
創建不詳ながら、開鎌倉時代初期に中興開山
7
東京都葛飾区東四つ木1-5-9
浄光寺(じょうこうじ)は、東京都葛飾区東四つ木1丁目にある天台宗の寺院。青龍山薬王院と号し、木下川薬師(きねがわやくし)
7
東京都東村山市野口町4-16-1
大善院は東京都東村山市野口町4-16-1の天台宗寺院。
八王子市の恵日山圓通寺の塔頭で、天正元年に旧修験を廃し正寺格に
7
東京都稲城市矢野口2411
威光寺は東京都稲城市矢野口2411の真言宗豊山派寺院。草香山小沢院と号する。
創建年代不詳ながら、1600年前後の創建
7
神奈川県鎌倉市山ノ内483
伝宗庵(でんしゅうあん)は神奈川県鎌倉市山ノ内の円覚寺塔頭。第十一世南山士雲(なんざんしうん)の塔所である。
本尊は地
7
神奈川県鎌倉市大町2-5-32
本興寺(ほんこうじ)は、神奈川県鎌倉市大町にある日蓮宗寺院。山号は法華山。旧本山は比企谷妙本寺。池上・大坊法縁。
7
神奈川県三浦郡葉山町長柄1439
仙光院は神奈川県三浦郡葉山町長柄1439の高野山真言宗寺院。長谷山真福寺仙光院と号する。
永正年中(1504~20年)
7
新潟県長岡市谷内2-7-7
常安寺(じょうあんじ)は、新潟県長岡市谷内2丁目の秋葉山麓にある曹洞宗の寺院。山号は報恩林清滝山。
長尾景虎(上杉謙信
7
福井県小浜市小浜男山2
空印寺(くういんじ)は、福井県小浜市小浜男山にある曹洞宗の寺院。山号は建康山。本尊は馬頭観音。
若狭守護武田元光が大永
7
山梨県甲府市武田1-4-34
法華寺は山梨県甲府市武田1-4-34の日蓮宗寺院。本尊は十界本尊。
天平9年(737年)天武天皇が諸国に勅して建てられ
7
岐阜県美濃加茂市太田本町2-3-14
祐泉寺は岐阜県美濃加茂市太田本町2-3-14の臨済宗妙心寺派寺院。
寺伝によれば文明6年(1474年)に大道真源が湧泉
7
静岡県沼津市出口町335-1
乗運寺は静岡県沼津市出口町335-1の浄土宗寺院。
浄土宗京都知恩院の末寺で三枚橋城主松平康親、沼津城主水野忠友の菩提
7
静岡県焼津市一色460
成道寺は静岡県焼津市一色460の曹洞宗寺院。
鎌倉時代後期の文保年間(1317~1319年)に勉之肯旃和尚が臨済宗とし
7
静岡県掛川市本郷1389-1
長福寺(ちょうふくじ)は静岡県掛川市本郷1389-1の曹洞宗寺院。本尊は聖観世音菩薩。
神亀3年(726年)行基菩薩が
7
静岡県藤枝市藤枝5-2-28
洞雲寺(とううんじ)は静岡県藤枝市藤枝5-2-28の曹洞宗寺院。本尊は釋迦牟尼如来。山号は龍池山(りゅうちざん)。
神
7
静岡県袋井市高尾1169
慈眼寺(じげんじ)は静岡県袋井市高尾1169の曹洞宗寺院。本尊は行基作と伝えられる聖観音菩薩。
遠州三十三観音霊場第十
7
愛知県名古屋市北区大杉3-2-27
久国寺(きゅうこくじ)は、愛知県名古屋市北区にある曹洞宗の寺院。山号は天長山。岡本太郎作の梵鐘があること知られる。
大
7
愛知県名古屋市西区那古野1-11-7
圓頓寺(えんどんじ)は愛知県名古屋市西区にある日蓮宗の寺院。山号は長久山(ちょうきゅうさん)。旧本山は、京都立本寺。生師
7
愛知県名古屋市中村区中村町木ノ下屋敷22
妙行寺は愛知県名古屋市中村区中村町字木ノ下屋敷22の日蓮宗寺院。本尊は法華三法。
加藤清正公御生誕の地として知られる。
7
愛知県名古屋市中区錦2-8-20
延命院は愛知県名古屋市中区錦2-8-20の真言宗豊山派寺院。本尊は薬師如来。
名古屋二十一大師霊場第4番
7
愛知県豊橋市東細谷町西島96
医王寺は愛知県豊橋市東細谷町西島96の曹洞宗寺院。
弘法大師・准四国39番札所。
7
愛知県岡崎市明大寺町馬場東54
安心院は愛知県岡崎市明大寺町馬場東54の曹洞宗寺院。本尊は十一面観世音菩薩。
寿永年間(1182~83)、源義経が浄瑠
7
愛知県常滑市大野町3-30
宝蔵寺は愛知県常滑市大野町3-30の真言宗智山派寺院。
知多四国八十八箇所68番。
7
愛知県常滑市桧原字西前田81-1
瑞泉寺は愛知県常滑市桧原字西前田81-1の曹洞宗寺院。
草創は照庵恵最首座の寂年をもって起源とされている。
それより
7
愛知県海部郡蟹江町須成門屋敷上1364
龍照院(りゅうしょういん)は、愛知県海部郡蟹江町にある真言宗智山派の寺院。本尊は十一面観音菩薩。
鎌倉時代、1182年
7
愛知県知多郡南知多町師崎鳥西27
神護寺は愛知県知多郡南知多町師崎鳥西27の天台宗寺院。
文明年間(1469~1487)重盛法印によって再建されたが、そ
7
愛知県知多郡南知多町大井真向27
利生院は愛知県知多郡南知多町大井真向27の真言宗豊山派寺院。医王寺の塔頭。大井五ヶ寺の一つ。
往古は東光庵と称した。護
7
愛知県知多郡南知多町山海屋敷51-2
西方寺は愛知県知多郡南知多町山海屋敷51-2の西山浄土宗寺院。
大師像は「目たたき弘法」又は「またたき弘法」と呼ばれ、
7
愛知県知多郡美浜町奥田会下前39
報恩寺は愛知県知多郡美浜町奥田会下前39の曹洞宗寺院。
御本尊は西方如来。
知多四国めぐり第57番
現当の二世の安
7
三重県松阪市大石町4
大石不動院は三重県松阪市大石町4の真言宗山階派寺院。
弘法大師空海上人が開創と伝えられる。
東海三十六不動尊霊場第2
7
滋賀県長浜市元浜町32-9
真宗大谷派長浜別院大通寺(しんしゅうおおたにはながはまべついんだいつうじ)は、滋賀県長浜市にある真宗大谷派の寺院である。
7
滋賀県東近江市池之脇町420
長寿寺は滋賀県東近江市池之脇町420の天台宗寺院。
本尊は聖観音菩薩。
びわ湖百八霊場第六十五番札所(湖東十ニ番札所
7
京都府京都市上京区長門町409
祐正寺(ゆうしょうじ)は京都府京都市上京区長門町409の浄土宗寺院。大應山慈光院と号する。
百万遍知恩寺の末寺で、本尊
7
京都府京都市上京区北之辺町394
本禅寺(ほんぜんじ)は、京都府京都市上京区にある寺院。法華宗陣門流の京都本山。山号は光了山。塔頭が三院ある(心城院、詮量
7
京都府京都市左京区黒谷町121
西雲院(さいうんいん)は、京都府京都市左京区黒谷町にある寺院。浄土宗大本山金戒光明寺(通称寺名くろ谷さん)の塔頭である。
7
京都府京都市左京区北門前町481-7
玉樹院は京都府京都市左京区北門前町481-7の日蓮宗寺院。
天文16年(1547年)、最上院日頼上人を開基として、本山
7
京都府京都市左京区北門前町469
寂光寺(じゃっこうじ)は、京都府京都市左京区にある、顕本法華宗の本山。山号は妙泉山。宏師寮法縁。
日淵は室町近衛に久遠
7
京都府京都市中京区下本能寺前町522-1
恵昇院(えしょういん)は京都府京都市中京区下本能寺前町522-1の法華宗(本門流)寺院。本能寺塔頭。
天正2年(157
7
京都府京都市東山区林下町401
崇泰院(そうたいいん)は京都府京都市東山区林下町401の浄土宗寺院。
鎌倉時代の浄土真宗宗祖・親鸞 (1173-126
7
京都府京都市東山区五条橋東6-522
妙見堂は京都府京都市東山区五条橋東6-522の日蓮宗寺院。鳥辺山妙見大菩薩妙見堂とも呼ばれている。御本尊は妙見大菩薩。
7
京都府京都市東山区北御門町254
寿延寺(じゅえんじ)は京都府京都市東山区北御門町254の日蓮宗寺院。山梨県身延の身延久遠寺を祖山に仰ぐ。元、誕生寺(千葉
7
京都府京都市下京区藪之内町627
慈雲寺(じうんじ)は京都府京都市下京区藪之内町627の日蓮宗寺院。本尊は一塔両尊。「島原の妙見さん」と親しまれている。
7
京都府京都市右京区花園妙心寺町65
龍泉庵は京都府京都市右京区花園妙心寺町65の妙心寺塔頭。
開祖の景川禅師は伊勢國の生まれ。法坂とは、妙心寺開山堂の東、