寺院 人気と話題ランキング 36
13
東京都大田区多摩川1-5-14
遍照院は東京都大田区多摩川1-5-14の真言宗智山派寺院。光明山無量寺と号する。
創建年代は不詳ながら、新編武蔵風土記
13
東京都大田区本羽田3-9-10
自性院は東京都大田区本羽田3-9-10の真言宗智山派寺院。常呂山本覚寺と号する。御本尊は木造薬師如来立像。
慈性の開基
13
東京都渋谷区千駄ケ谷1-13-11
聖輪寺は東京都渋谷区千駄ケ谷1-13-11の真言宗豊山派寺院。観谷山福聚院と号する。
行基菩薩の開基と伝えられる。宥光
13
東京都板橋区赤塚1-9-11
成田山不動大教会は東京都板橋区赤塚1-9-11の真言宗智山派布教所。
明治20年、成田山を信仰する新省講の講員による教
13
東京都板橋区中台3-22-18
中台延命寺は東京都板橋区中台3-22-18の真言宗豊山派寺院。雙林山月輪院と号する。
永正年間(1504-1520)頃
13
東京都板橋区南町31-1
西光院は東京都板橋区南町31-1の真言宗豊山派寺院。医王山薬圓寺と号する。
創建年代不詳、覚慧の開山と伝えられる。
13
東京都練馬区豊玉南2-15-7
正覚院は東京都練馬区豊玉南の真言宗豊山派寺院。天満山観音寺と号する。
長禄年間(1457-60)江戸城築城の際に立ち退
13
東京都八王子市南新町4
傳法院は東京都八王子市南新町4の真言宗智山派・成田山新勝寺の分院。
慶応元年(1868)八日市宿に創建したという。
13
東京都西東京市住吉町1-6-5
寳晃院(ほうこういん)は東京都西東京市住吉町にある真言宗智山派の寺。山号は金輪山と号し、本尊には不動明王を祀る。宝晃院と
13
神奈川県逗子市新宿5-5-5
高養寺は神奈川県逗子市新宿5-5-5の高野山真言宗寺院。
小坪の漁船を暴雨風から守り信仰を集めていたので波切不動と呼ば
13
神奈川県座間市四ツ谷489
浄土寺は神奈川県座間市四ツ谷489の浄土宗寺院。心光山往生院と号する。
四ツ谷村民市兵衛(元和2年1616年没)が開基
13
新潟県佐渡市長谷13
長谷寺(ちょうこくじ)は新潟県佐渡市長谷13の真言宗豊山派寺院。
奈良の長谷寺を模して建立されたといわれる。春には境内
13
富山県高岡市関町32
総持寺は富山県高岡市関町32の高野山真言宗寺院。
創建当時は現在の高岡市石堤の地にあったといわれ、加賀藩二代藩主・前田
13
長野県下伊那郡高森町大島山812
瑠璃寺は長野県下伊那郡高森町大島山812の天台宗寺院。
1112年に開創。源頼朝も寺領を寄進し、祈願所としてた。
13
静岡県浜松市北区細江町中川1734
善明寺は静岡県浜松市北区細江町中川1734の臨済宗方広寺派寺院。
行基菩薩が行脚の途次、川岸で古霊木を見つけ、心願込め
13
静岡県磐田市城之崎4-2722-1
福王寺は静岡県磐田市城之崎の曹洞宗寺院。
今から1000有余年前に真言宗高野山の末寺として建立。その後、500有余年前
13
静岡県藤枝市藤枝4-2-7
大慶寺は静岡県藤枝市藤枝4-2-7の日蓮宗寺院。
田中城の祈願寺とされ、「さむらい寺」とも呼ばれた。境内には、日蓮上人
13
静岡県周智郡森町森2144
蓮華寺(れんげじ)は、静岡県周智郡森町にある天台宗の寺院。山号は八形山。本尊は阿弥陀如来。
慶雲年間(704年 - 7
13
愛知県名古屋市東区白壁3-22-24
善福院(ぜんぷくいん)は愛知県名古屋市東区白壁3-22-24の真言宗智山派寺院。本尊は聖観世音菩薩。
尾張三十三観音霊
13
愛知県岡崎市高隆寺町本郷3
高隆寺は愛知県岡崎市高隆寺町本郷3の天台宗寺院。
13
愛知県一宮市本町通8-23
地蔵寺は愛知県一宮市本町通8-23の真言宗豊山派寺院。御本尊は延命地蔵菩薩。
東海三十六不動尊霊場第3番札所。
13
愛知県一宮市木曽川町黒田勘治西60
法蓮寺は愛知県一宮市木曽川町黒田勘治西60の日蓮宗寺院。本尊は日蓮聖人尊定大曼茶羅。日蓮宗身廷山久遠寺の直末寺である。
13
愛知県常滑市千代ケ丘4-66
相持院は愛知県常滑市千代ケ丘4-66の曹洞宗寺院。
知多四国八十八ヶ所65番札所
13
愛知県常滑市本町2-248
宝全寺は愛知県常滑市本町2-248の曹洞宗寺院。
知多四国八十八ヶ所64番札所
13
愛知県江南市前飛保町寺町202
常照院は愛知県江南市前飛保町寺町の日輪山遍照光院曼陀羅寺の塔頭。
一七世智道の時、当寺院、東林軒より常照院へ昇格。現代
13
愛知県知多市佐布里地蔵脇24
密厳寺は愛知県知多市佐布里地蔵脇24の真言宗豊山派寺院。
佐布里五箇寺の1つ。古くから近郊では「佐布里の祈願所」として
13
滋賀県甲賀市甲賀町櫟野1377
福生山自性院櫟野寺(らくやじ)は、滋賀県甲賀市甲賀町櫟野にある天台宗の寺院。山号は福生山。院号は自性院。本尊は十一面観音
13
京都府京都市上京区西町22
成願寺は京都府京都市上京区西町22の浄土宗寺院。
13
京都府京都市上京区鶴山町14
阿弥陀寺(あみだじ)は、京都市上京区寺町通今出川上ル鶴山町にある浄土宗の寺院である。山号は蓮台山。院号は総見院。本尊は阿
13
京都府京都市上京区滝ケ鼻町1005-1
宥清寺(ゆうせいじ)は、京都市上京区にある寺院。本門佛立宗の大本山。本尊は十界大曼荼羅。
13
京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町16
仏光院は京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町16の真言宗山階派寺院。
1953年(昭和28)大石順教尼の再建。順教尼はもと
13
京都府京都市山科区御陵大岩町6
本圀寺(ほんこくじ)は、京都府京都市山科区にある、日蓮宗の大本山(霊跡寺院)であり六条門流の祖山である。山号は大光山。
13
京都府宇治市五ケ庄三番割34-4
宝蔵院(ほうぞういん)は京都府宇治市五ケ庄三番割34-4の黄檗宗寺院。萬福寺塔頭。本尊は釈迦牟尼。
1669年、鉄眼道
13
京都府長岡京市東神足2-12-4
観音寺は京都府長岡京市東神足の浄土宗寺院。御本尊は十一面観世音。
後醍醐天皇ゆかりの寺という。
京都洛西観音霊場(洛
13
大阪府大阪市西区北堀江3-7-27
和光寺(わこうじ)は、大阪府大阪市西区北堀江にある浄土宗の仏教寺院。尼僧が住職をつとめる。山号は蓮池山。院号は智善院。摂
13
大阪府大阪市天王寺区餌差町5-34
六大院(ろくだいいん)は、大阪市天王寺区餌差町にある寺院。山号は大阪高野山。高野山真言宗・別格本山。高野山金剛講大阪市本
13
大阪府貝塚市木積798
孝恩寺(こうおんじ)は大阪府貝塚市木積(こづみ)にある浄土宗の仏教寺院。山号は慈眼山。本尊は阿弥陀如来。釘を1本も使わず
13
兵庫県神戸市西区玉津町新方498-1
清水寺は兵庫県神戸市西区玉津町新方498-1の天台宗寺院。
13
兵庫県明石市大観町10-11
無量光寺(むりょうこうじ)は兵庫県明石市にある浄土宗の寺院。山号は月浦山、本尊は阿弥陀如来。 当寺は源氏物語明石の巻に登
13
兵庫県西脇市坂本竹ヶ谷454-1
西林寺(さいりんじ)は兵庫県西脇市にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は栢谷山。 別名あじさい寺といい、あじさい数万本が植
13
兵庫県たつの市御津町岩見西大門807
圓融寺は兵庫県たつの市御津町岩見西大門の真言宗御室派寺院。
山号は稲富山。播磨観音札所の第8番。開基は行基、創建は73
13
奈良県橿原市南浦町54
日向寺は奈良県橿原市南浦町54の浄土宗寺院。聖徳太子建立十寺の一つ。本尊は木造阿弥陀如来立像。
太子御遺跡十三番霊場
13
和歌山県伊都郡高野町高野山697
西室院は和歌山県伊都郡高野町高野山の高野山宿坊。
13
岡山県岡山市中区国富3-1-29
安住院(あんじゅういん)は岡山県岡山市中区に所在する寺院である。山号は瓶井山(みかいさん)。詳しくは、瓶井山禅光寺安住院
13
岡山県岡山市東区竹原185
明王寺(みょうおうじ)は岡山県岡山市東区に所在する寺院。宗派は天台宗。山号は馬路山。本尊は毘沙門天。瀬戸内三十三観音霊場
13
岡山県倉敷市玉島黒崎3019
蓮華院は岡山県倉敷市玉島黒崎3019の天台宗寺院。
児島四国八十八ヶ所41番
13
岡山県井原市北山町604
正覚院は岡山県井原市北山町604の真言宗大覚寺派寺院。
北斗山と号し天平12年勅願所として、僧行基の開創。7ヶ寺12坊
13
広島県福山市芦田町福田2689
福性院は広島県福山市芦田町福田2689の真言宗大覚寺派寺院。
瀬戸内三十三観音巡り第33番
13
広島県福山市鞆町後地1226
小松寺は広島県福山市鞆町後地1226の臨済宗妙心寺派寺院。
1175(安元元)年に、平清盛の長男・重盛が、静観寺(当時
13
徳島県阿波市土成町土成前田185
熊谷寺(くまだにじ)は徳島県阿波市土成町土成にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第八番札所。普明山(ふみょうざ