東京都 寺院一覧ランキング 30
0
東京都足立区本木1-26-25

光輪寺は東京都足立区本木1-26-25の新義真言宗寺院。吹塚山と号する。
江戸時代には吉祥院の隠居寺で、大正時代の荒川
0
東京都葛飾区西新小岩3-6-6
徳正寺は東京都葛飾区西新小岩3-6-6の天台宗寺院。弘誓山と号する。
当初は押上にあり、僧存慶が中興した。関東大震災後
0
東京都港区芝大門1-10-16

源宝院は東京都港区芝大門1-10-16の単立寺院。
一蓮社立譽上人如應秀白大和尚が天正年間(1573-1592)頃に創
0
東京都新宿区愛住町10-1

正応寺は東京都新宿区愛住町10-1の真宗大谷派寺院。四谷山と号する。
三河国に天台宗寺院として創建、慶長11年(160
0
東京都新宿区愛住町21

養国寺は東京都新宿区愛住町21の曹洞宗寺院。宝林山と号する。
祥巌存吉和尚の開山、位慶春的和尚の開基。当初は麹町にあり
0
東京都台東区東浅草1-1-15

正法寺(しょうほうじ)は、東京都台東区東浅草にある日蓮宗の寺院。山号は誠向山。旧本山は大本山小湊誕生寺、通師・千駄ヶ谷法
0
東京都品川区東五反田3-8-11

寿昌寺は東京都品川区東五反田3-8-11の単立寺院。大崎山と号する。
大慈円満国師が深川新田島に開創、のち伊達政宗夫人
0
東京都渋谷区神宮前2-3-2

慈光寺は東京都渋谷区神宮前2-3-2の単立(浄土真宗)寺院。青野山と号する。本尊は阿弥陀如来像。
岡崎(三河国青野)慈
0
東京都荒川区西尾久3-9-5

大林院は東京都荒川区西尾久3-9-5の曹洞宗寺院。霊明山と号する。
当初は三田功雲寺内にあり、明治期に廃寺となった真言
0
東京都杉並区高円寺南3-58-4

長仙寺は東京都杉並区高円寺南3-58-4の真言宗豊山派寺院。日王山阿遮院と号する。
中野宝仙寺の住僧であった真秀が創建
0
東京都江戸川区本一色3-16-28

光照寺は東京都江戸川区本一色3-16-28の真言宗豊山派寺院。紫雲山円勝院と号する。
嘉慶元年(1387)に正如法印が
0
東京都台東区蔵前4-17-14

長応院は東京都台東区蔵前4-17-14の浄土宗寺院。
念蓮社称誉一山(寛文10年1675年卒)が開基となり創建したとい
0
東京都足立区本木東町27-20

宝寿院は東京都足立区本木東町27-20の真言宗豊山派寺院。恵日山妙尊寺と号する。本尊は阿弥陀如来坐像。
武蔵千葉氏の祈
0
東京都台東区西浅草1-6-6

通覚寺は東京都台東区西浅草1-6-6の真宗大谷派寺院。至心山と号する。
真宗本廟(東本願寺)を本山とする。
0
東京都品川区北品川3-7-22

清徳寺は東京都品川区北品川3-7-22の臨済宗建長寺派寺院。福聚山と号する。
真照大定禅師の創建。
0
東京都八王子市本町17-19
東福寺は東京都八王子市本町17-19の単立寺院。如意山と号する。
創建年代等は不詳ながら、江戸時代中期頃の創建ではない
0
東京都青梅市河辺町3-1063
東円寺は東京都青梅市河辺町3-1063の真言宗豊山派寺院。盛光山観音院と号する。
創建年代不詳ながら、応長元年(131
0
東京都中央区築地3-17-8

善林寺は東京都中央区築地3-17-8の浄土真宗本願寺派寺院。松籟山と号する。
越前朝倉家一門の武士、真柄十郎左衛門の孫
0
東京都港区白金2-3-5

松秀寺は東京都港区白金2-3-5の時宗寺院。冬嶺山本寿院と号する。
遊行第二世他阿真教上人が下高井戸に創建。当初は佛頂