善長寺(大原山)

注目スコア
42
住所
京都府 京都市 中京区東側町518
創建
永正年間(1504-1520)
善長寺は京都府京都市中京区東側町518の浄土宗西山禅林寺派寺院。山号は大原山。本尊は阿弥陀如来。
洛陽四十八願所地蔵めぐり(京都四十八願寺)の第35番札所、札所本尊は枕反地蔵(立江地蔵、たちえじぞうぼさつぞう)。
永正年間(1504-1520)、顕興忍想の開基によるという。当初は現在地の南西、綾小路町室町西(下京区)にあった。境内に福知山・大原神社(おおばらじんじゃ、天田郡三和町)より、鎮守社として大原神社(おおはらじんじゃ)が勧請された。
1591年、豊臣秀吉の都市改造に伴い現在地に移転した。その際に大原神社のみは旧地に残された。
寛文年間(1661-1673)、第112代・霊元天皇の命により、僧・宝山が洛外・六地蔵以外の48か寺の地蔵尊を選んだ洛陽四十八願所の霊場のひとつになる。
地図表示位置は正確ではない場合があります

善長寺 御朱印画像

京都市で人気の寺院
807
京都府京都市南区九条町1

東寺(とうじ)は、京都市南区九条町にある仏教寺院。真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山でもある。「教王護国寺」(き
578
京都府京都市東山区本町15-795

勝林寺は京都府京都市東山区本町の臨済宗東福寺派寺院。 臨済宗大本山東福寺の塔頭。 坐禅体験、写経体験などが催されてい
535
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4

大覚寺(だいかくじ)は、京都市右京区嵯峨にある、真言宗大覚寺派大本山の寺院。山号を嵯峨山と称する。本尊は不動明王を中心と
530
京都府京都市東山区清水1-294

清水寺(きよみずでら)は、京都府京都市東山区清水にある寺院。山号は音羽山。本尊は千手観音、開基(創立者)は延鎮である。も
522
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27

泉涌寺 (せんにゅうじ)は、京都市東山区泉涌寺山内(やまのうち)町にある真言宗泉涌寺派総本山の寺院。山号は東山(とうざん

善長寺 参拝ブログ

社寺巡り 京都市・中京区 「善長寺」(ぜんちょうじ) | ワタシャジ ~ワタクシの社寺めぐり(とか)~
4/2(日)。 京都市・中京区は「善長寺」(ぜんちょうじ)へ行って参りました。 さて、本日のお目当ては、コチラ。 ずいぶん以前
【新京極御朱印めぐり】善長寺
寺社No.1582 御朱印No.3624(再) 大原山くさがみさん善長寺 京都府京都市中京区 浄土宗 新京極御朱印めぐり、洛陽地蔵35番 2015年7月31日
善長寺(京都)
命で現在地に移転。 前回7/9の新京極御朱印めぐりでハードルが高くて御朱印をよ~ <住所> 京都市中京区新京極通蛸薬師下る東側町518<御本尊> 阿弥陀如来<宗派> 浄土宗&
【京都市中京区】善長寺
寺社No.1582 御朱印No.1165 大原山くさがみさん善長寺 京都府京都市中京区;; 浄土宗; 新京極御朱印めぐり、洛陽地蔵35番立江地蔵 2009年7月
天女舞う傘に棒振り囃子!綾傘鉾(祇園祭の山鉾4) | 御朱印ガイド-京都の寺社を巡る御朱印の旅
綾傘鉾(あやかさほこ)■前祭 ■7番(2014年)■京都市下京区綾小路通室町西入ル善長寺町綾傘鉾です。山鉾の中で、傘鉾の形態をとる
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣