寂光院(清香山 玉泉寺)

注目スコア
51
住所
京都府 京都市 左京区大原草生町676
宗派
創建
伝・推古天皇2年(594年)
寂光院(じゃっこういん)は、京都市左京区大原にある天台宗の寺院。山号を清香山と称する。寺号は玉泉寺。本尊は地蔵菩薩、開基(創立者)は聖徳太子と伝える。平清盛の娘・建礼門院が、平家滅亡後隠棲した所であり、『平家物語』ゆかりの寺として知られる。
地図表示位置は正確ではない場合があります

寂光院 御朱印画像

京都市で人気の寺院
807
京都府京都市南区九条町1

東寺(とうじ)は、京都市南区九条町にある仏教寺院。真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山でもある。「教王護国寺」(き
578
京都府京都市東山区本町15-795

勝林寺は京都府京都市東山区本町の臨済宗東福寺派寺院。 臨済宗大本山東福寺の塔頭。 坐禅体験、写経体験などが催されてい
535
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4

大覚寺(だいかくじ)は、京都市右京区嵯峨にある、真言宗大覚寺派大本山の寺院。山号を嵯峨山と称する。本尊は不動明王を中心と
530
京都府京都市東山区清水1-294

清水寺(きよみずでら)は、京都府京都市東山区清水にある寺院。山号は音羽山。本尊は千手観音、開基(創立者)は延鎮である。も
522
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27

泉涌寺 (せんにゅうじ)は、京都市東山区泉涌寺山内(やまのうち)町にある真言宗泉涌寺派総本山の寺院。山号は東山(とうざん

寂光院 参拝ブログ

来迎院(京都市左京区) 邦楽発祥の地の御朱印 | 和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
声に憑かれた男が二人(2016.4.29)<コース>京阪電鉄出町柳駅 → 京都バス30分 → 大原バス停 → 徒歩15分 → 寂光院 → 徒歩25分 → 来迎院魚山 来
大原寂光院(京都市左京区) 建礼門院所縁の尼寺の流麗な御朱印 | 和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
大原もエエで(2016.4.29)<コース>京阪電鉄出町柳駅 → 京都バス30分 → 大原バス停 → 徒歩15分 → 寂光院清香山 玉泉寺 寂光院(天台宗尼寺)
寂光院 (京都大原の里)
⁉ (^-^; その中から、本日は 『寂光院』 [寂光院の歴史] (駒札 ヨ一部展示もあります (^人^) 御朱印 いただきました! 散華いただきました! 寂光院 〒601-1248 京都市左京区大原草生町676 TEL.
【京都】寂光院の御朱印
したいのですけれど。 さて、京都大原の寂光院さんです。ここを訪れるのはホント御本尊:六万体地蔵菩薩 ・住所:京都市左京区大原草生町676 天台 石段を降りて受付でいただいた御朱印はこちら 尼寺らしい、女性らしい
大原散策 その1 聖応大師が音を消した滝(音無の滝)
た!! 三千院側なら400円のとこが、寂光院側なら300円というとこがありま今回の場合 京都~大原 三千院 御朱印求める おっさんがひとり~ って(._.)_ ちなみに、ウチから京都市内までだとやはり亀岡の一部が12
勝林院の御朱印(京都市左京区)
宝印の種類を数えてみたら(ネット調べ)大原で戴ける御朱印はちょうど10種類で、御朱印代こそ三千なので宝泉院も実光院も来迎院も寂光院も念仏寺も寄るのやめました。次回のお楽しみにしました。それらをやめにして向かったのが。。。
高倉天皇中宮 平徳子 大原西陵
寂光院横の大原西陵に到着です。 高倉天皇中宮 平徳子 大原陵 所在地:京都市左京区大原草生町 御朱印頂きました。 いよいよ次は下関の安徳陵なんですが、その前に平
『寂光院』
寂光院京都市左京区大原にある天台宗の寺院。山号を『巡礼
三千院 神仏霊場会巡拝の道 京都市左京区
( ̄▽ ̄)笑↓↓これは、珍しくコンビニおにぎりではなく、寂光院の前でお昼を寧々先達さんが集めてた、こどもスありますようにあと、3箇所ね!にほんブログ村御朱印ランキングへ
寂光院 神仏霊場会巡拝の道 京都市左京区
土曜日……神仏霊場会、148箇所め、残すところ……4箇所寂光院天台宗ご本尊 六万体地蔵菩薩594年創建駐車に~さっ、仕事がんばります!!にほんブログ村御朱印ランキングへ
寂光院(神仏霊場105/京都25番)
寂光院(じゃっこういん)は京都府京都市左京区大原にある天台宗の寺院で、山号を清香山と称します。寺号は玉泉寺、本尊は地蔵菩薩、開基(創立者)は聖徳太子と伝えます。
京都大原
琵琶湖の帰り道帰りは来た道を帰らず、琵琶湖大橋を渡り、そのまま、ま~~直ぐ途中トンネルを超えて京都市内を抜けます。大原を通ります。夕方、4時半を過ぎてもまだ明る
大原 寂光院
清香山玉泉寺寂光院■天台宗■御本尊:六万体地蔵菩薩たような野趣を感じさせられます。受付で御朱印を頂きました。#寂光院御朱印
京の冬の旅御朱印④(東寺~城興寺~大徳寺芳春院~寂光院)
面観音さまにお参りをさせていただいて、御朱印をいただきました。洛陽三十三所観年 十一面観音続いて程近い、瑞寶山城興寺 へ向かいました。こちらも向かったのは、お隣にある、清香山玉泉寺(寂光院) でした。 お風呂上がりと
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣