品川区 寺院一覧ランキング
161
東京都品川区南品川3-5-17

品川寺(ほんせんじ)は、東京都品川区南品川三丁目にある真言宗醍醐派の寺院である。山号は海照山。本尊は水月観音と聖観音。
87
東京都品川区東五反田5-15-17
薬師寺東京別院は東京都品川区東五反田の法相宗寺院。奈良薬師寺の別院である。
御家流香道を極めた故山本霞月氏の旧宅を改装
85
東京都品川区北品川2-4-18

一心寺は東京都品川区北品川2の真言宗智山派寺院。豊盛山延命院と号する。
本尊は不動明王。また聖観音菩薩像や東海七福神の
62
東京都品川区北品川2-3-12

養願寺は東京都品川区北品川の天台宗寺院。明鏡山善行院と号する。本尊は阿弥陀立像。
什慶が寛文年中(1661-1672)
39
東京都品川区東大井3-13-1
来福寺は東京都品川区東大井3-13-1の真言宗智山派寺院。海賞山地蔵院と号する。
正暦元年(990)に智弁阿闍梨が創建
37
東京都品川区大崎3-8-12

観音寺は東京都品川区大崎3-8-12の天台宗寺院。金剛山円通院と号する。本尊は釈迦如来像。
大阿闍梨法印光海(天正元年
36
東京都品川区南品川3-5-21

海雲寺(かいうんじ)は、東京都品川区にある曹洞宗の寺院。山号は龍吟山。「千躰荒神」を祀る寺として知られる。
この寺は、
24
東京都品川区北品川2-2-14

法禅寺は東京都品川区北品川2-2-14の浄土宗寺院。臨海山遍照院と号する。
明徳元年(1390)に言譽定賢が創建した。
18
東京都品川区二葉1-14-16

東光寺は東京都品川区二葉1-14-16の天台宗寺院。九遠山不動院と号する。「地蔵でら」と通称される。
創建年代不詳なが
13
東京都品川区上大崎2-13-36

高福院は東京都品川区上大崎2-13-36の高野山真言宗寺院。
高野山無量寿院末。
阿闍梨頼順の開山。
隣接している
6
東京都品川区戸越2-6-31

行慶寺(ぎょうけいじ)は東京都品川区戸越2-6-31の浄土宗寺院。本尊の阿弥陀如来坐像は貞享元年(1684年)の作。
6
東京都品川区南品川2-8-23

天妙国寺(てんみょうこくじ)は、東京都品川区南品川にある、顕本法華宗の別格山。山号は鳳凰山。
江戸時代には、南品川本光
6
東京都品川区上大崎1-5-15

清岸寺は東京都品川区上大崎1-5-15の浄土宗寺院。法性山浄国院と号する。
八丁堀に創建、寛永12年(1635)に芝金
6
東京都品川区二葉1-16-10

相慈寺(そうじじ)不動堂は東京都品川区二葉1-16-10の金峯山修験本宗寺院。御本尊は金剛蔵王大権現
「首から上の守り
1
東京都品川区南品川4-2-8

清光寺は東京都品川区南品川4-2-8の日蓮宗寺院。大乗山と号する。
本光寺の塔頭寺院として創建された。
1
東京都品川区南品川2-9-5

心海寺は東京都品川区南品川2-9-5の真宗大谷派寺院。普海山と号する。
峯山(俗名・本田忠峯)の開山。
本尊の木造阿
1
東京都品川区南品川4-2-8

本光寺(ほんこうじ)は、東京都品川区南品川にある、単立寺院。山号は経王山。
真言宗寺院として創建、永徳2年(1382)
1
東京都品川区南品川2-1-12

願行寺は東京都品川区南品川2-1-12の浄土宗寺院。即成山光明院と号する。
後に鎌倉光明寺第8世となった観譽祐祟日祐上
1
東京都品川区南品川1-1-1

妙蓮寺は東京都品川区南品川1-1-1の単立寺院。恵日山と号する。
総本山妙満寺11世寂光院日遵上人の創建と伝えられる。
1
東京都品川区南品川1-10-18

蓮長寺(れんちょうじ)は、東京都品川区南品川にある日蓮宗の寺院。山号は実相山。旧本山は池上本門寺、池上・芳師法縁。日保作
0
東京都品川区東五反田3-6-17

本立寺(ほんりゅうじ)は東京都品川区東五反田3-6-17の日蓮宗寺院。妙建山と号する。
池上本門寺12世日惶が上目黒村
0
東京都品川区南品川2-9-18

常行寺は東京都品川区南品川2-9-18の天台宗寺院。熊野山報恩院と号する。
慈覚大師が開基で創建、寶海僧正が大永6年(
0
東京都品川区北品川3-7-22

清徳寺は東京都品川区北品川3-7-22の臨済宗建長寺派寺院。福聚山と号する。
真照大定禅師の創建。
0
東京都品川区戸越3-5-3

還来寺は東京都品川区戸越3-5-3の単立(浄土真宗東本願寺派)寺院。
0
東京都品川区南大井2-5-6

大経寺は東京都品川区南大井2-5-6の日蓮宗寺院。鈴森山と号する。
鈴ヶ森刑場の無縁受刑者供養のため、鈴ヶ森刑場の開設
0
東京都品川区上大崎1-5-10

光取寺は東京都品川区上大崎1-5-10の浄土宗寺院。宝蓮山摂現院と号する。
かつては芝西久保に位置し、寛永11年(16
0
東京都品川区中延5丁目11-16

荏原町庚申塚は東京都品川区中延5丁目11-16の庚申塚。
0
東京都品川区東大井4-5-2

泊船寺は東京都品川区東大井4-5-2の臨済宗大徳寺派寺院。
海中より出現した阿弥陀如来を本尊として、大庵龍光が開創した
0
東京都品川区旗の台3-6-18

法蓮寺(ほうれんじ)は、東京都品川区旗の台3丁目にある寺院。八幡山と号する。
文永年間に当地を治めていた荏原義宗が日蓮
0
東京都品川区東五反田1-2-29

寳塔寺は東京都品川区東五反田1-2-29の天台宗寺院。白雉山慈光院と号する。
当初は品川の海岸近く、南品川漁師町にあり
0
東京都品川区上大崎1-10-37

最上寺は東京都品川区上大崎1-10-37の浄土宗寺院。極善山即相院と号する。
当初は江戸の溜池にありましたが、麻布魅穴
0
東京都品川区上大崎1-10-30

常光寺は東京都品川区上大崎1-10-30の浄土宗寺院。正福山と号する。
大誉上人が芝金杉に開山、高輪北町を経て、明治4
0
東京都品川区上大崎1-10-32

本願寺は東京都品川区上大崎1-10-32の浄土宗寺院。撰択山念仏院と号する。
称誉光幽の開基。寛永年間の創建という。
0
東京都品川区東五反田4-7-21

了真寺は東京都品川区東五反田4-7-21の曹洞宗寺院。正福山と号する。
赤松義利の室(長安院月窓了真大姉)が義利の菩提
0
東京都品川区豊町1-8-12

西教寺は東京都品川区豊町1-8-12の浄土真宗本願寺派寺院。