江東区 寺院一覧ランキング
262
東京都江東区富岡1-17-13

成田山 東京別院 深川不動堂(なりたさん とうきょうべついん ふかがわふどうどう)は、東京都江東区富岡にある真言宗智山派
142
東京都江東区白河1-3-32

霊巌寺(れいがんじ)は、東京都江東区にある浄土宗の寺院。山号は道本山。院号は東海院。本尊は阿弥陀如来。
寛永元年(16
80
東京都江東区深川2-16-7

心行寺は東京都江東区深川2-16-7の浄土宗寺院。双修山養源院と号する。
開山は観智国師の高弟、光蓮社団誉一路屋道上人
73
東京都江東区深川2-16-3

法乗院は東京都江東区深川2-16-3の真言宗豊山派寺院。賢台山賢法寺と号する。深川ゑんま堂として知られる。
覚誉僧正が
64
東京都江東区富岡1-15-1

永代寺(えいたいじ)は、東京都江東区にある高野山真言宗の寺院。
長盛の開山。江戸時代には富岡八幡宮の別当寺として栄えた
55
東京都江東区亀戸3-43-3

普門院(ふもんいん)は、東京都江東区亀戸にある真言宗智山派の寺院。山号は福聚山。亀戸七福神のうち毘沙門天を祀る。
武蔵
35
東京都江東区平野1-13-6

円珠院は東京都江東区平野1-13-6の日蓮宗寺院。浄心寺の塔頭の一つである。
義勝院日演が開山、永井讃岐守直允の後室(
32
東京都江東区亀戸4-48-3

常光寺は東京都江東区亀戸4-48-3の曹洞宗寺院。西帰山と号する。
江戸六阿弥陀巡礼6番目の霊場、江戸を出て最初の巡礼
27
東京都江東区永代2-37-23
萬徳院は東京都江東区永代2-37-23の高野山真言宗寺院。瑠璃光山萬徳院と号する。
寛永6年(1629)八丁堀材木町に
23
東京都江東区三好2-7-5
龍光院は東京都江東区三好2-7-5の浄土宗寺院。
慶長16年(1611)中央区馬喰町に雲光院塔頭として創建、幾度かの移
19
東京都江東区冬木22-31

冬木辯天堂は東京都江東区冬木22-31の単立寺院。
材木商冬木五郎右衛門直次が承応3年(1654)に江州竹生島(滋賀県
13
東京都江東区亀戸3-34-2

龍眼寺(りゅうげんじ)は東京都江東区亀戸3-34-2の天台宗寺院。慈雲山無量院と号する。
良博大和尚(りょうはくだいか
7
東京都江東区平野2-4-25

浄心寺(じょうしんじ)は、東京都江東区平野にある日蓮宗の寺院。山号は法苑山。旧本山は身延山久遠寺、小西・浄心寺法縁。江戸
2
東京都江東区亀戸3-42-1

光明寺は東京都江東区亀戸3-42-1の天台宗寺院。亀命山遍照院と号する。
僧慈宏の創建という。
2
東京都江東区三好1-6-3

長専院(ちょうせんいん)は東京都江東区三好1-6-3の浄土宗寺院。不動寺と号する。
德川四天王の一人榊原忠次が開基、命
2
東京都江東区清澄3-4-23

本誓寺は東京都江東区清澄3-4-23の浄土宗寺院。当智山重願院と号する。
小田原本誓寺六世の文賀が八重洲河岸に創建、開
1
東京都江東区大島3-1-8

羅漢寺は東京都江東区大島3-1-8の曹洞宗寺院。
江戸時代、当地にあった黄檗宗天恩山羅漢寺が、明治20年本所区緑町へ、
1
東京都江東区三好1-2-11

円隆院は東京都江東区三好1-2-11の日蓮宗寺院。妙運山と号する。
円隆院日運大徳が開基となり創建。
歯神さまで知ら
1
東京都江東区深川2-16-27

陽岳寺は東京都江東区深川2-16-27の臨済宗妙心寺派寺院。長光山と号する。
今川家・武田家・徳川家と戦国時代に三家に
1
東京都江東区猿江1-11-15

重願寺は東京都江東区猿江1-11-15の浄土宗寺院。不虚山当知院と号する。
千葉邦胤の娘、不虚大禅尼によって日本橋郡代
0
東京都江東区平野1-14-6

玉泉院は東京都江東区平野1-14-6の日蓮宗寺院。長晶山と号する。
長昌院日覚上人が開山となり創建。
0
東京都江東区三好2-11-14

摂心院は東京都江東区三好2-11-14の浄土宗寺院。
明暦年間(1655-58)に霊巌寺の学寮として創建。
0
東京都江東区深川2-19-13

増林寺は東京都江東区深川2-19-13の曹洞宗寺院。海照山と号する。
駒込高林寺四世白洲全龍和尚が開山となり創建。家・
0
東京都江東区亀戸6-35-23

自性院は東京都江東区亀戸6-35-23の天台宗寺院。顕松山安住寺と号する。
本所中之郷成就寺内に創建、成就寺10世祐円
0
東京都江東区清澄3-4-11

江月院(こうげついん)は東京都江東区清澄3-4-11の浄土宗寺院。
正蓮社観誉吟察が本誓寺の子院として創建。
0
東京都江東区三好1-2-8

法性寺は東京都江東区三好1-2-8の浄土宗寺院。
寛永初年霊巌寺の学寮として霊巌島に創建、明暦の大火(1657)後、万
0
東京都江東区平野2-3-4

宣明院は東京都江東区平野2-3-4の日蓮宗寺院。
宣明院日善上人の開山。
0
東京都江東区三好1-5-12

済生院(さいしょういん)は東京都江東区三好1-5-12の浄土宗寺院。雙樹寺と号する。
万治元年(1658)、霊巌寺が当
0
東京都江東区白河1-1-8

雄松院は東京都江東区白河1-1-8の浄土宗寺院。
雄誉上人の開基で、霊巌寺の開山堂として創建。
豪商奈良屋茂左衛門の
0
東京都江東区深川2-15-20

玄信寺は東京都江東区深川2-15-20の浄土宗寺院。幽遠山と号する。
関東郡代伊奈忠順の妻が開基、還蓮社本誉玄故上人が
0
東京都江東区大島3-12-15

観妙寺は東京都江東区大島3-12-15の日蓮宗寺院。
大島教会として発足、昭和39年に大島山観妙寺と号した。
0
東京都江東区三好1-8-11

蔡華院は東京都江東区三好1-8-11の浄土宗寺院。
明治11年に寺院号を許可された。
0
東京都江東区大島4-7-3
地図位置に該当見当たらず。
0
東京都江東区亀戸5-31-8

法徳寺は東京都江東区亀戸5-31-8の浄土真宗本願寺派寺院。
0
東京都江東区三好1-7-7

正覚院は東京都江東区三好1-7-7の浄土宗寺院。
霊巌寺開山の霊巌上人が開山、尼崎城主櫻井家が開基となり、霊源寺の塔頭
0
東京都江東区三好1-4-5

勢至院は東京都江東区三好1-4-5の浄土宗寺院。
霊巌上人の弟本誉太巌上人(延宝4年1676年寂)が開山となり創建。
0
東京都江東区北砂6-1-23

蓮光寺(れんこうじ)は東京都江東区北砂にある浄土真宗本願寺派の寺院。功徳山(こうとくざん)と号する。
隣接する砂町銀座
0
東京都江東区大島4-14-7

浄楽寺は東京都江東区大島4-14-7の浄土真宗本願寺派寺院。
教会として当地に創建、昭和27年に浄楽寺と称する。
0
東京都江東区三好1-3-3

円通寺は東京都江東区三好1-3-3の浄土宗寺院。
霊巌寺の学寮として下桜谷円通窟と称して創建。
0
東京都江東区北砂4-22-6

持宝院は東京都江東区北砂4-22-6の真言宗智山派寺院。薬光山と号する。
尭存法印が創建。寛永3年(1626)とも元亀