長谷寺(明観山 観音院 長谷観音)
注目スコア
23
宗派
創建
明応2年(1493年)
長谷観音(はせかんのん)は、茨城県古河市にある真言宗豊山派の寺院。正式には、山号を明観山、院号を観音院、寺号を長谷寺という。 古河公方ゆかりの寺院。
戦国時代の明応2年(1493年)、初代古河公方の足利成氏が古河城の鬼門除けとして、鎌倉の長谷寺から十一面観世音菩薩立像を勧請し、堂舎を建立したことが起源。江戸時代には、歴代古河城主の祈願所ともなった。文政13年(1830年)頃に書かれた『古河志』には、大和(奈良県)および鎌倉にある長谷観音と並び、「三長谷」と呼ばれていると紹介されている。明治初年(1868年)に廃寺となり、八間四面の本堂も破壊されたが、大正3年(1914年)、有志の寄付により元の地に再興された。なお、その間は十一面観音は市内横山町の徳星寺に移されていた。
戦国時代の明応2年(1493年)、初代古河公方の足利成氏が古河城の鬼門除けとして、鎌倉の長谷寺から十一面観世音菩薩立像を勧請し、堂舎を建立したことが起源。江戸時代には、歴代古河城主の祈願所ともなった。文政13年(1830年)頃に書かれた『古河志』には、大和(奈良県)および鎌倉にある長谷観音と並び、「三長谷」と呼ばれていると紹介されている。明治初年(1868年)に廃寺となり、八間四面の本堂も破壊されたが、大正3年(1914年)、有志の寄付により元の地に再興された。なお、その間は十一面観音は市内横山町の徳星寺に移されていた。
地図表示位置は正確ではない場合があります
長谷寺と一緒に言及されている神社・寺院
関連神社
古河市で人気の寺院
長谷寺 参拝ブログ
本成寺の次は、長谷寺へ来ました。 長谷観音として、地元では有名なお寺さんです。 長男が赤ちゃんの龍が素敵です(๑˃̵ᴗ˂̵) 本堂の中でお参りしました。 お賓頭盧さまです。 いただいた御朱印です。 久々のお参りでした。 こ
茨城県 古河市 長谷町…「明観山 観音院 長谷寺」です。日本三大観音の一つである古河長写真は拝借m(_ _)m)おびんずる様御朱印駅前で無料のレンタサイクルを借りました。自転車に乗ったのは何年ぶり?怖かったー!(>_
。正式には「明観山観音院長谷寺」です。こちらは「日本三大長谷観音」の一つとされています。~長谷寺HPより~日おります。 こちらが本堂です。龍の彫り物扁額御朱印は住職御祈願中のためいただけず…仕方がありませんね
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。