福生寺(日用山 富岡観音)
注目スコア
0
宗派
福生寺は福島県大沼郡会津美里町冨川冨岡8の天台宗寺院。龍興寺の末寺。
創建不詳。当初は妙福寺と称していたが、慶長10年(1605)、俊亮が再興した際、寺号を福生寺に改めた。特に女性からの信仰があつかったとされ、会津三十三観音霊場の第二十六番札所としても信仰を広めてきた。本尊の木造十一面観音菩薩坐像は富岡観音と呼ばれ室町時代(伝承では運慶作)に彫られたと言われている。
御詠歌 朝ぼらけ 賑わう里に立つ煙 誠の人を 止むる富岡
創建不詳。当初は妙福寺と称していたが、慶長10年(1605)、俊亮が再興した際、寺号を福生寺に改めた。特に女性からの信仰があつかったとされ、会津三十三観音霊場の第二十六番札所としても信仰を広めてきた。本尊の木造十一面観音菩薩坐像は富岡観音と呼ばれ室町時代(伝承では運慶作)に彫られたと言われている。
御詠歌 朝ぼらけ 賑わう里に立つ煙 誠の人を 止むる富岡
地図表示位置は正確ではない場合があります