観自在寺(平城山 薬師院)
注目スコア
36
宗派
創建
(伝)大同2年(807年)
観自在寺(かんじざいじ)は、愛媛県南宇和郡愛南町にある真言宗大覚寺派の寺院。平城山(へいじょうざん)、薬師院(やくしいん)と号す。本尊は薬師如来。四国八十八箇所霊場第四十番札所である。第一番札所より最も離れていることから「四国霊場の裏関所」と呼ばれている。
本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか
ご詠歌:心願や 自在の春に 花咲きて 浮世のがれて 住むやけだもの
本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか
ご詠歌:心願や 自在の春に 花咲きて 浮世のがれて 住むやけだもの
地図表示位置は正確ではない場合があります
観自在寺と一緒に言及されている神社・寺院
関連神社
観自在寺 御朱印画像
南宇和郡愛南町で人気の寺院
観自在寺 参拝ブログ
いました。 そして、どうせなら御朱印ももらうことにしたのです。 事前 その後、帰り道に第40番札所、観自在寺にも行きました。 こちらは、愛媛県愛南町にあるお寺です。 本堂と大師堂にお参りし、納札を収めました
でとなります。本日は前回家に忘れて来た御朱印用の白衣を持って延光寺と観自在寺で御朱印を貰った後に観自在寺から国道を愛南町内海支所まで歩き、途中でミカンも頂きました。柏坂遍路道で苦労しながら、しかも途中から雨に変わり濡れながら、良
が少しでも味わえるかと思います。40番観自在寺へ辿り着いたのは2016年のお正回のお遍路時に家に置き忘れて来た御朱印用の白衣は忘れる事なく持って来てべいそしてねね駐車場… 如何にも愛南町らしくていいですね。 丁字路
2016年7月6日 その最初の霊場で、一番霊山寺からもっとも遠くにあり「四国霊場の裏関所」とも呼ばれる。 7.1 観自在寺1.jpg 平城天皇はまた、勅額「平城山」を下賜し、次の嵯峨天皇(在位809〜23)とともに親しく行幸され、御朱印を下されて『一切経』 このとき大師が錫杖で地面を突いて湧き出た霊水が、今日に伝わる「眼洗い井戸」である。
2015年1月19日 て右手に梵鍾を背負った亀が目に入ります。寺宝の銅鐘は赤亀が海の彼方より背負って来たとされており、延光寺の朱印はこの赤亀を押印したものです。 画像 40番札所である観自在寺は、愛媛県の札所としては最も南に位置しています。
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。