青山熊野神社
注目スコア
16
創建
元和5年(1619年)
パワースポット
位置
神宮前・北青山熊野神社(じんぐうまえ・きたあおやまくまのじんじゃ)は、東京都渋谷区にある神社。神宮前・北青山の総鎮守。
正保元年(1644年)正月7日、それまで紀州徳川家・徳川頼宣の邸内(現在の赤坂御所の位置に所在)に奉斎されていた御宮が、地元町民の請によって現在地に移遷されたことに始まる。翌年の4月には、本殿拝殿その他の造営が完成した。神社自体の創建は、徳川頼宣が自邸内に御宮を勧請した元和5年(1619年)に遡る。
初めは、紀州徳川家の鎮守であったものが移遷後に青山総鎮守となった経緯から、その後も神社の祭礼の際には紀州家からの代参があったという。社号は当初「熊野大権現」であったが、明治維新時に発布された神仏分離の令により、1869年(明治2年)に「青山熊野神社」と改称された。
境内社に伏見稲荷神社(大宮能賣ノ大神・宇賀ノ御霊ノ大神・佐田彦ノ大神・田中ノ大神)、御嶽神社(大己貴ノ命・少彦名ノ命)、秋葉神社(火ノ加具土ノ神)がある。
正保元年(1644年)正月7日、それまで紀州徳川家・徳川頼宣の邸内(現在の赤坂御所の位置に所在)に奉斎されていた御宮が、地元町民の請によって現在地に移遷されたことに始まる。翌年の4月には、本殿拝殿その他の造営が完成した。神社自体の創建は、徳川頼宣が自邸内に御宮を勧請した元和5年(1619年)に遡る。
初めは、紀州徳川家の鎮守であったものが移遷後に青山総鎮守となった経緯から、その後も神社の祭礼の際には紀州家からの代参があったという。社号は当初「熊野大権現」であったが、明治維新時に発布された神仏分離の令により、1869年(明治2年)に「青山熊野神社」と改称された。
境内社に伏見稲荷神社(大宮能賣ノ大神・宇賀ノ御霊ノ大神・佐田彦ノ大神・田中ノ大神)、御嶽神社(大己貴ノ命・少彦名ノ命)、秋葉神社(火ノ加具土ノ神)がある。
青山熊野神社 参拝写真
青山熊野神社 参拝一言コメント
青山のパワースポットです。外苑前駅近く、國學院高校のすぐそば。社務所はビルになっています。この日は家族連れが七五三に訪れていました。
地図表示位置は正確ではない場合があります
青山熊野神社と一緒に言及されている神社・寺院
関連寺院
青山熊野神社 御朱印画像
渋谷区で人気の神社
青山熊野神社 参拝ブログ
東京都渋谷区神宮前に鎮座する熊野神社(青山熊野神社)の御朱印、由緒などの紹介。元和5年(1619)徳川頼宣が赤坂の紀州藩邸内に勧請したことに始まる。その後、町民の願いを受け、正保元年(1644)原宿村の現在地に遷座し、青山の総鎮守となった。
の前の外苑前交差点を北へ。ここいらから渋谷区となるのか。一つの目的地でこうも細めの道をまっすぐ歩いていくと、熊野神社がみえてきた。こちらは青山熊野神が「カァー」と鳴いた。 さて、御朱印をお願いしようと社務所に近づい
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。