利生護国寺(大寺)
注目スコア
21
宗派
利生護国寺は和歌山県橋本市隅田町下兵庫732の真言律宗寺院。地元では「大寺」と呼ばれる。
寺伝によると、奈良時代の僧行基が畿内四十九院の一つとして創建したとされる。その後、寺は荒廃するも、弘安年中(1278-88)に最明寺(北条)時頼が再興したという。永仁6年(1298)の記録には、鎌倉幕府の祈祷寺三十四か寺の一つに挙げられ、隅田荘のみならず鎌倉幕府の信仰を得た特別な存在であったことが推測される。
寺伝によると、奈良時代の僧行基が畿内四十九院の一つとして創建したとされる。その後、寺は荒廃するも、弘安年中(1278-88)に最明寺(北条)時頼が再興したという。永仁6年(1298)の記録には、鎌倉幕府の祈祷寺三十四か寺の一つに挙げられ、隅田荘のみならず鎌倉幕府の信仰を得た特別な存在であったことが推測される。
地図表示位置は正確ではない場合があります
利生護国寺 御朱印画像
橋本市で人気の寺院
利生護国寺 参拝ブログ
るようですが、こちらの絵馬やいただいた御朱印に「覚王山」とあったのでこれが山いました。本堂。重要文化財です。浄土寺(兵庫県小野市)の本堂と似ているように思いました。急いでなかったらもっと写真を撮りたいと思うくらい綺麗な建物
和歌山橋本市の利生護国寺に行って来ました。昔から国道沿いにあるこの古色を帯びた建物が気になっていたのたのですが、伺ったのは今回が初めてです。重要文化財室町時代建立の本堂。ぼさつの寺めぐりの御朱印。ご本尊は平安時代作の大日如
和歌山県橋本市、利生護国寺(りしょうごこくじ)へ行ってきましたよ( ´ ▽ ` )ノなんだか「ぼさつのに新規参入されたとのことなのでねー(゜∀゜ノノ"☆パチパチパチで、こんな感じの御朱印もらってきましたよー(^O
和歌山橋本市の利生護国寺へ行きました~( ´ ▽ ` )ノ小さなお寺ですけど、和歌山御朱印ブロガーのお兄様たちはとっくの昔に行ってるお寺です24号線から赤い旗が見えたので寄ってみました田舎の檀家寺にフラリと立ち寄るなんて、気の小
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。