竹林院(常楽山)

注目スコア
16
住所
奈良県 吉野郡吉野町 大字吉野山2142
宗派
創建
推古天皇代
竹林院(ちくりんいん)は、奈良県吉野郡吉野町吉野山にある単立の寺院。本尊は不動明王、蔵王権現、役行者、弘法大師。大峯山寺の護持院の1つである。宿坊竹林院群芳園で知られる。
寺伝によれば、聖徳太子が開創して椿山寺と号し、その後弘仁年間(810年~824年)空海が入り常泉寺と称したという。1385年(至徳2年/元中2年)に竹林院と改められた。戦国時代の院主尊祐は弓道に優れ一派をなした。明治初年の神仏分離に伴い1874年(明治7年)廃寺となったが、その後天台宗の寺院として復興、第二次世界大戦後の1948年(昭和23年)現在の修験道系統の単立寺院となった。役行者霊蹟札所。
地図表示位置は正確ではない場合があります

竹林院と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
静岡県藤枝市花倉1189番

竹林院 御朱印画像

吉野郡吉野町で人気の寺院
160
奈良県吉野郡吉野町大字吉野山2498

金峯山寺(きんぷせんじ)は、奈良県吉野郡吉野町にある金峰山修験本宗(修験道)の本山である。本尊は蔵王権現、開基(創立者)
104
奈良県吉野郡吉野町大字吉野山1269

桜本坊(さくらもとぼう)は奈良県吉野郡吉野町にある金峯山修験本宗別格本山。大峯山寺の護持院5箇院の1つでもある。本尊は神
96
奈良県吉野郡吉野町吉野山1024

如意輪寺(にょいりんじ)は、奈良県吉野郡吉野町にある浄土宗の寺である。山号は塔尾山(とうのおさん)。本尊は如意輪観音。本
62
奈良県吉野郡吉野町吉野山2357

大日寺は奈良県吉野郡吉野町吉野山2357の真言宗醍醐派寺院。 大海人皇子(後の天武天皇)ゆかりの法城で、吉野山で最古の
52
奈良県吉野郡吉野町大字吉野山2482

龍王院は奈良県吉野郡吉野町大字吉野山2482の金峯山寺塔頭。 首から上の守り神として、吉野の脳天さんと親しまれている。

竹林院 参拝ブログ

竹林院と群芳園(吉野)
常楽山竹林院■単立(修験道系)■御本尊:不動王権現、役行者、弘法大師■奈良県吉野町吉野山2142■札所:役行者霊蹟。庫裡で直書きの「椿山慈救殿」の御朱印を頂きました。有難うございました。#竹林院御朱印
9月10日拝受の期間限定色紙御朱印 櫻本坊(吉野町吉野山)
次に竹林院を拝観して吉野山寺宝めぐりの御朱印帳に御朱印をいただいてから櫻本坊を拝観させてもらいました。 こちらでも吉野山寺宝めぐりの御朱印帳に御朱印をいただいてから来年3月31日までの期間限定の色紙御朱印「役小角母公」の
【御朱印】 竹林院 【奈良県】
寄り道の終点 竹林院 當麻寺中之坊香藕園・慈光院と並んで「大和三庭園」と称されるこちらの建物ですが こう天気が悪くては何のは宿泊施設としての側面も合わせもっていまして、画像正面や右側がそれに当たります。こちらの御朱印
吉野 竹林院(ちくりんいん)
竹林院(ちくりんいん)所在地 奈良県吉野町吉野山2142山号 常楽山宗派 園のひとつにもなっている。(300円)御朱印私感です聖徳太子ゆかりの地に住む私としては、聖徳太子創建と伝えられる竹林院まで行かねばと昇ってき
【御朱印】竹林院役行者霊蹟
竹林院所在地:奈良県吉野町役行者霊蹟札所平成26年金峯山寺での出開帳時に頂きました
【御朱印】竹林院@吉野町
;竹林院所在地:奈良県吉野町;;
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣