立石寺(宝珠山 阿所川院)

注目スコア
334
住所
山形県 山形市 大字山寺4456-1
パワースポット
立石寺(りっしゃくじ)は、山形県山形市にある天台宗の寺院。山号は宝珠山。本尊は薬師如来。山寺(やまでら)の通称で知られ、古くは「りゅうしゃくじ」と称した。寺号は詳しくは宝珠山阿所川院立石寺(ほうじゅさんあそかわいんりっしゃくじ)と称する。
古来、悪縁切り寺として信仰を集めている。蔵王国定公園(第2種特別地域)に指定されていて、円仁が開山した四寺(中尊寺・毛越寺、瑞巌寺)を巡る、「四寺廻廊」を構成しているほか、若松寺・慈恩寺を巡る出羽名刹三寺まいりを構成する。
地図表示位置は正確ではない場合があります

立石寺と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
山形県東田川郡庄内町余目字南口16番

山形県山形市大字山寺4449-4

山形県東田川郡庄内町主殿新田字前割2番

福島県南会津郡南会津町宮里字宮ノ前1285番

関連寺院
山形県山形市大字山寺4456-4

山形県山形市大字山寺4456-5

山形県山形市大字山寺4456-3

山形県天童市大字山元2205-1

立石寺 御朱印画像

山形市で人気の寺院
334
山形県山形市大字山寺4456-1

立石寺(りっしゃくじ)は、山形県山形市にある天台宗の寺院。山号は宝珠山。本尊は薬師如来。山寺(やまでら)の通称で知られ、
51
山形県山形市大字山寺4456-4

性相院は山形県山形市大字山寺4456-4の天台宗寺院。 立石寺の山内支院の一つ。
27
山形県山形市大字山寺4456-3

中性院は山形県山形市大字山寺4456-3の天台宗寺院。 阿弥陀如来を本尊とし、明治元年に不動院と合併された。背後の岩窟
16
山形県山形市大字山寺4456-5

金乗院は山形県山形市大字山寺4456-5の天台宗寺院。 本尊として延命地蔵菩薩を安置している。 平泉の藤原秀衡公の日
13
山形県山形市大字山寺4456-2

華蔵院は山形県山形市大字山寺4456-2の立石寺塔内支院。

立石寺 参拝ブログ

山形旅行2019① 山寺(宝珠山 立石寺) *山形県* | 日々のおと
2019年春、山形旅行の記録です。山形に行ったら行ってみたいと思っていた、「山寺」へ。最初の階段を登るとすぐ、根本中堂がありました
山寺(宝珠山立石寺) 山形県 | マイペースな鉄分補給 2nd
鹽竈神社へ御参りした後 また山形まで戻って山寺まで行って来ました本当は22日に山寺によってから山形での用事を済ませる予定だったのですが山形新幹線の
2016年 8月9日 山形市の宝珠山立石寺,高畠町の浜田広介記念館,安久津八幡神社と歴史公園,瓜割石庭公園, 宮城県白石市の材木岩公園 | みちのく東北のドライブと「2013年 東北 道の駅 スタンプラリー」の記録
本格的な夏がスタートしました。山形県の山寺は幼い頃から名前だけは親しんできましたが,行ったことがなかったのです。有名な「泣いた赤鬼」を書いた浜
山形 山寺・立石寺 秘仏 薬師如来 坐像 公開 | かみほとけf
松尾芭蕉が『奥の細道』で「閑さや岩にしみ入る蝉の声」という俳句を詠んだ、山形県山形市の山寺立石寺の秘仏 薬師如来 坐像(重要文化財)が、4月27日(
お寺さん198-2,3(山形県山形市立石寺) | タカチン日記~赤城の郷から伝えたいこと~
入山料を払い、、さ~~山寺の奥之院を目指します。大木の杉山、、、上るにつれ空気が変って行きます。まず最初にあるのは「姥堂」中には奪衣婆さんがいます
円仁創建、芭蕉の足跡を辿る旅 みちのく四寺回廊(2) 立石寺・根本中堂 | マイ巡礼
山寺駅から立谷川(たちやがわ)にかかる宝珠橋を渡り、お店が並ぶ門前通りをほどなく歩くと、立石寺の登山口がありました。ええ、参道じゃなく
⛩開運散歩 ~山寺・奥の細道めぐり~ 【宝珠山立石寺】 | 気まぐれ Walker
もう 月が替わってしまいましたが、5月の山形行き…『七福神』と『天童ホテル』だけではもったいないので通称:山寺【宝珠山立石寺】にも行ってきましたよ【
山寺立石寺 | ☆かりんのお気に召すまま☆
松尾芭蕉の俳句~閑かさや岩にしみ入る蝉の声~山寺立石寺に行ってきました久しぶりに訪れた山寺は観光客で大賑わいでびっくりしました
山寺 立石寺 | 武将御朱印天国
東北を代表する古刹、山寺こと立石寺さんです。東北地方に縁遠いワタクシには、宮城県仙台と山形県山形市があんなに近いとはつゆ知らず、その仙台と山形を
山寺立石寺 | 酔いどれ爺さんの足跡
寺伝では貞観2年(860年)に清和天皇の勅命で円仁(慈覚大師)が開山したとされている。当寺の創建が平安時代初期(9世紀)にさかのぼることと、円仁との
奥の細道「閑さや」
「奥の細道」山形領5月27日立石寺(山形市山寺)にて。閑さや 岩にしみ入る 蝉の聲これは、裏の意味など考えたくないほど、ずーっと素晴らしい!と思っていました。前に其角の「水打てや」で、蝉が法師=聖で、この芭蕉の句も、蝉=法師で、その声つまりお経が岩のような者(芭蕉)の心にもしみ入るって意味
やっぱり素晴らしい出羽三山~山寺その1
駅で合流したご一行がまず伺ったのは 「山寺」と呼ばれています立石寺です。 その前に、出羽国山寺総鎮守の日ってすごいロマンですよね。 17人分の御朱印をお寺さんにお願いし、私が先達でみんなで一緒に 般若心経などをあげたりして
5月9日 夜の銀山温泉!
5月9日の山形入りは… 終了です あっ山寺 立石寺御朱印はちゃんともらって来たよ 次記事でご紹介しますね 4つの色紙集めるんだから 逃してられましぇーん …おしまい…
【山形】さくらんぼキティ & 立石寺_御朱印
影 さくらんぼキティさんと 山形・立石寺 今回はすべていただき物ですくださいよ~) そして“山寺"の愛称で有名な 立石寺へ行ってきたとのことで 御朱印も貰ってきてくれました。 立石寺といえ
山寺立石寺 @山形随一の絶景だった
下に 岩穴を横目で見つつ到着 立石寺を開かれた慈覚大師の御堂 百丈岩気がつけば3時間経過 恐るべし山寺 山寺で授かった御朱印です 帰りは寒河江温泉ゆ~チェリーで をながしてサッパリキレイ サクランボをか
山寺立石寺 @1015段の先に待つものは
山形きってのパワースポット 「風靡の山寺へ行こう」 登らなければ味わえなる 先を急がなければ 宝珠山立石寺通称 山寺 860年に清和天皇の国指定重要文化財の根本中堂 御朱印いただきました 1689年 奥の細
【御朱印】 立石寺(1/3) 【山形県】
立石寺 読 み:りっしゃくじ 所在地:山形県山形市山寺 山 号:宝珠山 院 号:阿所川院 宗ないけど 根本中堂でいただける御朱印。うむ、読めない。 本堂には布袋さんがおられまして、なでて願い事を
山形バス旅行2日目
。。 二日目の今日は、朝8:50から、山寺立石寺を参拝 ここは芭蕉が、「しずけさや岩に出会ったなーって感じで、また来たいな。御朱印もたくさんもらえるようです。私はあつめてないけれども。 そして、立石寺の次は人生初のさくら
5/14 山形・仙台日帰り旅行!
おととい、14日の日曜は元嫁と 山形の立石寺に行き、帰りに仙台に寄ってきまし これもおよそ1時間です。 山寺駅まで大宮から2時間! 楽勝 この門の手前にもいろいろあって御朱印2個貰えてるんですが、 ここからが
【御朱印】 立石寺(2/3) 【山形県】
山門で入山料300円を納め、いざ。 なかなか雰囲気出ています。 道中磨崖仏を見かけるという思わぬ収穫 この先の仁王門手前に弥陀洞なる岩がありまして、“そこに丈六の阿弥陀如来の姿を見ることが出来た人
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣