神童寺(金剛蔵院 こんごうぞういん 金剛蔵王院 北吉野山)
神童寺は京都府木津川市山城町神童子不晴谷112の真言宗智山派寺院。
聖徳太子の創建で本尊の蔵王権現像は役行者(えんのぎょうじゃ)がこの山で修行した時二人の神童の助力を得て刻んだと伝えられている。 大和の吉野山に対して北吉野山と号し、一時は付近の山一帯に二十六坊のお堂が存在したというが全山焼失、現在の本堂は応永13年(1406年)に再建された。
神童寺 御朱印画像
木津川市で人気の寺院
172
京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43
三重塔、十三重石塔、五輪塔、石室、木造阿弥陀如来坐像、厨子入木造普賢菩薩像(以上は国の重要文化財)
岩船寺(がんせんじ
167
京都府木津川市加茂町西小札場40
浄瑠璃寺(じょうるりじ)は、京都府木津川市加茂町西小(字)札場(にしお ふたば)にある真言律宗の寺院。山号を小田原山と称
117
京都府木津川市加茂町例幣20
海住山寺(かいじゅうせんじ)は、京都府木津川市加茂町にある真言宗智山派の仏教寺院。かつて恭仁京があった瓶原(みかのはら)
46
京都府木津川市山城町神童子不晴谷112
神童寺は京都府木津川市山城町神童子不晴谷112の真言宗智山派寺院。
聖徳太子の創建で本尊の蔵王権現像は役行者(えんのぎ
41
京都府木津川市木津雲村42-1
大智寺は京都府木津川市木津雲村42-1の真言律宗(西大寺派)寺院。
鎌倉時代、泉橋の橋柱に文殊菩薩像を刻んだ西大寺慈真
神童寺 参拝ブログ
神童寺の鎮守社(2020.10.3)<コース>【往路】JR京都(7:24) → (奈良線) → JR棚倉(8:25)JR棚倉 → 徒歩30分 → 神童寺 → 天神社天神神社の
北の吉野と言われた修験道の寺(2020.10.3)<コース>【往路】JR京都(7:24) → (奈良線) → JR棚倉(8:25)JR棚倉 → 徒歩30分 → 神童寺北吉野
森と泉に囲まれて…(2020.10.3)<コース>【往路】JR京都(7:24) → (奈良線) → JR棚倉(8:25)JR棚倉 → 徒歩30分 → 神童寺 → 天神社 → 徒歩30分 →
蟹の恩返し(2020.10.3)<コース>【往路】JR京都(7:24) → (奈良線) → JR棚倉(8:25)JR棚倉 → 徒歩30分 → 神童寺 → 天神社 → 徒歩30分 → 湧出宮
海住山寺の次に向かったのが神童寺です。神童寺へは集落内の狭い道路を通る必要はありますが、さきほどの海住山寺の急坂と比べればはるかに走りやすい道です
十一面観音坐像 現光寺(げんこうじ)◉神童寺(じんどうじ)◉昼と夜で表情が変神社神童寺(じんどうじ)住所 木津川市山城町神童子不晴谷112山号 本尊 蔵王権現(パンフより)鐘楼御朱印神社・お寺巡り ブログランキン
京都府木津川市の秘宝秘仏特別開扉に行ってきまし力で出発(*`へ´*) 手始めに神童寺(じんどうじ)に着きました2年前;)そんな神童寺の「蔵王権現」の御朱印ボンネットバスの団体様ご到着で退散です~☆⌒☆⌒☆⌒ヾ(*&g
こんにちは、アクセスありがとうございます。 神童寺パンフレット神童寺へいきました。蟹満寺の南の方、棚倉から東の山中にある修験の古刹です。
たですが結構、大きな仏像でした。そして青い・・。 頂いた御朱印 神童寺をあとにし国道24号線を南下、途中で国道163号線へ左折木津川沿いを東に走り、「海住山寺(かいじゅうせんじ)」に来ました。 鐘楼 本堂創建735年
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。