教王護国寺(東寺 八幡山)

注目スコア
807
住所
京都府 京都市 南区九条町1
創建
延暦15年(796年)
パワースポット
東寺(とうじ)は、京都市南区九条町にある仏教寺院。真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山でもある。「教王護国寺」(きょうおうごこくじ)とも呼ばれる。山号は八幡山。本尊は薬師如来。寺紋は雲形紋(東寺雲)。
東寺は平安京鎮護のための官寺として建立が始められた後、嵯峨天皇より空海(弘法大師)に下賜され、真言密教の根本道場として栄えた。中世以降の東寺は弘法大師に対する信仰の高まりとともに「お大師様の寺」として庶民の信仰を集めるようになり、21世紀の今日も京都の代表的な名所として存続している。昭和9年(1934年)に国の史跡に指定、平成6年(1994年)12月には「古都京都の文化財」として世界遺産に登録された。

真言宗十八本山第9番
西国愛染十七霊場第8番
洛陽三十三所観音霊場第23番
京都十三仏霊場第12番
都七福神(毘沙門天)
神仏霊場巡拝の道 第84番
京都十二薬師霊場第2番
地図表示位置は正確ではない場合があります

教王護国寺と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
京都府京都市東山区祇園町北側625

宮城県仙台市太白区向山四丁目17番1号

東京都大田区矢口1丁目21-23

秋田県男鹿市脇本富永字飯ノ森10番

関連寺院
京都府京都市南区八条通大宮西入下ル

京都府京都市東山区本町15-795

京都府京都市右京区花園妙心寺町35

京都府京都市北区金閣寺町1

京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43

教王護国寺 御朱印画像

京都市で人気の寺院
807
京都府京都市南区九条町1

東寺(とうじ)は、京都市南区九条町にある仏教寺院。真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山でもある。「教王護国寺」(き
578
京都府京都市東山区本町15-795

勝林寺は京都府京都市東山区本町の臨済宗東福寺派寺院。 臨済宗大本山東福寺の塔頭。 坐禅体験、写経体験などが催されてい
535
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4

大覚寺(だいかくじ)は、京都市右京区嵯峨にある、真言宗大覚寺派大本山の寺院。山号を嵯峨山と称する。本尊は不動明王を中心と
530
京都府京都市東山区清水1-294

清水寺(きよみずでら)は、京都府京都市東山区清水にある寺院。山号は音羽山。本尊は千手観音、開基(創立者)は延鎮である。も
522
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27

泉涌寺 (せんにゅうじ)は、京都市東山区泉涌寺山内(やまのうち)町にある真言宗泉涌寺派総本山の寺院。山号は東山(とうざん

教王護国寺 参拝ブログ

東寺の御朱印 教王護国寺 京都市南区 | xxion神田の寺院と神社の御朱印日記
2016/5/3拝受洛陽三十三観音霊場第23番札所教王護国寺 東寺〠601-8473京都府京都市南区九条町1☏075-691-3325※GWの特別拝観で賑わっていまし
御朱印 教王護国寺 東寺 | アラコキからの旅日記
御朱印 教王護国寺 東寺弘法大師 と書かれた御朱印です。東寺 五重塔と蓮池参拝時の記事は下記リンクを参照願います。→世界文化遺産 教王護国寺 東寺ご
「教王護国寺」 神仏霊場84番 | 近畿地区限定ぶらり旅ブログ
今日は暖かくなる予報!って事で…京都へ行くぞ~( ̄∇ ̄)世界遺産の教王護国寺に到着!教王護国寺…??「東寺」です(^^)春の特別公開中なので五重塔の内部も公開
東寺(京都)part1
城南宮の帰り、東寺(教王護国寺)に伺いました。 東寺は紅葉の紹介をしたことありますが、 御朱印の紹介としては今回初です。 紅葉の記事はこちら http://ameblo.jp/masa-20160101/entry-122
【京都】東寺の御朱印
京都の東寺(教王護国寺)です。真言密教の根本道場で、真言宗を代表する大寺院。世界遺産ですね。五重塔かれてあります。 食堂には十一面観音像がいらっしゃいます。参拝した後、こちらのお堂で御朱印をいただきます。 「弘法大
5月の巡礼-6日目・番外札所 東寺
転の危険性等)ことなどから、東寺の食堂の観音様に参拝して御朱印を戴くことにしていました。 せっかく京都にを戴くために東寺に参拝です。 院名】教王護国寺(きょうおうごこくじ) 【宗派名】東寺真言宗 総本山 【
高野山奥の院から京都の東寺へ
で京都へ。 ロッカーに荷物をあずけて東寺です。東寺は教王護国寺といって弘法大師空海によって開かれたお寺です塔の中や国宝の観智院も見学できました。 御朱印をいただくとき、奥の院のページの後だったので東寺の方に感
西の旅日記⑧
京都市に着いて東寺、教王護国寺へ向かいました。 これまで10回以上は京都へ行っているのに、昨年も行ったのにで山門見ただけでいたく感動しました。 少し桜には早かったので、参詣者も少なかったですが、御朱印をいただきにいったらそ
東寺真言宗 弥勒八幡山総持普賢院(東寺)
式名長いですね~! もうひとつありまして、 金光明四天王教王護国寺秘密伝法院や、教王護国寺。 別称は左大寺。 て口をあけて拝んでいた。私は講堂で釘付けに。御朱印をいただきに食堂へ・・そこでも圧倒され・・。来て良かった
東寺(教王護国寺)(京都市)
とうふくじ)の次に向かったのは、京都市南区にある 東寺(教王護国寺) とうじ(きょうおうごこくじ) 本日、最後いたいと思っています。 東寺(教王護国寺)の御朱印 〒601-8473 京都府京都市南区九条町1
伏見稲荷御旅所
827年(天長4年)弘法大師・空海が嵯峨天皇から東寺(教王護国寺)を賜った際に東寺の鎮守社になりました。 ☆ 御旅所に行って検索して知りました。 御旅所御朱印
京都・東寺
真言宗 総本山 東寺・教王護国寺(きょうおうごこくじ) コースは東寺南門 ⇨ 大師堂 ⇨ 食堂 ⇨ 宝物館 日は東寺初級コースなのだとか。 中級上級があれば参加したいと思います。 西國三十三箇所の御朱印 (観智院の御朱印を
御朱印の旅“京都⑧"東寺(教王護国寺)【其の2】
東寺(教王護国寺)の続きです。【其の2】です。国宝の金堂です。中に入ります。ここも文明18年(1486)の土一揆で焼失し、現在の金堂は豊臣秀頼公が発願し、片桐且元を奉行として、再興させたもので慶長8年(1603)に竣工しました。
コラム『観音さまをめぐる話』-その7
の枠が設けられています。 既に4月10日に花山院の御朱印は頂戴しましたので、あと四つの枠が有りますが、高野山の後に訪れた京都三弘法参りで「東寺(教王護国寺)」に参拝したことを思い出して、調べてみたら納経帳に御朱
京都・東寺
正式名称、教王護国寺。 東寺真言宗の本山です。 京都駅からも近く、しかもバスコさんお気に入りの 不二桜も咲いていてラッキーでした。 今回の旅は京三弘法巡りにも行きたかったので 専用の御朱印帳を購入しました。
教王護国寺~桜2017~
こんにちは‼ 続けて昨日訪れた東寺(教王護国寺)のレポ参りたいと思います。 京都といえば、五重塔に桜。 東寺は高校の修学旅造り本瓦葺の食堂がありますが、こちらは昭和8(1933)年に建てられたものになります。 御朱印は、こ
【御朱印】京都 教王護国寺(東寺)
京都府京都市 教王護国寺(東寺)
京都旅行 3日目①
東寺』へ行きました。『東寺』の正式名称は『真言宗総本山 教王護国寺』だそうです『東寺』は弘法大師空海が嵯峨天皇時は御影堂は別の場所に一時的にありましたが…御朱印は『食堂(じきどう)』で頂けます中には、四国八十八か所巡
教王護国寺(東寺)から石山寺
苦手な人間だ。もう一件、前から行かなアカンと思っていた『教王護国寺(東寺)』にも行く事にした。朝6時に起床。7堂は改修工事中だった。いい天気で気持ちいい。御朱印を頂く。偶然、去年と同じ日。四国遍路一巡目満願後訪れた日
春の特別公開霊鑑寺
教王護国寺を11:00頃出発、河原町通りを通って、霊鑑寺へ ;雨は、依然として止まず、でも車移動なので、家族にストレスはなく ちょっとした渋滞も、京都の町を確認
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣