高桐院(大徳寺塔頭)

注目スコア
67
住所
京都府 京都市 北区紫野大徳寺町73-1
創建
慶長7年(1602年)
高桐院(こうとういん)は、京都府京都市北区紫野にある臨済宗大徳寺派の寺院。大本山大徳寺の塔頭のひとつである。開基(創立者)は細川忠興(三斎)、開山(初代住職)は玉甫紹琮(ぎょくほじょうそう)である。
戦国時代に智将として名を馳せ、茶人としては利休七哲の1人として知られる細川忠興(三斎)が父・細川藤孝(幽斎)のために慶長7年(1602年)建立した寺で、玉甫紹琮を開山とする。玉甫紹琮は幽斎の弟で、三斎のおじにあたる。創建については慶長6年(1601年)とも言うが、創建に際して春屋宗園が与えた偈(げ)に「寅十月十七日」とあり、干支の関係から慶長7年の創建とみられる。
正保2年(1645年)に83歳で没した忠興は、遺言によりその遺歯が高桐院に埋葬され、以後細川家の菩提寺として庇護される。
地図表示位置は正確ではない場合があります

高桐院 御朱印画像

京都市で人気の寺院
807
京都府京都市南区九条町1

東寺(とうじ)は、京都市南区九条町にある仏教寺院。真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山でもある。「教王護国寺」(き
578
京都府京都市東山区本町15-795

勝林寺は京都府京都市東山区本町の臨済宗東福寺派寺院。 臨済宗大本山東福寺の塔頭。 坐禅体験、写経体験などが催されてい
535
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4

大覚寺(だいかくじ)は、京都市右京区嵯峨にある、真言宗大覚寺派大本山の寺院。山号を嵯峨山と称する。本尊は不動明王を中心と
530
京都府京都市東山区清水1-294

清水寺(きよみずでら)は、京都府京都市東山区清水にある寺院。山号は音羽山。本尊は千手観音、開基(創立者)は延鎮である。も
522
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27

泉涌寺 (せんにゅうじ)は、京都市東山区泉涌寺山内(やまのうち)町にある真言宗泉涌寺派総本山の寺院。山号は東山(とうざん

高桐院 参拝ブログ

京都 大徳寺周辺 | ときどき日記
ずっとお出かけてしてなかったので、青春18きっぷで京都までおでかけ。今回は、今宮神社から大徳寺を通って建勲神社のコースです。楽しみにして
名物あぶり餅と今宮神社 | くまとたぬきのゆったり徒然ノート
こんにちは、たぬきです 最後に伺ったのはこちら 今宮神社さんです 近くの大徳寺の特に高桐院さんは好きでよく伺うのですが久しぶり
正伝永源院 ~春の庭園特別公開~
の父、幽斎からとガラシャ夫人以降の細川家のお墓は大徳寺の高桐院にあります。 隣には、織田長好(有楽をゆっくりと堪能しました。 御朱印 「如庵」(書置きのみ)
6月1日 京都へ♡
たりしつつ 東寺で草場一壽さんの陶彩画を鑑賞♡ アートな御朱印を 今宮神社、宝蔵寺で頂くこと✧ 早朝、雨でんどしていない私をすごく素敵だからと程近い 高桐院さんへ寄ろうねっと(o^^o) すごい 青紅葉 感動ですT^
20170519-5
Naverまとめ 大徳寺の塔頭(たっちゅう)の一つである高桐院は細川忠興(三斎)と妻・ガラシャのお墓があるかにも千利休の瑕疵灯篭とか細川三 .. 御朱印 稱名寺 稱名寺の御朱印. お手持ちの御朱印帳、. または御
大徳寺塔頭・高桐院 緑の参道と庭園: 京都を歩くアルバム
高桐院は、安土・桃山時代の慶長7年(1602)に細川忠興(三斎)が、叔父の玉甫紹琮(ぎょくほじょうそう)を開山として、父・幽斎の菩提所を建立したのが始まりです。創立年については . 工事中は参道への立ち入りや御朱印もできませんので、ご注意くささい。
平成28年 春の京都禅寺一斉拝観 洛北エリア
されるところじゃありませんし、この機会に訪れたいところ。御朱印あります。 高桐院通常拝観 9:00~16:墓マイラーの方には良いんじゃないでしょうか。瑞峯院通常拝観 9:00~17:00茶席安勝軒は通常公開しています
京都、大徳寺(高桐院)と晴明神社
徳寺はとても広くて、沢山拝観する所があるのですが、今日は高桐院という所を拝観させて頂きました。その後、西陣好きですね╰(*´︶`*)╯♡悩みに悩んでた御朱印帳を、晴明神社で買ってしまいました(*^o^*)これからは御
今宮神社
大仙院の次は高桐院へ行くはずだったんだけど、グルグルしても見当たらず…あきらめて今宮神社へ。御朱印をいただいて、あぶり餅かざりやさんで休憩。あぶり餅おいしかった~☆しばしほっこりタイムでした♡お宿は南座の近く。夜の鴨川は風情があ
[大徳寺塔頭] 高桐院(京都)
高桐院 (大徳寺塔頭) 大仙院の次は高桐院を訪れました。こちらる。 <住所> 京都市北区紫野大徳寺73-1<御t;公式HP> なし 御朱印 山門 苔の庭 竹林 紅葉 この時はまだまだで
Joliフラワー&京都2♪
叶った事でも有名ですね 神武天皇の母親が貴船川をさかのぼり、水神を祀った際、乗ってきた船を止めた場所 こちらでは御朱印帳を購入して御朱印を頂きました 高桐院のものも合わせて… 階段を降りたところにはタクシーの小島さんが待って
マスクボックス&京都1♪
ガイドしてくれました 大徳寺 大徳寺…と言えば…高桐院 「そうだ 京都 行こう」のポスターにも さて休憩も十分にした後は… お願いしていた御朱印をいただき… 本日メインの川床「貴船」へ… 京都の街中から離
御朱印の旅“京都⑥春の禅寺"大徳寺塔頭 高桐院【
高桐院の続きです。【其の2】です。外に出ます。苔!苔!苔!門をくぐると細川忠興(三。この外人さん2人になかなかどいていただけず。くるっと一周してきたら隣の所が空きました。御朱印をいただきます。中門から進みます。唐門前から参
御朱印の旅“京都⑥春の禅寺一斉拝観"今宮神社
より、このタイミングで行った方が今宮神社には早く着くので高桐院の次に行きました。高桐院から歩いて6分ぐらい紋と提灯です。お参りします。拝殿奥から楼門。御朱印をお願いします。見開きの御朱印をいただきました。戻ります。若
御朱印の旅“京都⑥春の禅寺"大徳寺塔頭 高桐院【
続きまして、高桐院です。玉林院のお隣にあります。歩いて1分です。ここは江戸時代初期の武将で茶人違うような気もしますが‥中門です。入ります。振り返って唐門。玄関前。振り返って。受付して御朱印をお願いします。玄関は外人さんが占
御朱印の旅“京都⑥春の禅寺一斉拝観"大徳寺塔頭 玉林院
みます。中門です。入ります。進みます。唐門です。受付して御朱印をいただきます。書置きです。【釋迦牟尼佛】入たです。大徳寺塔頭 玉林院でした。次はお隣の高桐院です。
in 大阪9/京都な休日
写経したものを納めて「拈華堂(ねんげどう)」と書かれた御朱印をいただき、それとお守りとして置かれていた1 河原町からバスに乗り、「大徳寺/高桐院」へ ここは京都で一番すきな場所 御朱印、お抹茶をい
大徳寺
紫野のに行ったので!ガレージに停める。ん?大徳寺。お寺!御朱印(^O^☆♪と、せっかくなので、さっと参拝して行こう!と!中へ入る!広すぎる?多すぎる!高桐院だけでも…と思ったが!時間切れ!時間ない!諦めました。甘かっ
新緑(5/9)
まずは、10時拝観開始の「黄梅院」ご住職がいらしたので、御朱印書いていただけた。こちらの人柄を見て、内容を」普段は拝観謝絶。なかなか味がある雰囲気。「高桐院」は、入り口だけ見させてもらって。大徳寺前のそば屋さんが外国
高桐院参拝
昨日は今宮神社を参拝後に車を駐車場に置いたまま歩いて高桐院へ向かった。高桐院はあぶり餅を食べながらガイドブックを見て見つけた大徳寺の塔頭。今宮神社と大徳寺は隣接
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣