律院(比叡山)
注目スコア
19
宗派
創建
1583年
律院は滋賀県大津市坂本5-24-13の天台宗寺院。
玄俊によって開創。比叡山横川の総里坊であった松禅院があった所で、明治以降、荒廃していた当地を、1949年(昭和24年)、戦後初の千日回峰行者・叡南祖賢師が再興した。寺号は祖賢師が当時、安楽律院(大津市坂本本町)の管領を務めていたことに由来する。
びわ湖百八霊場第10番札所(湖西10番札所)
玄俊によって開創。比叡山横川の総里坊であった松禅院があった所で、明治以降、荒廃していた当地を、1949年(昭和24年)、戦後初の千日回峰行者・叡南祖賢師が再興した。寺号は祖賢師が当時、安楽律院(大津市坂本本町)の管領を務めていたことに由来する。
びわ湖百八霊場第10番札所(湖西10番札所)
地図表示位置は正確ではない場合があります
律院と一緒に言及されている神社・寺院
関連寺院
律院 御朱印画像
大津市で人気の寺院
律院 参拝ブログ

***********日吉大社から坂本駅のほうに下る左手に、律院があります。山号は比叡山で、天台宗のお寺です。元は比叡山横川の総里坊の松禅院がありましたが、明治以降荒廃していて、1949年に戦後初の千日回峰行者・叡南祖賢師が再興
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。