石薬師寺(高富山)

注目スコア
24
住所
三重県 鈴鹿市 石薬師町1
創建
(伝)神亀3年(726年)
石薬師寺(いしやくしじ)は、三重県鈴鹿市石薬師町にある、真言宗東寺派の仏教寺院。山号は高富山(たかとみざん)。院号は瑠璃光院(るりこういん)。本尊は薬師如来。
寺伝によれば、神亀3年(726年)泰澄が、当地で巨石の出現を見、薬師如来の示現と悟り、草庵を設け供養したことが、当山の開創とされている。その後弘仁3年(812年)空海(弘法大師)が、巨石に薬師如来を刻み開眼法要を行い、人々の信仰を集めたことにより、嵯峨天皇(在位809年 – 823年)は勅願寺とし、荘厳な寺院を建立し、名を高富山西福寺瑠璃光院と称していたと伝える。
天正年間(1573年 – 1592年)の兵火により焼失している。寛永6年(1629年)になって、当時の神戸城城主一柳監物が、諸堂宇を再建した。現在の本堂はこの時のものである。
元和 (日本)2年(1616年)に、東海道五十三次の宿場 石薬師宿にちなみ、高富山瑠璃光院石薬師寺と改称し、今日に至っている。本堂内には、秘仏本尊薬師如来(鈴鹿市指定文化財)、紀州徳川家寄進の脇侍日光菩薩、月光菩薩ほか、十二神将、地蔵菩薩、大日如来、不動明王が安置され、大師堂には知恵弘法と呼ばれる弘法大師像を安置している。
地図表示位置は正確ではない場合があります

石薬師寺と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
三重県鈴鹿市山本町1871

三重県津市藤方2341番

関連寺院
石川県羽咋市寺家町ト92

石薬師寺 御朱印画像

鈴鹿市で人気の寺院
42
三重県鈴鹿市稲生西2-8-16

神宮寺(じんぐうじ)は、三重県鈴鹿市にある、高野山真言宗の仏教寺院。山号は福満山(ふくまんざん)、院号は慈心院(じしんい
24
三重県鈴鹿市石薬師町1

石薬師寺(いしやくしじ)は、三重県鈴鹿市石薬師町にある、真言宗東寺派の仏教寺院。山号は高富山(たかとみざん)。院号は瑠璃
8
三重県鈴鹿市高塚町1777

観音寺(かんのんじ)は、三重県鈴鹿市にある、真言宗御室派の仏教寺院。山号は高神山(こうじんやま)。本尊の十一面観世音菩薩
1
三重県鈴鹿市長沢町812

1
三重県鈴鹿市神戸6-7-11

石薬師寺 参拝ブログ

西国薬師49ヶ所霊場巡礼~三重県シリーズ~ | KDM Blog
前日、想定外の長距離移動を経た鈴鹿市内の宿泊先を出発し、最初に向かったのは33番札所の石薬師寺。その名の通り、安置されている薬師如来像が石製らしい
東海道53次 石薬師寺の御朱印 | 人生という僕の細道を歩む旅
前回の旧東海道歩きの途中で立ち寄った三重県鈴鹿市から亀山市付近の寺社の御朱印巡りです。1.石薬師寺(三重県鈴鹿市)東海道五十三次の広重の浮世絵に描
石薬師寺 (いしやくしじ)
石薬師寺御朱印御本尊の御朱印七福神の恵比須様の御朱印オリジナル御朱印帳(大)〒513-0012 三重県鈴鹿市石薬師町1
石薬師寺さんです
広重の東海道53次石薬師宿場の西陣織りのこだわり御朱印帳✨御朱印も頂きました。
石薬師寺(鈴鹿市)
三重県鈴鹿市にある『高冨山・石薬師寺』;古く歴史あるお寺である。;本尊は、薬師如来;東海道五十三次の宿場、石薬師宿でもあり;歌川広重の東海道五十三次(浮世絵)に
石薬師寺
石薬師寺三重県鈴鹿市お百度参りの可愛いお地蔵さんでしょうか?(^-^)左側にある社務所で御朱印を頂きました(^^)/
◇御朱印①◇
初、御朱印を頂いてきました(^-^)まずは(^o^)続いては(^^;三重県津市にある結城神社にて御朱印をいただきました(^o^)続いては(^^;12日になってしまいますが(^^;またも三重県鈴鹿市にある天澤山 龍光禅寺に
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣