万松寺(萬松寺 亀岳林)
注目スコア
43
宗派
創建
天文9年(1540年)
萬松寺(ばんしょうじ)は、愛知県名古屋市中区大須にある、曹洞宗系の単立寺院。山号は亀岳林。寺号は万松寺とも表記する。
天文9年(1540年)、織田信秀により織田氏の菩提寺として那古野城の南側に建立された。開山には信秀の叔父にあたる雲興寺八世・大雲永瑞和尚を迎えた。当時は現在の中区錦と丸の内2丁目・3丁目にまたがる広大な寺領を持っていたが、慶長15年(1610年)、名古屋城を築く際に小林邑(現在の大須3丁目)に移建した。移転後も尾張徳川家朱印寺として篤く信仰され、亜相源敬公大夫人霊廟(徳川義直室高原院の廟)が置かれるなどしていたが、幕末頃から徐々に衰退した。大正元年(1912年)に三十七世大円覚典和尚が寺領の山林の大部分を開放することを決断し、開拓された町は現在の大須3丁目となって、萬松寺は再び賑わいを取り戻すこととなった。しかし、1945年(昭和20年)3月12日の名古屋大空襲で大須も焦土と化し、本堂が再建されたのは平成に入ってからである。大須一帯の大地主でもあり、万松寺ビルなどを保有している。2016年(平成28年)曹洞宗との被包括関係を廃止して単立寺院となる。
天文9年(1540年)、織田信秀により織田氏の菩提寺として那古野城の南側に建立された。開山には信秀の叔父にあたる雲興寺八世・大雲永瑞和尚を迎えた。当時は現在の中区錦と丸の内2丁目・3丁目にまたがる広大な寺領を持っていたが、慶長15年(1610年)、名古屋城を築く際に小林邑(現在の大須3丁目)に移建した。移転後も尾張徳川家朱印寺として篤く信仰され、亜相源敬公大夫人霊廟(徳川義直室高原院の廟)が置かれるなどしていたが、幕末頃から徐々に衰退した。大正元年(1912年)に三十七世大円覚典和尚が寺領の山林の大部分を開放することを決断し、開拓された町は現在の大須3丁目となって、萬松寺は再び賑わいを取り戻すこととなった。しかし、1945年(昭和20年)3月12日の名古屋大空襲で大須も焦土と化し、本堂が再建されたのは平成に入ってからである。大須一帯の大地主でもあり、万松寺ビルなどを保有している。2016年(平成28年)曹洞宗との被包括関係を廃止して単立寺院となる。
地図表示位置は正確ではない場合があります
万松寺と一緒に言及されている神社・寺院
関連神社
万松寺 御朱印画像
名古屋市で人気の寺院
万松寺 参拝ブログ
萬松寺きがくりん ばんしょうじ愛知県名古屋市中区大須3-29-12宗派 曹洞られる途中で信秀公に引き渡され、万松寺(萬松寺)で9歳まで過ごしたと伝中の為、養生で覆われていました。御朱印はこちらの受処で頂きました。御
2日目10月10日この日 第二 目的の名古屋市科学館。世界一のプラネタリウム。くば 毎月 見たい。第三目的。 御朱印帳。大須観音と 万松寺 二箇所で 御朱印を 頂いた。次女は 大須観音の御朱印帳を私は 万松寺のをそれぞれ購
日(日)お天気もよかったので、名古屋へお出かけ!大須あたりと熱田神宮付近を散策!七寺先日、行ったときには御本尊様の御朱印をいただいたので、今回はお不動さんの御朱印を! 大須観音ここも以前行ったので、今回は弘法大使様の御朱印をいた
したのは通称、大須観音。真言宗智山派別格本山 北野山 真福寺 寳生寺。尾張三十三観音、東海三十六不動、名薩と身代り不動御深井観音と織田信秀公廟所の碑御朱印ここで大須を後にして、丸の内地区へ。これが本日の最終地点です
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。