桜井市(さくらいし)の過去の記事はこちら・桜井市をぶらり旅 ~過去の記事一覧~2014年11月3日、奈良県中部・桜井市にある談山神社(たんざんじん
先日、談山神社で~御朱印をいただいた。 花子が御朱印をいただき始めたのは昭和58年から。もう30年か~~花子の御朱印帳は寺院、
きのう桜井市最高峰の音羽山に登りました。向こうの山が低く見えます。見晴らしのいいこと、気分爽快です。左手奥、谷のむこうに談山神社が小さく見
こんにちは。先日、奈良県桜井市の談山神社、安倍文殊院に行きました。さらに同じ市内にある花の寺として有名な「長谷寺」に行きました。山門(仁王門)と御
先週、道の駅に行く前に談山神社に寄り道~(^^)神社なのに入山料…珍しい(゜ロ゜)談山神社の特徴は建物が離れ離れにあるんでじっくり拝観する事ができますね(^
奈良・談山神社(たんざんじんじゃ)西暦645年5月、国の政治を欲しいままにしていた蘇我入鹿を討伐し、政治を改革した中大兄皇子(後の天智天皇)と中臣鎌足
2014年10月26日 聖林寺聖林寺は、奈良時代に妙楽寺(現談山神社)の別院として、藤原鎌足の長男・定慧が建立したと伝えられています。聖林寺とい
今日は陶芸教室メンバーと 可愛い「クリンソウ」の群生 奈良桜井市で有名な「談山神社」近く個人の広大な庭 無料開放中 さらに「藤原
談山神社でバスに乗り、「聖林寺」で下車しました。降りたのは女性のひとり旅さんと、ご夫婦と思しき熟年のおふたり連れ、そしてもぐまま。のどかな
今日の午前中は、母が町内のグランドゴルフに参加するということなので、さくっと音羽三山に登ってきました。桜井から談山神社方向に向かい、下居から細い
【長谷寺】昨日、談山神社の後に参拝しましたのは8世紀前半に創建された奈良県桜井市にあります長谷寺!あいにくの雨でしたが・・(><)さすがに真言宗豊
今日は、奈良の談山神社の紅葉を見に来た。ここの祭神は中臣(藤原)鎌足でちょっと縁あり。神社にしては珍しく入山料が必要。神社で参拝するのに入山料
[聖林寺] ブログ村キーワード聖なる天平の美仏と遭遇 (2017.11.04)<コース>談山神社 → 徒歩50分 → 倉橋 → 聖林寺 → 徒歩20分 → JR・近鉄桜井駅
[談山神社] ブログ村キーワード遠く談山に登れば石径斜めなり (2017.11.04)<コース>JR・近鉄桜井駅 → バス → 倉橋池口 → 徒歩40分 → 談山神社 →
明日香の東、多武峰(桜井市)の山中にある談山(たんざん)神社へといってきました。多武峰は、飛鳥時代に中大兄皇子と中臣鎌足(藤原鎌足)が蘇我蝦夷・入
続きまして、南法華寺(壺阪寺)です。談山神社から車で25分ぐらいで着きました。正式には壺阪山 南法華寺ですが、一般的には「壺阪寺」の通称の方が有名です。大宝3年(703) 元興寺の僧、弁基上人がこの山で修行していた所、愛用の水晶
がいます。初めて見ました。鶴の手水舎は。 左側の納経所で御朱印をお願いして、拝観します。 拝殿回廊と吊灯籠来るのがベストだと思った談山神社でした。次は南法華寺(壺阪寺)です。
談山神社続きです。 御朱印はこちら 期間限定で、如意輪観音のご開帳もしてました。 そこは写真撮れなかっていて、素敵でした。 御朱印をいただいたところで、 今からどちらへ? とお声掛け頂き、 安倍文殊院へ行く予定と申し上げた
【奈良】 JR東海のCMでお馴染み うましうるわし奈良 奈良県桜井市多武峰にある 談山神社の ステキな【限定御朱印】 【談山神社 限定御朱印】 平成29年5月8日~7月31日 特別公開 「秘
談山神社・本社殿 社頭の鳥居を抜けて石段を登りきった右手が楼門になります。 りきった右手が楼門になります。 楼門向かって左側に授与所があるので こちらに御朱印帳を預けて昇殿しましょう(*^^)v