住吉神社(住吉酒見社 住吉酒見神社 酒見大明神)

注目スコア
10
住所
兵庫県 加西市 北条町北条1318
種別
創建
養老元年(717年)
位置
住吉神社(すみよしじんじゃ)は兵庫県加西市にある神社。住吉酒見社住吉酒見神社とも。祭神は酒見神・底筒男命・中筒男命・表筒男命・神功皇后。播磨国三の宮、旧社格は県社。
黒駒村で創建され、養老元年(717年)に現在地に遷し奉られた。大阪の住吉大社らに伝わる「住吉大社神代記」〔天平3年(731年)〕に記された住吉大神の宮九箇処の一社である。 古くは酒見大明神と呼ばれており、明治時代に県社に列格された際に現在の神社名に改められた。
社殿は平治の乱〔平治元年(1159年)〕や天正年間(1573年 - 1592年)の兵火など幾度もの焼失と再建を経て荒廃していたところ、江戸時代初期に姫路城主の池田輝政により復興された。 現在の本社三殿(国の登録有形文化財)は嘉永4年(1851年)に再建されたものである。 境内中央には勅使塚が遺されており、現在は「鶏合わせ」や「龍王舞」など神事の場として使われる。
地図表示位置は正確ではない場合があります
加西市で人気の神社
10
兵庫県加西市北条町北条1318

住吉神社(すみよしじんじゃ)は兵庫県加西市にある神社。住吉酒見社、住吉酒見神社とも。祭神は酒見神・底筒男命・中筒男命・表
1
兵庫県加西市山下町456番

0
兵庫県加西市繁昌町529

0
兵庫県加西市広原町501番

0
兵庫県加西市吸谷町502番

住吉神社 参拝ブログ

酒見寺(さがみじ)加西市
伝兵衛のぶらり街歩き第12回 「酒見寺(さがみじ)」加西市 加西市ぶらりシリーズの第2回です。 前回ご紹介した「五百羅漢」羅漢寺の南側にある北条小学校、北条 中学校の間を抜けていくと、酒見寺(さがみじ)と住吉神社があり ます。
酒見寺(兵庫県加西市) 色鮮やかな<重文>多宝塔と鐘楼 お寺の風景と
2008年8月29日 お寺の風景と陶芸の酒見寺(兵庫県加西市) 色鮮やかな<重文>多宝塔と鐘楼に関する詳細記事。 隣地には住吉神社があり、神仏習合の名残をとどめている。 鐘楼:県指定 1664年 袴腰 楼門:市指定 1825年 本堂:1689年再建.
酒見寺楼門と多宝塔(加西市北条) Tsu.-Morrow!/ウェブリブログ
2015年11月28日 極彩色が施されていて、屋根も下層が本瓦葺きだが上層は桧皮葺きという特徴が見える。 加西北条・酒見寺多宝塔上重部分. 酒見寺の隣は住吉神社。北条小学校をはさんですぐ北には五百羅漢寺がある。 古くからこの辺りは酒見寺・住吉
心洗 新西国三十三所巡り 第二十九番 ~酒見寺
酒見寺(さがみじ、さがみでら)は兵庫県加西市にある高野山真言宗の仏教寺院。聖んな感じ酒見寺に並んで直ぐ隣に『住吉神社』があったのでこちにもお参り鳥居住吉神社 お参りして本坊へと。。御朱印を頂きにいざ~わあ~綺麗だなぁ
酒見寺(兵庫県 加西市)
7(745)年酒見寺は 天平17(745)年 酒見明神(住吉神社)の神託を受けた行基が聖武天皇に奏上し 寺号寺号を酒見寺として開創されたと伝わっています御朱印をいただきました
酒見寺(さがみじ)加西市
伝兵衛のぶらり街歩き第12回「酒見寺(さがみじ)」加西市加西市ぶらりシリーズの第2回です。前回ご紹介した「五百羅漢」羅漢寺の南側にある北条小学校、北条中学校の間を抜けていくと、酒見寺(さがみじ)と住吉神社があります。新西国二十九
御朱印 加西市住吉神社
加西北条町にある住吉神社御朱印いただいてきました。
播磨國三宮 住吉神社(兵庫県 加西市)
こんにちはショウジです播磨國三宮 住吉神社へ行って来ました【加西北条町 北条1318番】御祭神中社殿・・底筒之男神・神功皇后・酒見神東社殿・・中筒之男神・大歳神西社殿・・表筒之男神・仲哀天皇・應神天皇・神功皇后・八幡神播磨國
ねっぴーdeはっぴー北条鉄道17 播磨下里駅
ねっぴーdeはっぴー TOP※訪問日:2016/3/16加西市内をレンタサイクルで旧街道→酒見寺→住吉神社→羅漢寺→水田家住宅と巡った後、そこからは北条町駅へと
新西国巡礼 二十九番 酒見寺、羅漢寺(五百羅漢) | おきらく道場
新西国巡礼平成28年6月9日(木)今日は兵庫県加西市まで行きます。片道2時間はかかります。JRの新快速に乗って加古川まで来て、「粟生駅」
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣