長谷寺(長谷観音 海光山)

注目スコア
324
住所
神奈川県 鎌倉市 長谷3-11-2
宗派
創建
伝・天平8年(736年)
パワースポット
長谷寺(はせでら)は、神奈川県鎌倉市にある浄土宗系統の単立寺院。山号を海光山、院号を慈照院と称し、長谷観音と通称されている。本尊は十一面観音、開山は僧侶の徳道'上人とされる。坂東三十三箇所観音霊場の第四番札所である。
伝承では長谷寺の創建は奈良時代とされているが、中世以前の沿革は明確でなく、創建の正確な時期や経緯についても解明されていない。
寺伝によれば、天平8年(736年)、大和の長谷寺(奈良県桜井市)の開基でもある徳道を藤原房前が招請し、十一面観音像を本尊として開山したという。この十一面観音像は、観音霊場として著名な大和の長谷寺の十一面観音像と同木から造られたという。すなわち、養老5年(721年)に徳道は楠の大木から2体の十一面観音を造り、その1体(本)を本尊としたのが大和の長谷寺であり、もう1体(末)を祈請の上で海に流したところ、その15年後に相模国の三浦半島に流れ着き、そちらを鎌倉に安置して開いたのが、鎌倉の長谷寺であるとされる。
当寺の梵鐘には文永元年(1264年)、当時の住職真光の勧進により鋳物師物部季重が造った旨の銘文があり、この頃には長谷寺が存在していたことと、当時は「新長谷寺」と呼ばれていたことがわかる。鎌倉時代にさかのぼる遺物としては他に弘長2年(1262年)および徳治3年(1308年)銘の板碑、嘉暦元年(1326年)銘の懸仏(かけぼとけ)などがある。
近世の地誌『新編鎌倉志』や、寺に伝わる『相州鎌倉海光山長谷寺事実』などによると、歴代の権力者が長谷寺の伽藍や本尊の修造を行っている。康永元年(1342年)には足利尊氏が伽藍と諸像の修復を行なった。明徳3年(1392年)には、足利義満が観音像の光背を修復し、行基の作という伝承のある像を前立(まえだち)として安置した。天文16年(1547年)に、北条氏康の寄進を受け、天正19年(1591年)、徳川家康から朱印状を受ける。慶長12年(1607年)、堂塔伽藍を改修し、正保2年(1645年)にも、酒井忠勝が堂宇を改修している。
長谷寺は江戸時代の初め、慶長12年(1607年)の徳川家康による伽藍修復を期に浄土宗に改宗した。当時の住持玉誉春宗を中興開山としている。太平洋戦争終戦直後に、金戒光明寺、知恩院という浄土宗の二大本山が浄土宗から独立した混乱期に、浄土宗から独立し単立となった。

長谷寺 参拝写真

長谷寺長谷寺長谷寺長谷寺長谷寺
写真追加更新日:2018年10月10日(オリジナル取材写真)

長谷寺 参拝一言コメント

うさぎ

鎌倉大仏にほど近いですがいくらか渋め、観音ミュージアムも人気です。紫陽花の季節が特におすすめです。

地図表示位置は正確ではない場合があります

長谷寺と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
京都府京都市上京区御前通今小路上る馬喰町

静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1

関連寺院
神奈川県鎌倉市大町3-1-22

長谷寺 御朱印画像

鎌倉市で人気の寺院
324
神奈川県鎌倉市長谷3-11-2

長谷寺長谷寺(はせでら)は、神奈川県鎌倉市にある浄土宗系統の単立寺院。山号を海光山、院号を慈照院と称し、長谷観音と通称されてい
274
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28

高徳院高徳院(こうとくいん)は、神奈川県鎌倉市長谷(はせ)にある浄土宗の寺院。本尊は「鎌倉大仏」「長谷の大仏」として知られる阿
250
神奈川県鎌倉市二階堂903

杉本寺(すぎもとでら)は、神奈川県鎌倉市二階堂にある天台宗の寺院。山号は大蔵山。本尊は十一面観音で、坂東三十三箇所・鎌倉
233
神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7

極楽寺極楽寺(ごくらくじ)は、神奈川県鎌倉市極楽寺にある真言律宗の寺院である。山号は霊鷲山(りょうじゅさん)。詳名を「霊鷲山感
218
神奈川県鎌倉市二階堂421

覚園寺(かくおんじ)は、神奈川県鎌倉市二階堂にある真言宗泉涌寺派の仏教寺院である。山号を鷲峰山(じゅぶせん)と称する。本

長谷寺 参拝ブログ

鎌倉市・長谷寺 | 草乃文彦@御朱印保管庫
鎌倉市長谷寺御朱印
板東札所第4番「長谷寺」 | ふだしょめぐり 188ヶ所達成の思い出
板東札所第4番「海光山 長谷寺」長谷寺御朱印長谷寺御詠歌木造本尊十一面観音立像鎌倉の長谷寺と言うと長谷の観音様です入場してから
長谷観音(神奈川県鎌倉市) 大和長谷寺と縁続きの寺の御朱印 | 和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
男子の本買い(2015.10.4)<コース>JR横浜 → JR鎌倉 → 江ノ電鎌倉 → 江ノ電長谷 → 徒歩5分 → 長谷寺海光山 慈照院 長谷寺(浄土宗 坂東三十三
長谷寺と観音ミュージアム。
wと有難く想う今日この頃の今日は鎌倉の長谷寺へ心友のひとりとオジャマしてきまし者ではありません三十三応現身像鎌倉市指定文化財『観音経』に説かれる観して頂いていました☆笑大黒天様の御朱印があるのも知らなくて…頂きました
*鎌倉散歩*
性になる】。笑←最近皆運気が悪いので、御朱印集めがてらお寺に行って運気をあげどれも美味しかったです❁その後は鎌倉市場行ってシフォンケーキ買って丸山御朱印帳にしよう…と悩んだ結果、長谷寺のにしました。記念に写真も❁長谷
長谷寺(鎌倉市)
鎌倉にある 長谷寺 長谷観音とも呼ばれる年間通して いろいろな花が鑑賞できるため 「花の寺」とも呼ばれる。入ってすぐ左手に 御朱印をお願いする場所があります。御朱印料を支払った後 番号札をもらい 後ほど引き取りにくる繁忙期は、
【鎌倉お散歩】長谷寺
御霊神社から5分ほど歩いて長谷寺にやって来ました1年を通して「花!!今回、長谷寺に来た目的はこれ御朱印帳です長谷寺はたくさんの種類があなったら訪れたいな長谷寺神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
【寺社巡礼】2017/1/7 坂東三十三観音 第4番・長谷寺
2017年1月7日 ★坂東三十三観音 第4番札所 長谷寺(神奈川県鎌倉市)この日3ヶ所目に訪れた長谷寺。11:30頃に到着しました。第3番札所の安養院田代寺から歩ける距離だけど、ヘタレなので江ノ電で行きました。。 実は、別件で昨
坂東33総集編【№2】四番長谷寺・五番勝福寺
に続き二回目は四番長谷寺(鎌倉)・五番勝福寺 《坂東四番札所 海光山 長谷寺にきゃ そわか」 お寺の御詠歌と御朱印です 鎌倉の長谷寺は今も繁栄しアー参加)住 所 : 神奈川県小田原市 飯泉開 祖 : 弓削道鏡法師
長谷寺ライトアップでニアミスした件
長谷寺は、神奈川県鎌倉市にある浄土宗系統の単立寺院。山号を海光の超ニアミスです(o^-')b 御朱印 以上、簡単ですが長谷寺ライトアップでした。 朝から夜の風景でゴメンチャイチャイσ(^_^;) それでは、
長谷寺の紅葉
倉。3週めで、やっと紅葉も見頃となり、長谷寺に行きました。長谷寺は、鎌倉時代島七福神 大黒天住所 鎌倉市長谷3-11-2地蔵堂本尊の十一 ポストカードより御朱印
【神奈川】長谷寺の御朱印(鎌倉三十三観音)
た日もたくさんの参拝者が来ていました。長谷寺は、観音山の裾野に広がる下境内と 長谷寺の鎌倉三十三観音霊場4番御朱印 ⑲ 海光山 慈照院 長谷寺通十一面観世音菩薩所在地:神奈川県鎌倉市長谷3-11-2札所等:鎌倉三十
23.海光山 長谷寺≪神奈川県鎌倉市≫
ました最後は「日本最大級の長谷観音さま」「四季折々の花木の彩り」「眺望散策路は鎌倉でも有数の景勝地」親しまれてる“長谷寺"を参拝御朱印(詠歌)を拝受しました【海光山 長谷寺】前回の参拝blogです境内を案内します※公式
御朱印「長谷寺」
ちょっと鎌倉の旅⑧10月9日(日曜日)長谷寺で頂きました 神奈川県鎌倉市にある浄土宗系統の単立寺院。山号を海光、横浜中華街を思わせる肉まんでしたよ 御朱印は入口でお預けし、帰りに頂くという効率的なシステムになっていて、行列
長谷寺(長谷観音) | 全国の御朱印
参拝日:2011年5月9日 鎌倉六阿弥陀霊場の御朱印です。,鎌倉・長谷寺さまの御朱印です。 長谷寺. 神奈川(鎌倉) 長谷寺(大黒天) 御朱印 大黒天の御朱印です。 大黒堂で頂きました。 鎌倉・江ノ島七福神の御朱印一覧 神奈川県鎌倉市 Offical Website
鎌倉長谷寺の基本情報&見どころ ∞ ぶらぶら観光マップ
鎌倉長谷寺境内図 基本情報 知名度 満足度 種類 寺院(浄土宗系単立) アクセス 長谷駅から徒歩3分。鎌倉駅からは徒歩25 概要, 海光山慈照院長谷寺は神奈川県鎌倉市長谷にある浄土宗系の単立寺院。 本尊の十一面観音 . 御朱印・御朱印帳
真夜中@鎌倉<後編>
と目にしないもの。 ↑鳩サブレで有名な豊島屋さんのお店。シャッターが閉まっ無料。)ぞろぞろ入って行きます。御朱印ご希望の方は先に置いて行ってくだの僧侶の方にもお礼を述べて退出。阿弥陀堂も外から参拝。弁天窟は今日はまだ
【長谷寺の魅力】癒し系kawaiiお地蔵さまに会えるお寺
を求めている人にぜひオススメの場所が、長谷寺です。中に入り、御朱印長受付であらかじめお願いをしておきます倉 長谷寺〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
鎌倉 紫陽花と言えばここ!~長谷寺~
みの江ノ電に乗って、まず来たのが長谷駅長谷寺入口で拝観料を払い、整理券をもら縁地蔵かわいい先にお参りをして、御朱印を貰うために並んでたらあっといういてきたかな。【長谷寺】神奈川県鎌倉市長谷3-11-23月~9月8:0
【寺院(神奈川)】長谷寺
長谷寺鎌倉市)2016/08/10参拝】観音堂です。阿弥陀堂です。地蔵堂です。大黒堂です。弁天堂です。弁天窟です。鐘楼です。聖観音菩薩像に合掌一礼。不動明王
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣