久須志神社

注目スコア
95
位置
久須志神社(くすしじんじゃ)は富士山の標高3715mに位置する神社。富士登山道の吉田口と須走口側の頂上にあたる。富士山本宮浅間大社の末社である。
元々は薬師堂と呼ばれていた。須走浅間神社が薬師堂の開帳・入仏などを行っていたため、基本的には須走浅間神社が管理していたものである。気候などの影響により建物が朽ちていたため、元禄15年(1702年)には浅間大社が薬師堂を造営している。
しかしこの入仏の権利などを巡り、大宮と須走が争った経緯などもある(元禄の争論)。安永の争論においては安永8年(1779年)の幕府裁許状により、薬師堂の開帳や扉の封印は須走浅間神社神主が取り計らい、浅間大社の僧侶による開帳の際は銭200分を受け取ることなどが決められた(「富士山を巡る争い」を参照)。
薬師堂という名は廃仏毀釈により改名され、それと同時に浅間大社の末社として管理されることとなり、現在に至る。
地図表示位置は正確ではない場合があります

久須志神社と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
静岡県富士宮市 粟倉字大坂2717番地43先

関連寺院
京都府京都市左京区上高野東山55

久須志神社 御朱印画像

駿東郡小山町で人気の神社
130
静岡県駿東郡小山町須走126番

東口本宮冨士浅間神社(ひがしぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)は、静岡県駿東郡小山町須走にある神社。旧社格は県社。 全
95
静岡県駿東郡小山町須走

久須志神社(くすしじんじゃ)は富士山の標高3715mに位置する神社。富士登山道の吉田口と須走口側の頂上にあたる。富士山本
1
静岡県駿東郡小山町阿多野123番

0
静岡県駿東郡小山町上古城131番

0
静岡県駿東郡小山町藤曲168番

久須志神社 参拝ブログ

山頂のふたつの奥宮に参拝 | Such an ordinary scene
今回の富士登山のサブ・テーマが 「リベンジ御朱印」。いや、こっちがメインだったかもだが(何当然、頂上のふたつの奥宮に参拝してしっかり御朱印を戴
平成29年4回目の富士登山
山開始。 途中、8合目の天拝宮に参拝し御朱印を頂きました。 9合目付近で小雨が降りましたが、10:00富士山登頂しました。 久須志神社に参拝し御朱印を頂きました。 山頂は天気が良いので、お鉢巡りして浅間大社奥宮にも参拝し御朱印を
富士山登拝下見修行!10度の挑戦 十七の巻☆彡山頂久須志神
た(゜o゜) 7時46分、九合目迎久須志神社到着。呼吸だけを整える。 標法楽の最後に再度法螺貝を立てる。富士山山頂久須志神社内に二人で立てる法 法楽終了後、金剛杖の焼印、御朱印をお願いした。御朱印は今年新
久須志神社・浅間神社奥宮の御朱印 (山頂へ)
る!」 山頂で必要なもの(弁当・お金・御朱印帳・防寒着など)だけ小さなアタッ食料の販売が行われていました。 富士山は24時間営業なんだな。 おツレぐ御来光!とゆーところでわたしは久須志神社に参拝。 まずは自分が無事に
富士山 2日目 山頂へ
テ こんな中、何人もの人が走っている 富士山レースの練習なのか、ぜえぜえ超えゴール!! 吉田ルートのゴールは久須志神社前 お詣りして御朱印いただく 本日の宿 山口屋 3706m 腹減ってないけど、とりあえず腹ごしらえ
富士山へ③
まずは富士山頂上にある久須志神社にて御朱印帳を購入。 その他にもお土産とか。(^^) お腹も空いたけど・・・火を使って良いのかわからず。 しかもここまで雨の中歩いて来たので、ゆっくりと休憩したかったのですぐ隣に見
富士山、今年も無事登頂から戻りました
2017年7月23日の初日の出@富士山山頂 御来光に合わせて 前日が・・・ 参拝もできますし、御朱印もいただけます。 もちろん、私もつの山頂におはします神社さん。 久須志神社 須走口、吉田口から
平成29年3回目の富士登山
月15日、今シーズン3回目の富士登山と御朱印の旅。 1:00に車で自宅を出発:00から登山開始。 12:30富士山登頂しました。 午後からは、登山山頂付近の登山道が渋滞します。 久須志神社に参拝し御朱印を頂きました。
富士宮へドライブに行ってきました【前編】
すが 「せっかくだから富士山が見たい!」 撮りました 今回は御朱印帳も持って行ったので 無事頂くこ祭」 前日は 富士山頂奥宮 久須志神社開山祭 だったようで
御朱印旅
江の一宮や二宮などを周って来ました。 富士山浅間大社の本宮と久須志神社、奥宮の三枚 右上は駿河二宮の豊積神社の御朱印、社務所が無く三百円入れて持ってって下さいって物で日付が有りませんでした。 左上は三保の松原にある駿河三
富士登山
朝3時起き、前日の準備を再確認して一路富士山に向けて出発。 8時前には御殿場 帰りは富士宮市の浅間大社により御朱印を頂き(山頂でも奥宮と久須志神社で頂きました)ここまで来たらもう一踏ん張りと三保の松原に行って、そこからの富
富士山登山御殿場口から…
富士山登山御殿場口から登ってきました 向かいませんでした(´・ω・) 久須志神社と浅間大社奥宮の御朱印も書いてもらい この御朱印は貰いたかったんですよね 山頂の山小屋で月見うどんを食べて 冷えた身体に温かい物は本当に美味い
㉟ 帰路
は、久々の長距離旅行、それも念願だった富士山五合目まで行くことができたので、 とても充実したGWを過ごすことができました。 いつかは富士山頂上まで登って、浅間大社奥宮や久須志神社を参拝し御朱印をいただきたいなぁと 考えたりもしま
登ったぞー!②
でのんびりって訳にはいかず、 こちら 久須志神社御朱印をいただき、下山。 時間があればお鉢巡ってたんやなーってしみじみ。 長かった富士山登山。 かなり辛かったけど登って良かった 五合目からのバスでは、駐車場までの45分く
やっぱり日本一 富士山
はないと言われて先に登った2013年の富士山そろそろ登ろかなの相棒にお付き合まヾ(@°▽°@)ノ お参りして御朱印頂き、富士館で朝食腹ごしらえ済ん一は何もかもでかい 一周回って久須志神社へ帰ってきたこちらでも御朱印
【初めての富士山 2】 2日目 ご来光から山頂へ
富士山、標高2900mから、おはようご食べておけばよかったな。昼食後、久須志神社に参拝、御朱印をいただき、登山バッジを買ったり、ハガキを出したりして、下山する事にしました。予定ではお鉢周りをするつもりでした。火口が見たかっ
9度目の富士山登山(^O^)/⑧吉田口山頂登頂!
鳥居をくぐり山頂へ。13時21分、山頂久須志神社に到着した。ぱちぱちぱちぱちぱちるというので、迷わずお願いした。富士山は約2千年前の庚申(かのえさる)良い年とされているそうです。この御朱印はは御縁年(ごえんねん)特別
富士山頂上・久須志神社
富士山の頂上にある神社つまり頂上まで行かないとお詣り出来ません(笑)毎年、富士山登り日本一高い場所まで足を運びます。今年は申年、特別な御朱印も貰いました。当たり前ですが夏しか神社は開いてません。登った日は9月1日です。
富士山登拝12
久須志神社方面に戻ります。吉田口のジグザグの下山道が見えます。久須志神社に戻ってきました。浅間大社の末社です。御朱印です。天気に恵まれました。下山道から五合目に戻ります。6時半頃です。下山道は緩斜面で砂地なので楽でした。八合目の
富士山 御朱印 久須志神社 御縁年の特別授与印
富士山は紀元前301年の庚申(かのえさ、この小御縁年の年にあたり奥宮と久須志神社でそれぞれの神社名の特別授与印が浅間大社奥宮と久須志神社で頂ける御朱印の種類について別ページにまとめてみました。 >
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣