天石門別八倉比売神社(阿波国一宮 あめのいわとわけやくらひめじんじゃ)

注目スコア
63
住所
徳島県 徳島市 国府町西矢野字宮谷531番
御祭神
創建
不詳
電話番号
088-642-1710
ホームページ
位置
当社が鎮座しているのは杉尾山と呼ばれる山で、1741年から1743年(寛保年間)は杉尾大明神と称していましたが、1870年(明治3年)ごろ、今の八倉比売神社に改められました。その名残か今でも現地の人からは杉尾さんと呼び慕われています。当社は阿波国一宮天石門別八倉比売神社の論社の1つでありますが、創建は不詳とされています。社伝によると天照大神の様子が記されているので、その歴史は相当長いと予想され、1773年(安永2年)に書かれた文書にはこの時点で既に鎮座してから2150年とされており、計算して行くとおおよそ紀元前378年ころからあるのではないかという説があります。
社殿の裏には五角形の磐座があり、これはかの邪馬台国、卑弥呼の墓であるとされています。邪馬台国があった場所はどこなのか、様々な説がありますが、墓があるだけでなく当社の祭神である天照大神は卑弥呼そのものとされることもあり、そう考えると阿波国に邪馬台国があったというのもあながち間違いではないと言えるかもしれません。他の神社と比べると祠や井戸を五角形にこだわって作られたものが多く、普段他ではあまり見慣れない特殊な形も見どころです。
地図表示位置は正確ではない場合があります
徳島市で人気の神社
134
徳島県徳島市一宮町西丁237番

一宮神社(いちのみやじんじゃ)は、徳島県徳島市一宮町にある神社。式内社(名神大社)・阿波国一宮の「天石門別八倉比売神社」
63
徳島県徳島市国府町西矢野字宮谷531番

当社が鎮座しているのは杉尾山と呼ばれる山で、1741年から1743年(寛保年間)は杉尾大明神と称していましたが、1870
56
徳島県徳島市八万町向寺山55

王子神社(おうじじんじゃ)は、徳島県徳島市八万町にある神社である。向寺山の徳島県文化の森総合公園内に鎮座する。昔は「應神
14
徳島県徳島市眉山町大滝山1

春日神社(かすがじんじゃ)は、徳島県徳島市眉山町にある神社である。眉山東麓の大滝山に位置する。 大和国春日社領の富田庄
13
徳島県徳島市国府町観音寺49

天神社は徳島県徳島市国府町観音寺の神社。 「四国霊場第十六番札所」観音寺境内に鎮座する。阿波國総社と言われているが、国

天石門別八倉比売神社 参拝ブログ

21.4.4 天石門別八倉比売神社 | のくて~takaのYOUいっちゃいなよ!
続いて天石門別八倉比売神社(あまのいわとわけやくらひめじんじゃ)へ。13:50ごろ到着。情報で鳥居横に数台停められるスペースありとのことでこちらの
21.4.4 一宮神社 | のくて~takaのYOUいっちゃいなよ!
それから一宮神社へ。 14:30ごろ到着。[emoji:e-337]情報で「太鼓橋前に数台分[emoji:e-208]スペースあり」とのことでこちらに停めさせてもらいました。
天石門別八倉比売神社?四国お遍路旅7 | 兎余事
国府町にある天石門別八倉比売神社。この神社に訪れるのをちょいと楽しみにしていました?が。まず駐車場というものがない?神社のある山を上ったり下りた
四国お遍路12(13番大日寺~15番国分寺) | 山と鉄
【四国お遍路5日目③】2月7日(金)13番大日寺の門前に到着している。向かいにある阿波国一宮を参拝し終えたところだ。では、大日寺へ向か
卑弥呼の墓?八倉比売神社(阿波国一宮)へ参拝 | 日本の歴史とつながる週末御朱印さんぽ
平成三十年 四月二十九日に参拝八倉比売神社(正式名称:天石門別八倉比売神社)に参拝させて頂きました。徳島県徳島市国府町矢野531に鎮座しています。
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣