本法寺(長瀧山)
注目スコア
0
宗派
創建
天正19年(1591)
噺家の名が刻まれた外塀
本法寺は東京都台東区寿2-9-7の日蓮宗寺院。長瀧山と号する。
天正19年(1591)、東光院日先(元和4年1618年寂)が開山となり創建。
境内に「はなし塚」がある。太平洋戦時下で公演が禁止された「五人廻し」「明烏」などの名作落語と落語家先輩の霊を弔うために昭和16年(1941)に建てられた。
また寺の外塀にも歴代の噺家の名が一面に刻まれている。
他に筆塚、扇塚があり、また白狐を祀った熊谷稲荷がある。
天正19年(1591)、東光院日先(元和4年1618年寂)が開山となり創建。
境内に「はなし塚」がある。太平洋戦時下で公演が禁止された「五人廻し」「明烏」などの名作落語と落語家先輩の霊を弔うために昭和16年(1941)に建てられた。
また寺の外塀にも歴代の噺家の名が一面に刻まれている。
他に筆塚、扇塚があり、また白狐を祀った熊谷稲荷がある。
本法寺 参拝写真
本法寺 参拝一言コメント
田原町駅至近。なんと言っても塀にも歴代噺家の名前が刻まれているのがインパクト大です。境内には「はなし塚」もあり、落語家ゆかりの寺。他に筆塚、扇塚もあり、入って右手には熊谷稲荷大明神が祀られています。
地図表示位置は正確ではない場合があります