十二所神社

注目スコア
8
住所
神奈川県 鎌倉市 十二所285
種別
創建
1278年(弘安元年)
位置
十二所神社は神奈川県鎌倉市十二所285の神社。
十二所神社(じゅうにそうじんじゃ)は十二所の鎮守社。中世には三浦十二天(『吾妻鏡』)、近世期には十二天社(『新編相模国風土記稿』)・十二天明神社、または熊野十二所権現社とも称された。
創建年代は定かではなく、弘安元年(1278年)との伝承があるが、寿永元年(1182年)8月11日の条には北条政子の出産に際して、奉幣使が派遣されたとの記述が(『吾妻鏡』)、さらに8月13日の条には十二所神社のほか諸社に源頼家誕生を祝って神馬を奉納した旨が記されている(『吾妻鏡』)ことなどから、遅くとも12世紀末までには確立していたと見られる。
古くは、現在の光触寺境内にあったと伝えられる(『新編相模国風土記稿』)が、天保9年(1838年)に現在地に再建された。当時、別当寺院を務めていた明王院所蔵の記録『十二所権現社再建記』によると、この再建事業は、氏子三十余軒による土地・用材の寄進と土木開墾の奉仕によるものであるという。
明治新政府の神仏分離政策や廃仏毀釈の動きにより現社名に改称され、1837年(明治6年)、十二所地区の鎮守として村社に列せられた。
地図表示位置は正確ではない場合があります

十二所神社と一緒に言及されている神社・寺院

関連寺院
千葉県香取郡東庄町夏目2377

十二所神社 御朱印画像

鎌倉市で人気の神社
1005
神奈川県鎌倉市雪ノ下二丁目1番31号

鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)は、神奈川県鎌倉市にある神社。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 別称
無数のお狐様がひしめく夢幻世界
223
神奈川県鎌倉市佐助2-22-12

佐助稲荷神社佐助稲荷神社(さすけいなりじんじゃ)は神奈川県鎌倉市佐助にある神社。 社伝によると、平治の乱後に伊豆に配流された源頼朝
203
神奈川県鎌倉市坂ノ下4-9

御霊神社御霊神社(ごりょうじんじゃ)は神奈川県鎌倉市にある神社。旧社格は村社。通称(鎌倉)権五郎神社((かまくら)ごんごろうじん
190
神奈川県鎌倉市二階堂74

荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)は、神奈川県鎌倉市二階堂にある菅原道真を祀る神社。 源頼朝が鎌倉幕府開府にあたり鬼門の
157
神奈川県鎌倉市佐助2-25-16

銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)は、神奈川県鎌倉市佐助にある神社である。境内洞窟にある清水

十二所神社 参拝ブログ

十二所神社(鎌倉)
鎌倉の十二所神社に行きました。光触寺のある「十二居は出来ず、神社を後にしました。御朱印十二所神社の御朱印は、鎌倉市大町にある八雲神社でいただきました。
【御朱印】十二所神社
十二所神社所在地:神奈川県鎌倉市
鎌倉の東のはずれ 十二所神社 | 旅する鎌倉
光触寺(こうそくじ)で御朱印がいただけずさてどうしようかと、もぐ娘と相談。十二所(じゅうにそう)という地区は鎌倉市の一番東のはずれにある。
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣