三嶋大社(伊豆国一宮 総社 みしまたいしゃ)
注目スコア
323
創建
不明
電話番号
055-975-0172
ホームページ
パワースポット
位置
創建は不詳ですが、三宅島(現 富賀神社)から下田・白浜海岸(現 伊古奈比咩命神社)へ、さらに大仁町(現 広瀬神社)から現在地と遷宮した伝承があり、奈良・平安時代の古書にも記録が残っております。それ以前については明確ではありませんが、摂津国三島鴨神社、あるいは伊予国大三島の大山祇神社から勧請されたともいわれております。『延喜式神名帳』には「伊豆国賀茂郡 伊豆三島神社」として記載されています。『延喜式』が書かれた平安時代初期には賀茂郡の下田・白浜海岸に正妃・伊古奈比咩命を祀る神社に隣接していました。
三嶋神は東海随一の神格と考えられ、平安時代中期「延喜の制」では「名神大」に列格されました。社名・神名の「三嶋」は、地名ともなりました。
現在の三嶋大社は、平安中期以降に田方郡の国府近くに新宮として分祀されたとされます。現在地には元々若宮八幡がありましたが、三島明神が若宮八幡に『藁一把分の土地を譲って欲しい』と言い、若宮八幡が『それくらいならば』と了承したところ、三島明神は藁の束を解いて輪にし、若宮八幡の広大な敷地を囲んで占有してしまったという伝承があります。そのためか、現在若宮八幡は三島市西若町にありますが、三嶋大社に背を向けて建ったといわれています(現在は三島大社と同じ南向き)。中世以降は武家・庶民の信仰を集め、殊に伊豆に流された源頼朝は深く崇敬し、源氏再興を祈願しました。鎌倉幕府成立後は伊豆山・箱根とともに当社を重んじました。また「三島暦」を発行して全国に知られることとなりました。武士の崇敬、神助を得てこれが成功すると、社領神宝を寄せ益々崇敬することとなりました。この神宝の中でも、頼朝の妻、北条政子の奉納と伝えられる 国宝「梅蒔絵手箱 及び 内容品 一具」は、当時の最高技術を結集させたものとして知られています。
頼朝旗揚げ成功以来、武門武将の崇敬篤く、又、東海道に面し、伊豆地方の玄関口として下田街道の起点に位置していたため、伊豆国 一宮として三嶋大明神の称は広く知られて行きました。
その後、明治4年の近代の社格制度では、官幣大社に列せられました。また平成12年には、本殿が重要文化財に指定され、文化的価値の高さも再認識されております。
三嶋神は東海随一の神格と考えられ、平安時代中期「延喜の制」では「名神大」に列格されました。社名・神名の「三嶋」は、地名ともなりました。
現在の三嶋大社は、平安中期以降に田方郡の国府近くに新宮として分祀されたとされます。現在地には元々若宮八幡がありましたが、三島明神が若宮八幡に『藁一把分の土地を譲って欲しい』と言い、若宮八幡が『それくらいならば』と了承したところ、三島明神は藁の束を解いて輪にし、若宮八幡の広大な敷地を囲んで占有してしまったという伝承があります。そのためか、現在若宮八幡は三島市西若町にありますが、三嶋大社に背を向けて建ったといわれています(現在は三島大社と同じ南向き)。中世以降は武家・庶民の信仰を集め、殊に伊豆に流された源頼朝は深く崇敬し、源氏再興を祈願しました。鎌倉幕府成立後は伊豆山・箱根とともに当社を重んじました。また「三島暦」を発行して全国に知られることとなりました。武士の崇敬、神助を得てこれが成功すると、社領神宝を寄せ益々崇敬することとなりました。この神宝の中でも、頼朝の妻、北条政子の奉納と伝えられる 国宝「梅蒔絵手箱 及び 内容品 一具」は、当時の最高技術を結集させたものとして知られています。
頼朝旗揚げ成功以来、武門武将の崇敬篤く、又、東海道に面し、伊豆地方の玄関口として下田街道の起点に位置していたため、伊豆国 一宮として三嶋大明神の称は広く知られて行きました。
その後、明治4年の近代の社格制度では、官幣大社に列せられました。また平成12年には、本殿が重要文化財に指定され、文化的価値の高さも再認識されております。
地図表示位置は正確ではない場合があります
三嶋大社と一緒に言及されている神社・寺院
関連神社
関連寺院
三嶋大社 御朱印画像
三島市で人気の神社
三嶋大社 参拝ブログ
やかな成長を祈り よ~~く拝んで参りました 正面は本殿です 華やかさ、艶やかさはありませんが 厳かでいて、 どこか諏訪大社に似ているかなと 思いました(o^^o) そして御朱印がこちら 御朱印も至ってシンプルです(⌒-⌒; )
少し涼しく、過ごしやすかった静岡県中部。 一昨日、三嶋大社までのロングライドに挑戦してきましたよ~!\`; ) リラックス後は… いただきました!御朱印‼︎ 今までいただいてきた御朱印と少し書き方?が違うかな(
んで、パワーアップ 店内の天井から、生花がぶら下がっていて ホントにキレイ 別世界でした ここまで来たら、近くの三嶋大社に 行きたかった~ 御朱印帳も、持って来たけど 母の体力を考えて今回は断念またいつか… 湯河原の宿に向かい
静岡県三島市に鎮座 伊豆国 一の宮 三嶋大社を参拝しました 御祭神は 大山祇命と積羽八重事代主神 御神徳は 商売繁盛*家しいです バスツアーでの参拝のため とにかく時間がなかった(>ω<。) 参拝御朱印福太郎餅
山規制(入山規制) で延期していた箱根山を三島方面から登った。 三島駅近くの分岐点を9:53出発、途中の三嶋大社で御朱印をいただき 満開の桜の下で、深呼吸の後、箱根山を目指す。 日本一長い吊り橋(三島スカイウ
おはようございます 昨日はひとり遠足。 三嶋大社に行ってきました。 ガタンゴトン普通電車に乗って 乗り換えて三島へ。 みながらてくてく歩いて 行きました。 あっという間でした~ お参りをして、 御朱印
三 (lll´Д`) 御祭神は阿波命(あわのみこと)。 三嶋大社に祀られる事代主命の本后さまで、 神津島総鎮ので御本殿とか見に行ってません (・∀・) 御朱印は物忌奈命神社同様にこちらもセルフスタンプ。 前の人どんな
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。