幸稲荷神社
注目スコア
49
種別
位置
幸稲荷神社は、江戸初期の寛永年間に府内古社十三社に定められ、東京でも最も古い神社の一つと考えられてる。
創立は時代を更にさかのぼる応永元年(1394年)四月、武蔵国豊島群岸之村(現在の芝大門芝公園十号地)の鎮守として勧請されたと伝えられている。
古くから、この付近は鎌倉街道にあたり、人々の往来も盛んで、郭公の名所としても知られ、 江戸時代にいたって境内には講談寄席、大弓場、水茶屋等が常設され非常なにぎわいをみせていた。
社号ははじめ岸之稲荷と称せられていたが、氏子・信者中に幸事が続出したためいつの頃からか、幸稲荷神社と尊称されるようになった。
増上寺山内に鎮座していた熊野神社・茅野天満宮・松野天満宮・瘡護神社と金地院山内に鎮座していた稲荷神社・三峯社を合祀した。
明治七年(1874)には村社に列している。
社殿右手に御祀石(みふくらいし)があり、水をかけ願い事をすると、熱病は癒え、子供の夜泣きも止むと言われている。
創立は時代を更にさかのぼる応永元年(1394年)四月、武蔵国豊島群岸之村(現在の芝大門芝公園十号地)の鎮守として勧請されたと伝えられている。
古くから、この付近は鎌倉街道にあたり、人々の往来も盛んで、郭公の名所としても知られ、 江戸時代にいたって境内には講談寄席、大弓場、水茶屋等が常設され非常なにぎわいをみせていた。
社号ははじめ岸之稲荷と称せられていたが、氏子・信者中に幸事が続出したためいつの頃からか、幸稲荷神社と尊称されるようになった。
増上寺山内に鎮座していた熊野神社・茅野天満宮・松野天満宮・瘡護神社と金地院山内に鎮座していた稲荷神社・三峯社を合祀した。
明治七年(1874)には村社に列している。
社殿右手に御祀石(みふくらいし)があり、水をかけ願い事をすると、熱病は癒え、子供の夜泣きも止むと言われている。
幸稲荷神社 参拝写真
写真追加更新日:2018年03月04日(オリジナル取材写真)
幸稲荷神社 参拝一言コメント
港区芝公園、芝高のすぐ隣、元気な声と玉砂利の敷き詰められた境内の静けさが対照的です。開放的だけど静謐な空気もある、不思議なバランスの神社です。
地図表示位置は正確ではない場合があります
幸稲荷神社 御朱印画像
港区で人気の神社
幸稲荷神社 参拝ブログ
東京都港区の幸稲荷神社の御朱印です。 「さいわい」神社と読みます。 こちらは江戸初期の寛永年間に府内古社十三社に定められ、 東京でも最も古い神社の一つと考えられているとのことです。(サイト参照) 「幸」の字を見ているだけ
幸稲荷神社で頂いた御朱印。東京都港区 鎮座参拝します鳥居手水舎拝殿社務所。本殿から住居直結の通路が素敵です♪茅野天満宮・松野天満宮御朱印(手書き)とても向かいに大使館があるとは思えない立地。こじんまりとしていますが、すばらしい神
(日)この日、早く仕事が終わったので、港区にある幸稲荷神社まで行ってきました。地下鉄神谷町駅からきました。前回訪れた際には頂かなかった御朱印を今回は頂き、外へ。入口右手には、幸稲荷神社。左手には、瘡護神社とあります。いやぁ
~ 幸稲荷神社 ~2016.3.22参拝所在地 東京都港区芝公園3-5-27御祭神 伊弉諾命・伊た。 拝殿社務所はないようだったので御朱印はいただいてまいりませんでした。帰宅後HPを拝見したら・・・江戸初期の寛永年間に府
昨日は彼とデートしました~港区内の神社に御朱印巡り(((o(*゜▽゜*)o)))・讃岐小白稲荷神社(御朱印は芝大神宮でいただけます)・芝大神宮・芝東照宮・幸稲荷神社・日比谷神社5ヶ所も行けました 讃岐小白稲荷神社では狛ライオンさ
幸稲荷神社(さいわい)東京都港区芝公園3-永元年(1394)武藏国豊多摩郡岸之村の鎮守として創祀される当初はした。かけるためのお水だったのね御朱印御朱印をお願いしたら神社暦も頂きました規模はあまり大きくありませんが歴
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。