宥勝寺(西光山 ゆうしょうじ)

注目スコア
45
住所
埼玉県 本庄市 栗崎155
宥勝寺は埼玉県本庄市栗崎155の真言宗智山派寺院。
本尊:不動明王
真言:のうまくさまんだばざらだんせんだまかろしゃだそわたやうんたらたかんまん
御詠歌:のぼりきて ねがうこころは みほとけの こえかともきく まつにふくかぜ

寺伝によると建仁2年(1202)有荘氏(後の本庄氏)により開創された。始め有道宿弥武惟行五世の孫児玉党旗頭、有荘太郎家長の嫡子小太郎頼家が寿永3年(1184)一ノ谷の合戦で戦死した為、その妻が菩提を弔うため京より法印良運和尚を迎えて一寺を建立、有荘寺と号し自らも得度して妙清禅尼となった。これより前、有道惟行は沙門空海巡礼の地、浅見山に一寺を建て阿弥陀如来を安置し西光寺と称していた。延元2年(1338)新田、足利の兵火で焼失、天文6年(1538)北条、上杉の戦国兵乱の時無住となった。荒廃するを惜しみ紀州根来寺より僧頼暁来り、天文24年(1555)西光、有荘の両寺を合併して一寺をなし、西光山無量寿院宥勝寺と改称された。
爾来、末寺数十ヶ寺を有する地方有数の名刹となり、慶安元年(1648)良弁僧都の時、徳川家より御朱印拾石を賜り、寛永3年(1791)御室御所仁和寺直末となり菊花紋章の使用を許されている。現在の本堂は嘉永元年(1848)宥応代に再建されたもの。本尊不動明王は興教大師作と伝えられる秘仏。また西光寺の本尊阿弥陀如来は鎌倉期の作。
山門前に「北向延命地蔵尊」と「六地蔵」が祀られている。江戸後期の造顕で当寺疫病が流行、病気平癒を祈願して建てられたといわれている。参道脇には文化14年(1817)の「双躰地蔵尊」がある。

関東八十八ヵ所霊場 第86番霊場
地図表示位置は正確ではない場合があります

宥勝寺と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬879

宥勝寺 御朱印画像

本庄市で人気の寺院
45
埼玉県本庄市栗崎155

宥勝寺は埼玉県本庄市栗崎155の真言宗智山派寺院。 本尊:不動明王 真言:のうまくさまんだばざらだんせんだまかろしゃ
20
埼玉県本庄市児玉町小平597

成身院は埼玉県本庄市児玉町小平597の真言宗豊山派寺院。 天明3年7月2日(1783)の浅間山の大噴火の際の死者を供養
0
埼玉県本庄市児玉町長沖

0
埼玉県本庄市新井134

0
埼玉県本庄市児玉町児玉279

宥勝寺 参拝ブログ

西光山 宥勝寺の御朱印 埼玉県本庄市栗崎 関東八十八ヶ所霊場&関東百八地蔵尊霊場 | xxion神田の寺院と神社の御朱印日記
再訪2020/3/7拝受関東八十八ヶ所霊場第86番札所関東百八地蔵尊霊場第17番札所西光山 無量寿院 宥勝寺 ※真言宗智山派〠367-0032埼玉県本庄市
宥勝寺の御朱印 埼玉県本庄市栗崎 関東八十八ヶ所霊場 | xxion神田の寺院と神社の御朱印日記
2019/2/10拝受関東八十八ヶ所霊場第86番札所西光山 宥勝寺 ※真言宗智山派〠367-0032埼玉県本庄市栗崎155☏0495-24-1290?関越自動車道「本庄
西光山 宥勝寺(埼玉県本庄市) | 古今東西 御朱印と散策
西光山 宥勝寺(埼玉県本庄市) 歴史・沿革 寺伝によると鎌倉時代初期の建仁二年(1202年)有荘氏(後
西光山 宥勝寺~ゆうしょうじ~(埼玉県本庄市)2016.10.1
西光山 宥勝寺(ゆうしょうじ)で頂いた御朱印。埼玉県本庄市 鎮座関東八十八ヶ所霊場・第86番札所児玉三十三霊場・第19番札所参拝します山門本堂鐘楼六地蔵+αご案内♪ゆかり御朱印と御影とても気さくなご住職様♪本尊の写真でも撮ってい
(関東88霊場)86番札所宥勝寺(ゆうしょうじ) 御朱印
【所在地】 埼玉県本庄市栗崎155【正式名】;; 西光山 宥勝寺【宗; 派】;;; 真言宗智山派【御本尊】;; 不動明王【H;;; P】 なし【霊場会】 htt
(武州路十二支)亥歳宥勝寺(ゆうしょうじ)御朱印
【所在地】埼玉県本庄市栗崎155【正式名】西光山宥勝寺【御本尊】不動明王(札所本尊は阿弥陀如来)【宗;; 派】真言宗智山派【H P】http://yushoji
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣