多聞院(宝塔山 吉祥寺 牡丹の寺)

注目スコア
26
住所
埼玉県 所沢市 中富1501
創建
1696年(元禄9年)
パワースポット
多聞院(たもんいん)は、埼玉県所沢市中富にある真言宗豊山派の寺院である。 山号は宝塔山。寺号は吉祥寺。本尊は大日如来。
元禄9年(1696年)に柳沢吉保(当時川越藩主)が三富新田として上富・中富・下富村を開村した際、一寺一社の制に基づき、開拓農家の檀家寺として上富に多福寺を、また中富に祈願所・鎮守の宮として毘沙門社(・多聞院)を創建した。その後同境内に近隣地域より神明社を勧請し同地域一帯の産土神として祀り、1868年(明治元年)の神仏分離令によって同院境内の西側は神社(神明社)として、東側は寺院としてそれぞれ独立し、今日に至っている。
また近年では、境内に立体曼荼羅をイメージして植え込まれたとされる23種類300株の牡丹が咲く名所としても知られ、通称「牡丹の寺」として親しまれている。
地図表示位置は正確ではない場合があります

多聞院と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
埼玉県比企郡嵐山町大字川島1898

多聞院 御朱印画像

所沢市で人気の寺院
38
埼玉県所沢市上山口2214

狭山不動尊(さやまふどうそん)は、埼玉県所沢市上山口にある天台宗別格本山の寺院である。山号は狭山山、寺号は不動寺。本尊は
26
埼玉県所沢市中富1501

多聞院(たもんいん)は、埼玉県所沢市中富にある真言宗豊山派の寺院である。 山号は宝塔山。寺号は吉祥寺。本尊は大日如来。
3
埼玉県所沢市上新井189

普門院は埼玉県所沢市上新井189の真言宗豊山派寺院。上洗山無量寺と号する。 創建年代不詳ながら、新編武蔵風土記稿に記述
2
埼玉県所沢市元町20-15

実蔵院は埼玉県所沢市元町20-15の真言宗豊山派寺院。野老山と号する。もとは野老山正福寺と呼ばれた。本尊は大日如来。
2
埼玉県所沢市山口1410

勝光寺は埼玉県所沢市山口1410の臨済宗妙心寺派寺院。瑞幡山と号する。 鎌倉建長寺第一世石門和尚が弘安4年(1281)

多聞院 参拝ブログ

多聞院 (所沢市)
5月4日 所沢市にあります 多聞院 に行きました。 牡丹の寺と言われる職が、外出するとのことで 残念ながら、御朱印はいただくことが 出来ませんでした。
お芋の神様 所沢の神明社
所沢市中富にあります 神明社 に行きのお寺と言われている 毘沙門天・多聞院 のお隣にあります。 元禄9年が あるとのことです。 天満宮 御朱印は、お正月のみとのことです。
多聞院、神明社(埼玉県 所沢市)
埼玉県所沢市中富にある『多聞院』と『神明社』に参拝してきました。Go私は見つけられませんでした(;つД`)御朱印です。参拝を終えて寺務所に向かうと、ちょうど住職さんがいらっしゃったので、書いて頂きました♪『多聞院』の隣に『
多聞院の毘沙門天さま
した。そこで友人が、「この間子供達が、多聞院の紅葉を見に行ったの」と教えてくいです。眼科に行く予定でしたが、所沢市中富にある三富総鎮守・多聞院へ向でしょうね。がまん鬼『鬼の悟り』御朱印です。お隣の神明社に寄りました。
紅葉が綺麗です | 豊和堂ブログ
昨日、今日と仕事で所沢にある多聞院に行って来ました。紅葉が綺麗でした。仕事の後に参拝してきました。【宝塔山 多門院】 真言宗【毘沙門
昼のセント酒
に行くかも・・・ 今日のところは近場の温泉 Wifeが「御朱印もらいたいところがある」ってことで・・・ 真こんなもんですね お腹いっぱいになって、多聞院へGO アジサイが綺麗に咲いていた 武田信玄の守り本尊と言
金剛山 多聞院 《御府内③》
今日はお天気も良く久しぶりに御府内八十八ヶ所巡りの続きをしました順打ちをするので、まだまだ先は長いですがマイペースでやっていきます御府内八十八ヶ所 ;三番札所【
多聞院寅の市2010年御開帳の年
多聞院寅の市2010年御開帳の年」1日に多聞院へ行ってきましたが、2010年の寅の市の写真が見つかったので早速・・・。沢山の太鼓が廊下に並んでいて、「大般若経
多聞院寅の市②
多聞院寅の市②」多聞院にある「身代わり寅」はとってもかわいくて、お持ち帰りする人も多いそうですが、願いを書いて奉納することに・・・・。1体300円
多聞院(御府内31番札所)
多聞院(御府内31番札所);(2014/10/24 13:19入口)(2014/10/24 13:10本堂)御朱印
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣