馬頭院(武茂山 ばとういん 十輪寺)
注目スコア
56
宗派
馬頭院は栃木県那須郡那珂川町馬頭188の真言宗智山派寺院。
本尊:馬頭観世音菩薩
真言:おんあみりとどはんばうんはったそわか
御詠歌:むもさんの むかしをきけば もののふの ちかいをこめし ばとうかんのん
寺伝によれば建保五年(1217)醍醐寺座主の光宝の開創。
後の正和元年(1312)僧・光範が延命地蔵を本尊とし地蔵院十輪寺を開基し、馬頭観世音を歓請して金堂に奉安し山号を武茂山とした。
武茂城主の兼原好綱は馬頭観音像を信仰し大檀那となって金堂を建立している。
元禄五年(1692)徳川光圀が尋ね、堂宇を修理し本尊を馬頭観世音(胎内に弘法大師と伝える二躰の馬頭観世音像を納める)寺名を馬頭院に、郷の名・武茂を馬頭に改め扁額を奉納し寺に十万石の格式を与え朱印寺にし、光圀は、記念樹に枝垂栗(三度栗-天然記念物-)を植えた。
関東八十八ヵ所霊場 第27番霊場
本尊:馬頭観世音菩薩
真言:おんあみりとどはんばうんはったそわか
御詠歌:むもさんの むかしをきけば もののふの ちかいをこめし ばとうかんのん
寺伝によれば建保五年(1217)醍醐寺座主の光宝の開創。
後の正和元年(1312)僧・光範が延命地蔵を本尊とし地蔵院十輪寺を開基し、馬頭観世音を歓請して金堂に奉安し山号を武茂山とした。
武茂城主の兼原好綱は馬頭観音像を信仰し大檀那となって金堂を建立している。
元禄五年(1692)徳川光圀が尋ね、堂宇を修理し本尊を馬頭観世音(胎内に弘法大師と伝える二躰の馬頭観世音像を納める)寺名を馬頭院に、郷の名・武茂を馬頭に改め扁額を奉納し寺に十万石の格式を与え朱印寺にし、光圀は、記念樹に枝垂栗(三度栗-天然記念物-)を植えた。
関東八十八ヵ所霊場 第27番霊場
地図表示位置は正確ではない場合があります
馬頭院 御朱印画像
那須郡那珂川町で人気の寺院
馬頭院 参拝ブログ
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。