広隆寺(蜂岡山 廣隆寺 蜂岡寺 秦公寺 太秦寺)

注目スコア
34
住所
京都府 京都市 右京区太秦蜂岡町32
宗派
創建
推古天皇11年(603年)または推古天皇30年(622年)
広隆寺 (こうりゅうじ)は、京都市右京区太秦にある寺。宗派は真言宗系単立。山号を蜂岡山と称する。蜂岡寺(はちおかでら)、秦公寺(はたのきみでら)、太秦寺などの別称があり、地名を冠して太秦広隆寺とも呼ばれる。帰化人系の氏族である秦氏の氏寺であり、平安京遷都以前から存在した、京都最古の寺院である。国宝の弥勒菩薩半跏像を蔵することで知られ、聖徳太子信仰の寺でもある。毎年10月12日に行われる牛祭は、京都三大奇祭として知られるが、近年は不定期開催となっている。
地図表示位置は正確ではない場合があります

広隆寺 御朱印画像

京都市で人気の寺院
807
京都府京都市南区九条町1

東寺(とうじ)は、京都市南区九条町にある仏教寺院。真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山でもある。「教王護国寺」(き
578
京都府京都市東山区本町15-795

勝林寺は京都府京都市東山区本町の臨済宗東福寺派寺院。 臨済宗大本山東福寺の塔頭。 坐禅体験、写経体験などが催されてい
535
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4

大覚寺(だいかくじ)は、京都市右京区嵯峨にある、真言宗大覚寺派大本山の寺院。山号を嵯峨山と称する。本尊は不動明王を中心と
530
京都府京都市東山区清水1-294

清水寺(きよみずでら)は、京都府京都市東山区清水にある寺院。山号は音羽山。本尊は千手観音、開基(創立者)は延鎮である。も
522
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27

泉涌寺 (せんにゅうじ)は、京都市東山区泉涌寺山内(やまのうち)町にある真言宗泉涌寺派総本山の寺院。山号は東山(とうざん

広隆寺 参拝ブログ

平成28年 京都浄土宗寺院 特別大公開
今年も京都浄土宗寺院特別大公開が開催されます。毎度おなじみの寺院から、今回初めての寺院など、44ヶ寺が参加されます。そんな中から気になったお寺をピックアップ。聖光寺 京都市下京区寺町通綾小路下ル中之町584-1公開日:10月8日
剣乱舞京の軌跡スタンプラリー弐』&『刀剣御朱印』&
ラリー弐』と『フォトスポット』、『刀剣御朱印』を1日で回ってしまおうという強から本能寺へも東山駅から東西線で京都市役所前まで行くも良し、歩くもよし条大宮駅から嵐電に乗り込んで太秦広隆寺駅で下車太秦映画村へ 映画村を
京都市・広隆寺
しましたので又、ブログ投稿を始めます。広隆寺・山門です。 京都市右京区蜂岡町32京福電鉄嵐山本線「太秦・蜂岡寺・・泰公寺・・太秦寺広隆寺・・御朱印・・・「弥勒菩薩」
【聖徳太子御遺跡24番】広隆寺【未】
寺社No.1304 御朱印No.【未】 大本山蜂岡山廣隆寺 京都府京都市右京区 真言宗御室派 聖徳太子御遺跡24番 年月日
清水寺 ~阿弥陀堂と奥の院完成間近~
2016年12月23日 清水寺の阿弥陀堂と奥の院の修復具合を見復具合を見てきました。 清水寺京都市東山区にあります。広隆寺、鞍馬寺。前回に行った時もでした。 御朱印 法然上人二十五霊跡第13番 音羽の滝の不動
京都市・広隆寺
嵐電の旅、最後は広隆寺へ。帷子ノ辻(かたびらのつじ)駅で乗り換えて、太秦広隆寺駅で下車。国宝第1号の日本七大寺の中の一つです。平安時代よりさらに遡るなんて、歴史を感じます。今回いただいた御朱印です。他の画像はパンフレットの
広隆寺のイチョウ
蜂岡山広隆寺■真言宗系単立■御本尊:聖徳太子■京都市右京区太秦蜂岡町32■札所:聖徳太子御した。久々に聖徳太子御遺跡二十八霊場の御朱印を頂きました。残念ながら筆書きスタンプでした。#広隆寺御朱印(聖徳太子御遺跡二十八霊場)
木嶋神社 (木嶋坐天照御魂神社)蚕養神社
京都市右京区太秦(うずまさ)に鎮座するも少なくない。さらに、太秦にある広隆寺は別名「太秦寺(うずまさでら)」は空いておらず、インターホンにて御朱印をお聞きしたか、残念ながら授かる事は出来なかった。君のような一見さんに
蜂岡山 広隆寺①
蜂岡山 広隆寺①真言宗系単立平成25年12月12日参拝御朱印 『弥勒菩薩』広隆寺 本堂京都府京都市右京区太秦蜂岡町32 広隆寺②『太子楓野別宮』御朱印 ブログランキングへ
【京都市右京区】大本山広隆寺
寺社No.1304 御朱印No.873 大本山蜂岡山廣隆寺 京都府京都市右京区 真言宗御室派 聖徳太子24番 2005年4月1日
京都・洛西の古寺散策②龍安寺
京都・洛西の古寺散策②龍安寺大阪で行われた大学ワンゲルのOB会イベントに参加する機会に京都・洛西の4つの古寺を巡拝してきました。【拝観コース】仁和寺⇒龍安寺⇒妙
京都・洛西の古寺散策①仁和寺
京都・洛西の古寺散策①仁和寺大阪で行われた大学ワンゲルのOB会イベントに参加する機会に京都・洛西の4つの古寺を巡拝してきました。そのうち仁和寺と妙心寺では、「京
広隆寺 | 趣味の仏像見学。
■やっぱり弥勒菩薩は斜め45度がいいのだ!メジャー度というのは、趣味で仏像を見る場合の重要なポイントである。中学や高校の教科書に確実に載ってい
集印日記 3/21 広隆寺 | From Me to You
高尾からの帰り、時間があったので広隆寺に立ち寄ることにする。ここは真言宗御室派の寺院で、本尊は弥勒菩薩。聖徳太子所縁の寺院で、京都最古
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣