瑞応寺(阿修羅山 観音院)

注目スコア
0
住所
東京都 足立区 扇1-5-37
創建
1498(明応7)年

観音、ゴジラ、象のモニュメントが並ぶカラフル寺院

瑞応寺(ずいおうじ)は東京都足立区扇1-5-37の真言宗豊山派寺院。阿修羅山観音院と号する。
武蔵千葉氏の菩提寺として創建。鎌倉時代に総武の地で隆盛を誇った千葉氏の姫君・夕顔姫が遺した持仏堂を改築して信仰の場としたのが起源と伝えられる。
荒川辺八十八ヶ所霊場29番札所、荒綾八十八ヶ所霊場74番札所。

瑞応寺 参拝写真

瑞応寺瑞応寺瑞応寺瑞応寺瑞応寺瑞応寺瑞応寺瑞応寺瑞応寺瑞応寺瑞応寺瑞応寺瑞応寺瑞応寺瑞応寺瑞応寺瑞応寺瑞応寺
写真追加更新日:2018年06月11日(オリジナル取材写真)

瑞応寺 参拝一言コメント

うさぎ

扇大橋駅南東方向。
まず、門前の金剛力士像がインパクト大。まっすぐ続く参道の向こうには巨大な慈母観音立像が。境内を進んでいくと、観音像の左脇にはなぜかゴジラ像が置かれています。
境内には石像類が非常に多く、伝統的な石仏の他に、カラフルな沖縄風の獅子像、象のモニュメントなど、児童遊園のような像が見られます。住職夫妻が「子どもたちに親しまれるように」と設置されたそうです。
枯山水風の庭園も見事。普通に参拝しても子ども連れで散歩に訪れても楽しめる、隠れた名所でした。

地図表示位置は正確ではない場合があります
足立区で人気の寺院
261
東京都足立区西新井1-15-1

西新井大師総持寺總持寺(そうじじ)は、東京都足立区西新井一丁目にある真言宗豊山派の寺で、西新井大師(にしあらいだいし)の通称で広く知られ
80
東京都足立区皿沼1-4-2

永昌院は東京都足立区皿沼の単立寺院。 修験道中尾玉林院賢義の法弟明善が、慶応3年(1867)に創建したといいう。関東三
64
東京都足立区千住2-11

勝専寺勝専寺は東京都足立区千住2-11の寺院。三宮神山大鷲院と号する。本尊は阿弥陀如来。 新井兵部政勝が開基となり、勝専社専
18
東京都足立区綾瀬4-9-6

観音寺観音寺は東京都足立区綾瀬4-9-6の真言宗豊山派寺院。稲荷山蓮華院と号する。本尊は十一面観世音菩薩。 当地を開拓した金
6
東京都足立区千住4-27-5

長円寺長円寺は東京都足立区千住4-27-5の新義真言宗寺院。月松山照光院と号する。 出羽湯殿山の行者雲海が寛永4年(1627

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣