宮田八幡宮(宮田の大イチョウ)

注目スコア
1
住所
青森県 青森市 宮田山下1
種別
創建
永和年中 (1375年頃)
位置
宮田八幡宮は青森県青森市大字宮田字山下1番の神社。
永和年中 (1375年頃) 北畠顕能卿が建立、 万治年中 (1658年頃)、 弘前町 (現弘前市) の武士、 棟方角之亟が部落の背後にある東岳を修業の場とする為に再建したもの。 明治6年3月村社に列せられたのを機に、 近隣の原別部落で易者を営む工藤齋祈を初代宮司に任じ、 現在に至る。
参道に通じる道筋には樹齢350年の大銀杏「宮田の大イチョウ」が生えており、 枝についている樹脂の垂れ下がる様が乳房に似ているところから、 乳のよく出る神様と言われ妊婦の参拝者も多い。このイチョウの巨木は2本あり、通称「東株」と「西株」と呼ばれている。
地図表示位置は正確ではない場合があります
青森市で人気の神社
101
青森県青森市安方2丁目7-18

善知鳥神社(うとうじんじゃ)は、青森県青森市安方にある神社である。旧社格は県社。 允恭天皇の時代に善知鳥中納言安方とい
19
青森県青森市浪岡大字浪岡字林本121-2

浪岡八幡宮は青森県青森市浪岡大字浪岡字林本121-2の神社。 創建は大同2年(807)、坂上田村麻呂が東夷東征の際、こ
3
青森県青森市三内沢部209番

三内八幡宮は青森県青森市三内沢部209番の神社。 広い境内のかなりの部分を、スギを主体とする樹林が占めている。その中に
1
青森県青森市宮田山下1

宮田八幡宮は青森県青森市大字宮田字山下1番の神社。 永和年中 (1375年頃) 北畠顕能卿が建立、 万治年中 (165
1
青森県青森市栄町1丁目4-26

宮田八幡宮 参拝ブログ

大イチョウに囲まれて「宮田八幡宮」-つがるみち196 | のんびりとじっくりと!
青森県はイチョウの巨木がたくさんあることでも知られていますが、中でも、その大きさが日本一といわれる北金ヶ沢の大イチョウと並んで有名なのが青森市
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣