原田王子神社

注目スコア
7
住所
兵庫県 神戸市 灘区原田通三丁目8番43号
位置
原田王子神社は兵庫県神戸市灘区原田通三丁目8番43号の神社。
鎌倉時代初期に信濃国松本から移り住み、原田の地に根を下ろした松本忠公公が、1204(元久4)年に故郷の神・諏訪神社の健御名方尊を勧請し、現在の王子動物園の敷地内に神社を建立した。
1252(建長4)年に紀伊国熊野より若一王子神を勧請して合祀し「王子権現」と呼ばれるようになった。
1873(明治6)年には境内の約75%を神戸市に上地し、名称も「健御名方尊神社」と変更された。氏子からは地名にちなんで「原田神社」という通称で呼んでいたという。
1903(明治39)年5月、原田村に祀られていた「原田神社」に合祀。1931(昭和6)年には大規模な改築が行われて境内が整備され、戦後の1946(昭和21)年12月10日には、現在の名称である「王子神社」に改称された。





朱塗りの鳥居も整備された大瀧稲荷社(左)と、その参道に立っている歌碑(右)。



 戦後の王子神社は神戸市の都市計画に翻弄されて移転を重ねます。1950(昭和25)年、神戸で日本貿易産業博覧会が開催されることになりました。湊川エリアと王子エリアが開催地に選ばれ、その会場として王子公園が作られることになりました。このため博覧会の前年の1949(昭和24)年、王子神社は境内地の約8割を市へ提供し、神社そのものも王子町1丁目へと遷されます。さらに1956(昭和31)年には兵庫県で国民体育大会が行われることになり、メインスタジアムとして王子公園内に陸上競技場(現在の王子スタジアム)が建設されることになったために再び王子神社は移転を余儀なくされました。1995(平成7)年1月17日に起こった阪神・淡路大震災で大きなダメージを受けましたが、2007(平成19)年には氏子の皆さんの御尽力によって社務所や社殿などが再建されました。社殿脇に建つ大滝稲荷神社も鮮やかな朱色に塗り替えられるなど、美しく生まれ変わる息吹が感じられる神社です。
地図表示位置は正確ではない場合があります

原田王子神社 御朱印画像

神戸市で人気の神社
359
兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目1-1

湊川神社(みなとがわじんじゃ)は、兵庫県神戸市中央区多聞通三丁目にある楠木正成を祭る神社。地元では親しみを込めて「楠公(
神戸の地名由来
209
兵庫県神戸市中央区下山手通一丁目2番1号

生田神社生田神社(いくたじんじゃ)は、兵庫県神戸市中央区下山手通一丁目にある神社である。式内社(名神大)で、旧社格は官幣中社。同
85
兵庫県神戸市長田区長田町3-1-1

長田神社(ながたじんじゃ)は、兵庫県神戸市長田区長田町に位置する神社。旧社格は官幣中社。廣田神社・生田神社とともに神功皇
83
兵庫県神戸市東灘区住吉宮町7-1-2

本住吉神社(もとすみよしじんじゃ)は、兵庫県神戸市東灘区にある神社である。旧社格は県社。 底筒男命・中筒男命・表筒男命
80
兵庫県神戸市中央区楠町3丁目4-13(八宮神社内)

明治初期に道路拡張のため八宮神社に合祀されました。 生田裔神八社、港神戸守護神 厄除八社とも呼ばれ、生田神社を囲むように

原田王子神社 参拝ブログ

【神戸市灘区】原田王子神社
寺社No.2658 御朱印No.2268 原田王子神社 兵庫県神戸市灘区 2012年1月20日
王子神社(兵庫県神戸市灘区) | 御朱印収集記
王子神社(おうじじんじゃ) 兵庫県護国神社より西に向かって歩みを進めます。 といっても六甲山系の山裾に沿うと方位的には南西方向という所でしょうか。
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣