乗運寺(千本山)

注目スコア
7
住所
静岡県 沼津市 出口町335-1
宗派
乗運寺は静岡県沼津市出口町335-1の浄土宗寺院。
浄土宗京都知恩院の末寺で三枚橋城主松平康親、沼津城主水野忠友の菩提所でもある。
旅の僧(長円)が土地の人々が潮風の害に苦しんでいる姿を見てお経を唱えながら松苗を植え続けたことを讃え、時に天文6年(1537)に草庵を建てられた。初め成鳴寺と称したが、乗運寺と変わり、現在に至っている。

天正8年(1580)武田勝頼が北条氏政と対峙するため、兵を率いて浮島原に本陣を置き、北条方の伏兵に備えて千本松原の松を伐り倒させたため、土地の人々が被害を受け難儀をしていたのを、巡錫中の長円が心を動かされて松苗を植えたという説もある。ただ、伝えられる増誉上人の没年(天正8年)から考えると、増誉上人の植樹と関係のある合戦は、天文6~23年(1537~54)にこの地域で繰り広げられた、後北条氏と今川・武田氏による「河東一乱」と考えられる。

寺にはこのほか、千本松原をこよなく愛した歌人・若山牧水の墓、寺内で「斯道会」という漢文の講座を開いていたという池谷観海の碑などもある。
地図表示位置は正確ではない場合があります

乗運寺 御朱印画像

沼津市で人気の寺院
7
静岡県沼津市出口町335-1

乗運寺は静岡県沼津市出口町335-1の浄土宗寺院。 浄土宗京都知恩院の末寺で三枚橋城主松平康親、沼津城主水野忠友の菩提
6
静岡県沼津市千本緑町1-5

観音長谷寺は静岡県沼津市千本緑町1-5の時宗寺院。 弘法大師様の全国巡錫中、天長二年(825)に沼津に逗留された際、漁
2
静岡県沼津市岡宮1055

光長寺(こうちょうじ)は、静岡県沼津市にある法華宗本門流の大本山。塔頭が五坊ある(南之坊、西之坊、辻之坊、東之坊、山本坊
0
静岡県沼津市下香貫八重46-1

0
静岡県沼津市西浦久連195

乗運寺 参拝ブログ

千本山乗運寺参拝。 | 御朱印お授かりしました!7th Season◎
今日は職場(ギルド)の同僚と沼津へ。その同僚の目的は同地で人気のご当地アニメのバッジ。私の方は前回、熱海行きの時にちょこっと回った程度だったの
若山牧水の菩提寺・乗運寺 in 沼津市
本山 寺名:乗運寺 宗派:浄土宗(京都市・知恩院の末寺) 開山:増誉長円上人 開基苗を植える増誉長円上人像 / 庫裡 ・御朱印 <おまけ>・今日1日は「釡揚げうどんの日」で○○製麺へ 並290円→140
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣