多聞院(金剛山 悲願寺)

注目スコア
34
住所
東京都 世田谷区 北烏山4-12-1
創建
1615年(元和元年)[1][2][3]
多聞院(たもんいん)は、東京都世田谷区北烏山にある寺院。真言宗豊山派に属し、本山は長谷寺、正式名を「金剛山 悲願寺 多聞院」という。創建は1615年(元和元年)で、旧地は甲州街道沿いの角筈(現在の新宿区西新宿1丁目付近)であった。
1945年(昭和20年)5月の大空襲で全ての堂宇を焼失し、第二次世界大戦終戦後に区画整理事業の対象となって烏山に移転してきた。多聞院は「烏山寺町」を構成する26の寺院の中では、最後に烏山に移転してきた寺院である 。

御府内八十八ヶ所霊場 3番札所、玉川八十八ヶ所霊場 44番札所
地図表示位置は正確ではない場合があります

多聞院と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
新潟県三島郡出雲崎町勝見982番

多聞院 御朱印画像

世田谷区で人気の寺院
224
東京都世田谷区等々力1丁目22-47

等々力不動尊は東京都世田谷区等々力の寺院。正式名称は滝轟山(りゅうごうさん)明王院。満願寺の別院である。本尊は不動明王。
井伊直孝ゆかりの寺、招き猫発祥の地の一つ
156
東京都世田谷区豪徳寺2-24-7

豪徳寺豪徳寺(ごうとくじ)は、東京都世田谷区豪徳寺二丁目にある曹洞宗の寺院。元は臨済宗。山号は大谿山(だいけいざん)。一説には
155
東京都世田谷区奥沢7-41-3

浄真寺(じょうしんじ)は東京都世田谷区奥沢七丁目にある、浄土宗の寺である。山号は「九品山」。「九品仏」(くほんぶつ)とは
116
東京都世田谷区等々力3-15-1

満願寺(まんがんじ)は、東京都世田谷区等々力にある真言宗智山派の仏教寺院。 伝承によれば平安時代末期の創建とされる。文
106
東京都世田谷区太子堂4-15-1

最勝寺最勝寺(さいしょうじ)は東京都世田谷区太子堂にある天台宗の寺院。竹園山最勝寺と号し、通称「教学院(きょうがくいん)」「目

多聞院 参拝ブログ

世田谷区 多聞院の御朱印 | xxion神田の寺院・神社巡り御朱印日記
2016/10/10拝受御府内八十八ヶ所霊場第3番札所玉川八十八ヶ所霊場第44番札所多聞院 本堂〠157-0061東京都世田谷区北烏山4-12-1☏03-3300-362
御府内八十八ヶ所巡礼⑲
第3番 金剛山 多聞院世田谷区北烏山4-12-1本尊 地蔵菩薩この辺りは、たくさんたくさんお寺があ綺麗なお寺でした。 第8番 海岳山 長遠寺大田区南馬込5-2-10本尊 不動明王御朱印をもらう間、本堂でお参りできま
3番多聞院(北烏山)85/88
所在地:世田谷区北烏山4-12-1最寄駅:京王線「千歳烏山」ご本尊:地蔵菩薩御朱印料:300円訪問日:9月17日千歳烏山駅から北へ、道なりに徒歩15分くらい。甲
成増~烏山~初台(9月17日)
御府内巡礼もいよいよ大詰め。14日目は回りきれなかったお寺を訪問しました。なので東武東上線の成増から京王線の千歳烏山と広範囲です。成増は初めてで、とんねるず石橋
【第三番】多聞院 | ふらふら、ゆらゆら、ふわふわ。
この日は第二番目の東福寺から続けて、第三番目へ。第三番目は「多聞院」。久我山駅から歩いて20分くらいかな。商店街ちっくなトコを抜けていき
千歳烏山① 御首題めぐり
≪2016/2/7 御首題・御朱印・画像追加、文章改訂、①②に章立て≫京王電鉄の千歳烏山駅から循環バス(駅から葉通りがメインロードとなっています。行政区分だと世田谷区北烏山になります。今回は①~③と多聞院を御紹介します。①
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣