光源寺(天昌山 松翁院 駒込大観音)

注目スコア
14
住所
東京都 文京区 向丘2-38-22
宗派
創建
天正17年(1589年)

駒込大観音

光源寺(こうげんじ)は東京都文京区向丘2-38-22の浄土宗寺院。御本尊は木造阿弥陀如来像。天昌山松翁院と号する。
遂蓮社本誉道公が開山、仙石権兵衛後任越前守が開基。当初は神田四軒町にあり、慶安元年(1648)現在地へ移転したという。
丸屋宗閑俗名吉兵衛の寄進により建立された観音堂の駒込大観音は、大和国長谷寺の観音の写しといい、江戸名所図会にも掲載されている著名な観音像だったが、太平洋戦争で被災、平成5年に再建された。
江戸寛政期 (1789~1801) に幕府お抱えの甲冑師となった明珍本家の墓所がある。
上野王子駒込辺三十三ヶ所観音霊場8番
東京三十三観音霊場27番

光源寺 参拝写真

光源寺光源寺光源寺光源寺光源寺光源寺
写真追加更新日:2018年04月16日(オリジナル取材写真)

光源寺 参拝一言コメント

うさぎ

本駒込駅東方、駒込大観音が有名です。境内右手にブランコのある芝生広場、観音堂があります。明治初期、駒込は梅や桜の花木産地として有名で、蓬莱梅という樹齢300年の梅があったそうですが空襲で観音堂と共に焼失、後に榛名山の麓で代替わりの梅を見つけ移植したとのこと。境内でテント芝居などが行われたこともあるそうです。

地図表示位置は正確ではない場合があります

光源寺 御朱印画像

文京区で人気の寺院
150
東京都文京区本駒込1-20-20

南谷寺(なんこくじ)は、東京都文京区本駒込にある天台宗の寺院。山号は大聖山。院号は東朝院。大聖山東朝院南谷寺と称する。当
指塚
110
東京都文京区小石川3-14-6

伝通院伝通院(傳通院、でんづういん)は、東京都文京区小石川三丁目の高台にある仏教浄土宗の寺。正式名称は、無量山 傳通院 寿経寺
99
東京都文京区湯島1丁目4-25

湯島聖堂湯島聖堂(ゆしませいどう)は、東京都文京区湯島一丁目にある史跡。江戸時代の元禄3年(1690年)、江戸幕府5代将軍徳川綱
96
東京都文京区大塚5-40-1

護国寺(ごこくじ)は、東京都文京区大塚五丁目にある真言宗豊山派の寺。神齢山悉地院大聖護国寺と称する。 天和元年(168
64
東京都文京区本駒込3-19-17

吉祥寺(きちじょうじ)は、東京都文京区本駒込三丁目にある曹洞宗の寺院。山号は諏訪山。 室町時代1458年(長禄2年)に

光源寺 参拝ブログ

【東京】光源寺の御朱印
6m余の御像として再建されました。 光源寺御朱印 2015年12月19日参拝 天昌山 松翁院 光源寺 通 称:宗 派:浄土宗御本尊:木造阿弥陀如来像所在地:東京都文京区向丘2-38-22札所等: にほんブログ村
光源寺(ほおずき千成り市)
7月10日、文京区向丘2丁目にある駒込大観音こと光源寺で「四万六千日の縁日・ほおずき千成り市賑わっていました。残念ながら、本日は、御朱印の対応はしていないとの事で、また、ゆっくりと訪ねたいと思っています。三界萬霊塔庚申塔石
駒込大観音光源寺 | 御朱印収集人
駒込大観音光源寺文京区向丘2-38-22 電話:03‐3821‐1188 最寄駅:南北線「本駒込」、千代田線「根津」、三田線「白山」駒込大観音縁起宗派
光源寺 文京区向丘 | だまけん文化センター
三田線の文京区内の駅から歩いて行ける寺社巡りシリーズを再開します。今回紹介するのは白山駅界隈です。 白山駅界隈は白山神社が有名ですが、この駅周
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣