小石川善光寺月参堂

注目スコア
20
住所
東京都 文京区 小石川3-17-8
宗派
創建
慶長7年(1602)
小石川善光寺月参堂は東京都文京区小石川3-17-8の浄土宗寺院。本尊は阿弥陀如来像。
徳川将軍家の菩提寺である伝通院の塔頭縁受院として創建、明治17年(1884)善光寺と改称し、信州の善光寺の分院になった。

小石川善光寺月参堂 参拝写真

小石川善光寺月参堂小石川善光寺月参堂小石川善光寺月参堂小石川善光寺月参堂小石川善光寺月参堂
写真追加更新日:2018年02月06日(オリジナル取材写真)

小石川善光寺月参堂 参拝一言コメント

うさぎ

後楽園駅北西方向、伝通院の東にある善光寺坂の途中です。山門の木目が味わい深く歴史を感じさせます。本堂も程よく朽ちた味があります。

地図表示位置は正確ではない場合があります

小石川善光寺月参堂と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
新潟県三条市大字大面922番

小石川善光寺月参堂 御朱印画像

文京区で人気の寺院
150
東京都文京区本駒込1-20-20

南谷寺(なんこくじ)は、東京都文京区本駒込にある天台宗の寺院。山号は大聖山。院号は東朝院。大聖山東朝院南谷寺と称する。当
指塚
110
東京都文京区小石川3-14-6

伝通院伝通院(傳通院、でんづういん)は、東京都文京区小石川三丁目の高台にある仏教浄土宗の寺。正式名称は、無量山 傳通院 寿経寺
99
東京都文京区湯島1丁目4-25

湯島聖堂湯島聖堂(ゆしませいどう)は、東京都文京区湯島一丁目にある史跡。江戸時代の元禄3年(1690年)、江戸幕府5代将軍徳川綱
96
東京都文京区大塚5-40-1

護国寺(ごこくじ)は、東京都文京区大塚五丁目にある真言宗豊山派の寺。神齢山悉地院大聖護国寺と称する。 天和元年(168
64
東京都文京区本駒込3-19-17

吉祥寺(きちじょうじ)は、東京都文京区本駒込三丁目にある曹洞宗の寺院。山号は諏訪山。 室町時代1458年(長禄2年)に

小石川善光寺月参堂 参拝ブログ

小石川善光寺→源覚寺 ほおずき市 | 葉っぱと空と
源覚寺へ向かう途中。善光寺だって。へぇ~。小石川善光寺1602年(慶長7年)の創建。伝通院の塔頭で初め縁受院と称したが、1884年(明治17年)に善
【文京区】小石川善光寺
寺社No.4212 御朱印No.4126 小石川善光寺 東京都文京区 浄土宗 2016年12月8日
小石川善光寺@東京 : マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~
山・院・寺号礫川山 縁受院 善光寺(ぜんこうじ) 通称:小石川善光寺 ◇宗派浄土宗 鎮西派 ◇御本尊阿弥陀如来 ◇所在地文京区小石川3丁目都営三田線・春日駅より徒歩5分 善光寺・小石川 ☆雑記小石川善光寺の御朱印です。 元々は小石川伝通院の塔頭
傳通院と澤蔵司稲荷その2 文京区小石川 | だまけん文化センター
運動不足解消に会社帰りにウォーキングをする方も多いと思います。 さて、文京区は坂道が多く、ウォーキングの際は程よい負荷がかかるのでお勧めです。
【東京】善光寺の御朱印
は慶長7年創建。傳通院の塔頭として縁受院と称され、明治17年善光寺と改称し、信州善光寺の分院となったといいます。寺前の道は善光寺坂と呼ばれています。山門 本堂 善光寺の御朱印(書置き) 礫川山 縁受院 善光寺 通 称:宗
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣