神明神社(榎神明 榎神明神社)

注目スコア
38
住所
京都府 京都市 下京区綾小路通高倉西入ル神明町
創建
不明
位置
神明神社(しんめいじんじゃ)は、京都府京都市下京区の神社。天照大神と菅原道真公を祭神とする。通称、榎神明(えのきしんめい)の名でも知られる。
当地は平安時代末期、近衛天皇がしばしば皇居としたと伝わる藤原忠通の屋敷跡で、「四条内裏」または「四条東洞院内裡」と呼ばれた、この邸内にあった鎮守の社が神明神社である。
社伝によると、近衛天皇の時代、頭は猿、尾は蛇、手足は虎の「鵺(ぬえ)」という怪鳥が毎夜、空に現れ都を騒がせた。弓の名手であったという源頼政は退治の命を受け、当社に祈願をこめた後、見事に鵺を退治した。この時使われた弓矢の「やじり」2本が宝物として伝わっており、今でも祭礼の時に飾られる。厄除け・火除けの神と呼ばれるゆえんである。
その後、天台宗の護国山立願寺円光院という寺によって管理されていたが、明治初期の神仏分離令によって神社だけが残され、それ以来、神明町が管理を行っている。榎の大木があったので「榎神明」とも呼ばれた。
地図表示位置は正確ではない場合があります

神明神社 御朱印画像

京都市で人気の神社
943
京都府京都市東山区祇園町北側625

八坂神社(やさかじんじゃ)は、京都府京都市東山区祇園町にある神社。二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神
536
京都府京都市伏見区深草藪之内町68

伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は京都市伏見区にある神社。旧称は稲荷神社。式内社(名神大社)、二十二社(上七社)の一
463
京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1

粟田神社(あわたじんじゃ)は、京都府京都市東山区粟田口鍛冶町にある神社。 旧社名は、感神院新宮(カンジンインシングウ)
348
京都府京都市北区上賀茂本山339

賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)は、京都市北区にある神社。通称は上賀茂神社(かみがもじんじゃ)。式内社(名神大社
328
京都府京都市西京区嵐山宮町3番

当社は八坂神社(祇園社)と対峙する位置、京都市西部、四条通西端に鎮座しており、松尾山に残る磐座での祭祀が始まりとされてい

神明神社 参拝ブログ

神明神社 | 巡礼者
京都府京都市下京区綾小路通高倉西入る天照大神、菅原道真公大丸近くの四条通の1本南。小さな社だが、最近はしっかり御朱印が置かれている。参拝客の
神明神社の御朱印 京都市下京区 | xxion神田の寺院と神社の御朱印日記
2017/5/3拝受神明神社拝殿〠600-8092京都府京都市下京区綾小路通高倉西入ル神明町246地下鉄「四条」駅から徒歩2分※街中の小じんまりした神社
神明神社 | 神社手帳
神明神社】京都府京都市下京区綾小路通高倉西入ル神明町245洛中神明社二十一社京都市下京区の神明神社です。天照大神と菅原道真公をお祀りしていま
神明神社 2 | 鳥居をくぐって
京都市下京区神明町前にも一回来たけど、4年ぶり二回目と言うことで。拝殿。拝殿と本殿の間に境内社。左から「日本武尊」「春日大社
神明神社(京都)
神明神社 六角堂から南へ歩いて数分にある<住所> 京都市下京区綾小路通高倉西入ル神明町<> なし<近隣の御朱印が頂ける神社・寺院> 京都大神宮等<メモ>
【京都市下京区】榎神明神社
寺社No.2240 御朱印No.1802 榎神明神社 京都府京都市下京区 2011年1月2日
社寺巡り 京都・下京区 大宮通 「住吉神社」(すみよしじんじゃ) | ワタシャジ ~ワタクシの社寺めぐり(とか)~
→京都拉麺小路(きょうとらーめんこうじ)・「くじら軒」 2011/08/27の続きで、お次は、五条方面へ向かって大宮通をウロウロ。
神明神社(下京区) | 鳥居をくぐって
東洞院通りと綾小路通りの交差点を東に入ったところにある神明神社。ビルとかお店に囲まれた小さな神社。 鳥居の右に神明神社、左に天満
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣