崇道天皇社

注目スコア
18
住所
奈良県 奈良市 西紀寺町40
御祭神
創建
(伝)平城天皇大同元年(806年)
位置
崇道天皇社(すどうてんのうしゃ)は、奈良県奈良市西紀寺町にある神社。旧社格は村社、神饌幣帛料供進社。
紀寺天王とも呼ばれ、かつては璉珹寺(紀寺)の鎮守として祀られた。同寺東北に鎮座。薬師堂町の御霊神社とともに南都二大御霊社とされる。
平城天皇の大同元年(806年)の草創と伝わる。
五條市の藤井家に蔵される長禄2年(1458年)の「霊安寺御霊大明神略縁起私記」によると、『又奈良ノ南里ノ紀寺ノ天王ト申スモ、崇道天皇ニテマシマスナリ』とあり、怨霊を鎮めるために祀った御霊神社の一つである。南都八所御霊の一座として御霊会が行われる。
「大乗院寺社雑事記」の応仁2年(1468年)10月15日の条には、春日大社の末社であり本地は弥勒菩薩であると記されている。
地図表示位置は正確ではない場合があります
奈良市で人気の神社
709
奈良県奈良市春日野町160

春日大社(かすがたいしゃ)は、中臣氏(のちの藤原氏)の氏神を祀るために768年に創設された奈良県奈良市にある神社。旧称は
262
奈良県奈良市雑司町434

手向山八幡宮(たむけやまはちまんぐう)は、奈良県奈良市に鎮座する神社。手向山神社とも。 奈良市街東部の手向山麓に位置。
135
奈良県奈良市本子守町18

率川神社(いさがわじんじゃ)は奈良県奈良市本子守町にある神社。大神神社の境外摂社で、正式名称を率川坐大神御子神社といい、
77
奈良県奈良市漢国町6

漢國神社(かんごうじんじゃ)は、奈良県奈良市にある神社である。式内小社(論社)、旧社格は県社。 推古天皇元年(593年
52
奈良県奈良市西ノ京町457

休ヶ岡八幡宮は奈良県奈良市西ノ京町457の神社。薬師寺の南大門を出た南に位置する。 寛平年間(889~898)に大分県

崇道天皇社 参拝ブログ

崇道天皇社【奈良県奈良市】 | ruxruxの神社記録
崇道天皇社(すどうてんのうしゃ) ●参拝日:2019/2/9●住所:奈良市西紀寺町40 ●アクセス:JR桜井線京終駅徒歩11分。●Web:●御朱印:御朱印帳に拝受
「崇道天皇社」@奈良県 | SERUNAさんちのあじふらい
2020.11.11 参拝 「崇道天皇社」にやって参りました。実は前日の10日に一度やって来ているんですよね。しかしその時はもう16:30を過ぎて閉門していた
おまいりのまとめ 【2020年8月】 | ぴーすなまいにち。
◆御霊神社 月替り直書き御朱印 大暑 (1日参拝) ◆崇道天皇社 「崇道天皇社」 金魚
璉珹寺訪問記。 | 陽明写真館
2013年5月26日、日曜日。興福寺→元興寺→御霊神社(奈良町)→元興寺塔跡→十輪院→崇道天皇社と巡り、次に向かったのは璉珹寺です。璉珹寺の御朱印です
崇道天皇社訪問記。 | 陽明写真館
2013年5月26日、日曜日。興福寺→元興寺→御霊神社(奈良町)→元興寺塔跡→十輪院と巡り、次に向かったのは崇道天皇社です。崇道天皇社の御朱印です。
十輪院訪問記。 | 陽明写真館
2013年5月26日、日曜日。興福寺→元興寺→御霊神社(奈良町)→元興寺塔跡と巡り、次に向かったのは十輪院です。十輪院の御朱印です。拝観受付でお願
采女神社訪問記(2回目)。 | 陽明写真館
2013年5月26日、日曜日。興福寺→元興寺→御霊神社(奈良町)→元興寺塔跡→十輪院→崇道天皇社→璉珹寺と巡り、次に向かったのは采女神社です。采女神社前
コンサルの前に奈良旅行。
神社と、以前から行きたかった地元の神社の本家。とみ神社と崇道天皇社。 とみ神社は寒かったけど途中から日が照ってされて来ました(*´ω`*) 崇道天皇社では御朱印ボーイとして御朱印をもらいつつ、思いきってお札も買いまし
八坂神社①(京都市東山区)
命!別名を蘇民将来社と称する疫神です。▲疫神社八坂神社の御朱印です。墨書きが祇園社 (^ω^)7月は期間限では夏の風物詩となっています。早良親王とは→崇道天皇社(奈良市)御霊会の御朱印です。包み紙の柄は前と同じだけど
崇道天皇社訪問記。 | 陽明写真館
2013年5月26日、日曜日。興福寺→元興寺→御霊神社(奈良町)→元興寺塔跡→十輪院と巡り、次に向かったのは崇道天皇社です。崇道天皇社の御朱印です。
采女神社訪問記(2回目)。 | 陽明写真館
2013年5月26日、日曜日。興福寺→元興寺→御霊神社(奈良町)→元興寺塔跡→十輪院→崇道天皇社→璉珹寺と巡り、次に向かったのは采女神社です。采女神社前
怨霊となった早良親王を祀る崇道天皇社@ならまち letuce's room
2015年2月21日 letuce's roomの怨霊となった早良親王を祀る崇道天皇社@ならまちに関する詳細記事。(Powered by BIGLOBEウェブリブログ)ならまちの南のはずれにある「崇道天皇社」へ行ってきました。この神社は、早良親王(崇道天皇)の御霊を鎮める
崇道神社の御朱印
道神社の鳥居と石碑。参考)お多福豆のブログ:崇道天皇社御朱印奈良にある崇道天皇社です。伊多太神社の石碑。守護神。崇道神社の境内には他に出雲高野神社・小野神社があります。出雲高野神社には玉依姫命、小野神社には小野妹子
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣