虎柏神社

注目スコア
19
住所
東京都 青梅市 根ヶ布一丁目316番
創建
不詳
位置
虎柏神社(とらかしわじんじゃ)は、東京都青梅市根ヶ布にある神社である。旧称、諏訪神社。古社で、『延喜式神名帳』には武蔵国多摩郡八座の一座に数えられている。
創建時期は不詳であるが崇神天皇の御代に神戸を寄進されたと伝えられ、いわゆる延喜式内社に比定される古社である。
天慶3年(940年)に六孫王・源経基が諏訪大社より諏訪上下神を勧請し、永正年間(1504年 - 1521年)勝沼城主、三田氏宗により再興されたと伝えられ、享保12年(1727年)の「武蔵国多摩郡小曽木郷惣社縁起」には、天正16年(1588年)浅野長政が除疫神(牛頭天王)を勧請したと伝えられている。これが八雲神社である。天正18年(1590年)には正殿に諏訪上下神、東の相殿に虎柏神、西の相殿に除疫神を定め、小曽木郷の総社を号したと記されており、江戸時代は諏訪明神、諏訪宮と称し、今でもお諏訪様と通称される。最寄りバス停の名称は現在でも「諏訪神社」である。
天正19年(1591年)には徳川氏より、朱印地三石を下賜され、朱印高は幕末まで変わることはなかった。明治3年(1870年)、それまで脇殿に祀られていた虎柏神を正殿に遷し、諏訪上下神を東の相殿として、虎柏神社の旧称に復した。明治6年(1873年)郷社に列する。
現在の本殿は享保19年(1734年)の再建で、三間社切妻造だが、覆殿の中にあって外から見ることはできない。末社の高峯神社と稲荷神社は諏訪神と同じく源経基が勧請したものであり、稲荷神社は、もとは西の相殿に祀られていたという。本殿や江戸時代以降に寄進された石造物及び古木の境内林などは、江戸・明治期の旧態を留めて宗教的神秘性を有する独特な空間を形成している。

鳥居

銘板
『延喜式神名帳』に虎柏神社があり、論社に調布市の虎狛(こはく)神社があるが、これは狛の字を柏に写し間違えたのだとも言われている。虎柏神社では銘板を設置するなどして、式内社であることの宣揚に努めている。
地図表示位置は正確ではない場合があります

虎柏神社と一緒に言及されている神社・寺院

関連寺院
千葉県鴨川市内浦544

虎柏神社 御朱印画像

青梅市で人気の神社
182
東京都青梅市御岳山176

紀元前91年(崇神天皇7年)に創建とされ、736年(天平8年)に行基が蔵王権現を勧請したと伝えられています。後、荒廃して
19
東京都青梅市根ヶ布一丁目316番

虎柏神社(とらかしわじんじゃ)は、東京都青梅市根ヶ布にある神社である。旧称、諏訪神社。古社で、『延喜式神名帳』には武蔵国
3
東京都青梅市沢井三丁目1060番

青渭神社は東京都青梅市の惣岳山山頂に奥宮、沢井3丁目1060に里宮が鎮座する神社。旧社格は郷社。主祭神は大国主命である。
3
東京都青梅市梅郷6-1220

下山八幡神社は東京都青梅市梅郷6-1220の神社。 長久2年(1041)創建、天正19年(1591)には徳川家康より社
1
東京都青梅市成木二丁目3番

虎柏神社 参拝ブログ

御朱印巡り虎柏神社 (2018年6月26日)(東京都青梅市) | び・び・びのびいすけ
6月26日 この日は、青梅市に出かけました。ぶらりと立ち寄った北小曽木神明神社をあとにして、向かった先は虎柏神社
御朱印巡り石動神社 (2018年6月26日)(東京都青梅市) | び・び・びのびいすけ
6月26日 この日は、青梅市に出かけました。虎柏神社をあとにして、向かった先は石動神社。石動神社は、青梅市勝沼に鎮座す
虎柏神社 | 神社手帳
虎柏神社】東京都青梅市根ヶ布316式内社(小)、郷社東京都青梅市の虎柏神社(とらかしわ神社)です。ご祭神は正殿(虎柏神社)に大歳御祖神、惶根
高峯神社 | AyajinSoft
※しばらくは、以前参拝した神社の記事を公開したいと思います。——虎柏神社から歩いて5分ほどでしょうか。小高い山?の上に鎮座していました。虎柏神社へ
勝沼神社 | AyajinSoft
※しばらくは、以前参拝した神社の記事を公開したいと思います。——虎柏神社、高峯神社からだと歩いて20分ほどでしょうか。高台にあるらしく、そこに至まで
虎柏神社 | AyajinSoft
※しばらくは、以前参拝した神社の記事を公開したいと思います。——今回は、青梅駅周辺の神社を参拝することにしました。なぜ青梅なのか、ですが、「青梅鉄
千ヶ瀬神社に参拝 | あべちゃんの日記
先日青梅で参拝した虎柏神社についてブログで紹介した。この神社の御朱印を頂く為に、今日千ヶ瀬神社に参拝した。メイン道路に面した所に大きな鳥居
花菖蒲を訪ねて そまのほ/ウェブリブログ
2014年6月28日 慶安二年(1649)寺領三石の朱印状が寄せられた。 杣保(現青梅・羽村・奥多摩・入間等)の領主「三田弾正忠政定(みただんじょうのじょうまささだ)公」が再興し、天下安寧を祈願して「天寧寺」と命名。山梨の 少し足を延ばして虎柏神社へ、創建は定かではありませんが、延長五年(927年)編纂された「延喜神名式」に記載され
虎柏神社祭礼 そまのほ/ウェブリブログ
2007年8月30日 そまのほの 虎柏神社祭礼に関する詳細記事。(Powered by BIGLOBEウェブリブログ)そまのほの祭り・その13.
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣