亀戸石井神社(おしゃもじ稲荷)

注目スコア
0
住所
東京都 江東区 亀戸四丁目37番13号
創建
弘仁2年9月
位置
亀戸石井神社は東京都江東区亀戸四丁目37番13号の神社。
嵯峨天皇の御代、弘仁2年9月に弘法大師により発現せられたる社と伝えられる。亀井戸郷中図子の鎮守社。
例祭日は毎年9月28日。
俗に「おしゃもじ稲荷」とよび、咳の病をなおす神として信仰され、神社からおしゃもじ(飯杓子)1本をかりてきて、自宅でこれを神体として拝み、病が治ればお礼に新しい飯杓子1本をそえて、もとの飯杓子とともに2本を神社に返す。

亀戸石井神社 参拝写真

亀戸石井神社亀戸石井神社亀戸石井神社

亀戸石井神社 参拝一言コメント

うさぎ

亀戸駅北方。石神(しゃくじん)が「しゃくし」となり、飯杓子に転じたそうです。石神は「せきしん」と読まれ、そこから咳=せきの神と、なったとのこと。面白いですね。

地図表示位置は正確ではない場合があります
江東区で人気の神社
336
東京都江東区富岡1丁目20-3

富岡八幡宮富岡八幡宮(とみおかはちまんぐう)は、東京都江東区富岡にある八幡神社。別名を「深川八幡」ともいう。 1624年(寛永4
見事な庭園
329
東京都江東区亀戸3丁目6-1

亀戸天神社亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)は、東京都江東区亀戸にある神社(天満宮)である。菅原道真を祀り、学問の神として親しまれ
社殿と背中合わせの稲荷社
167
東京都江東区猿江二丁目2番17号

猿江神社猿江神社は東京都江東区猿江二丁目2番17号の神社。 源頼義・義家親子の家臣であった猿藤太が当地で亡くなり、入江だった当
144
東京都江東区森下一丁目3番17号

深川神明宮は東京都江東区森下一丁目3番17号の神社。 慶長年間(1596~1614)に摂津国の深川八郎右衛門ほか6人が
85
東京都江東区清澄二丁目12番12号

深川稲荷神社深川稲荷神社は東京都江東区清澄の神社。 寛永七年(1630年)の起立で、旧地名の深川西大工町から西大稲荷と称した。船大

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣