清水寺(長崎山 清水観音)

注目スコア
21
住所
長崎県 長崎市 鍛冶屋町8-43
創建
元和9年(1623)
清水寺は長崎県長崎市鍛冶屋町8-43の真言宗霊雲寺派寺院。
元和9年(1623)、江戸時代に始まる。京都音羽山清水寺光乗院の僧侶、慶順が全国巡錫に立ち、辿り着いた長崎の地で創建した。長崎にわたってきた時、慶順が携えていたのが、京都清水寺内に安置されていた千手観音像。大きさは京都清水寺本尊の10分の1、清水型といわれる二臂(腕)を頭上に掲げる独特の姿の千手観音像は、長崎清水寺の本尊として奉安された。
建立当初の本堂は現在のお参り所にあたる部分はなく、その奥にある内陣(現在祈願を受けるためにあがるところ)だけの簡素なものだったが、創建から4年後の寛永4年(1627)には長崎奉行や島原藩主らの支援を受け、京都清水寺を模した本堂が建立された。
地図表示位置は正確ではない場合があります

清水寺と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
京都府京都市東山区祇園町北側625

清水寺 御朱印画像

長崎市で人気の寺院
23
長崎県長崎市鍛冶屋町7-5

崇福寺(そうふくじ)は、長崎県長崎市にある黄檗宗の寺院。大雄宝殿と第一峰門は国宝建築である。興福寺・福済寺とともに「長崎
21
長崎県長崎市鍛冶屋町8-43

清水寺は長崎県長崎市鍛冶屋町8-43の真言宗霊雲寺派寺院。 元和9年(1623)、江戸時代に始まる。京都音羽山清水寺光
17
長崎県長崎市寺町4-32

興福寺(こうふくじ)は、長崎市寺町(てらまち)にある、日本最古の黄檗宗の寺院である。山号は東明山。山門が朱塗りであるため
6
長崎県長崎市鍛冶屋町5-87

大音寺(だいおんじ)は、長崎県長崎市にある浄土宗の寺院。山号は正覚山。院号は中道院。本尊は阿弥陀如来。
6
長崎県長崎市樫山町887

天福寺は長崎県長崎市樫山町887の曹洞宗寺院。 禁教時代、潜伏キリシタンたちを受け入れ、守り続けた寺院として知られる。

清水寺 参拝ブログ

円通山観音寺の御朱印
今年の神社仏閣ブログの最初は長崎県長崎市の観音寺です。観音寺ってあちこちにあって、「観音寺」や「光明寺」「清水寺」はお寺の名前として一番多く使われているのかも?
清水寺で千日参りしてきました
長崎県長崎市にも 清水寺 があります。今日は年に2日間限りの『9時過ぎ~でも購入出来るそうです最後に御朱印をいただいたところ、祈願を書いた そばの梵字が捺されていて、よく考えると、確かこの梵字は 私の干支の梵字だったような
長崎市・寺社巡り NO-5
東京から次女(看護師)が帰って来まして、一緒に9月28日に産医大に行きまして、9月14日のCT検査・X線・採血の結果を説明をして戴きまして、29日に帰りました。5日間居ました。今回から又、寺社関係を始めます。今回は清水寺です。清
聖福寺・長崎歴史文化博物館
緒に、涅槃図や掛け軸などを拝見。先月、長崎市御朱印手帳が限定数無料配布され、ありがたい事がありますが、老後に余裕があれば、また清水寺も訪ねてみたいなぁ。先月、長崎歴史文化博物館では、文人流知足会による「煎茶のたのしみ」が
長崎寺社巡礼 壱 | 凍月庵
まずはいつもお世話になっている祇園さんこと八坂神社へ。ご祭神は素戔嗚尊・奇稲田姫命・八幡大神・大山咋大神。このたび無事に長崎に帰ってこられたこ
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣