粟嶋神社

注目スコア
2
住所
鳥取県 米子市 彦名町1405番
種別
創建
不詳
位置
粟島神社(あわしまじんじゃ)は、鳥取県米子市彦名町にある神社である。淡嶋神社の一つ。少彦名命を祭神とする。
度々の火災で記録を失っており、創建年は不明。
境内は標高36メートルの山(明神山)になっているが、かつては中海の小島のひとつだった。島(山)全体が神山とされ、古い時代には社殿は山麓にあったとされている。
戦国時代、尼子氏の伯耆侵攻の際に社殿が焼失し、後に尼子氏が再建し社領を寄進した。そのあと戦国期を通じ、この地方ではしばしば支配勢力が変わったが、時の支配者たちの庇護を受けた。
江戸期になると、元禄期(1688年~1704年)に社殿が焼失し、翌年再建されるにあたり、それまでの山麓から山頂へ移された。その後、宝暦期(1751年~1763年)に粟島周辺が干拓され、「彦名干拓地」一帯と地続きになった。
なお、江戸期には「粟島大明神」として祀られており、明治維新の際に、境内の諸社を合祀して粟島神社に改名した(明神や神仏分離令を参照。)。また、明治元年には西園寺公望が参詣した。その後、神社の整理統合が行われる中、大正時代に近隣の北野神社(後藤地区)・余戸神社(下粟島地区)を合併した。
1936年(昭和11年)には社殿が再築され、現在に至る。
地図表示位置は正確ではない場合があります

粟嶋神社 御朱印画像

米子市で人気の神社
61
鳥取県米子市尾高1025

大神山神社(おおがみやまじんじゃ)は、鳥取県にある神社である。式内社、伯耆国二宮で、旧社格は国幣小社。伯耆大山山麓(米子
19
鳥取県米子市加茂町2丁目212

賀茂神社天満宮は鳥取県米子市加茂町2丁目212の神社。米子町総鎮守。 戦国の頃、野田翁次郎という者が、老年になっても子
7
鳥取県米子市博労町2丁目10

勝田神社(かんだじんじゃ)は鳥取県米子市博労町2丁目10の神社。 室町時代の天文年間(1532~1554)この場所に鎮
3
鳥取県米子市富益町936番

2
鳥取県米子市彦名町1405番

粟島神社(あわしまじんじゃ)は、鳥取県米子市彦名町にある神社である。淡嶋神社の一つ。少彦名命を祭神とする。 度々の火災

粟嶋神社 参拝ブログ

ヒキガエル
キガエルが多邇具久少彦名命を祀る鳥取県米子市の【粟嶋神社】宮司さんにいろいろ話を聞いてみてね御朱印もありますちなみに粟嶋神社鎮座地は【出雲國風土記】時代は『島』で出雲國意宇郡に属してましたが…現在は弓ヶ浜半島と陸続きになって鳥取
粟嶋神社
;;;;;;;粟嶋神社;鳥取県米子市彦名町1404番地;;;
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣