武田八幡神社(武田八幡神宮)

注目スコア
12
住所
山梨県 韮崎市 神山町北宮地1185
種別
創建
(伝)822年(弘仁13年)
位置
武田八幡宮(たけだはちまんぐう)は山梨県韮崎市にある神社。同市神山町北宮地集落の西部にあり、旧社格は県社。本殿は国の重要文化財に指定されている。
社伝によれば、822年(弘仁13年)に宇佐神宮または石清水八幡宮の分霊を勅命によって勧請し、地名から武田八幡宮と称したのが草創とされる。一方で『甲斐国志』は当宮の別当寺である法善寺(南アルプス市)の記録に基づき、同じく822年に空海の夢の中で八幡大菩薩が武田郷に出現したため神祠を構えたのを起源としている。なお、同書では日本武尊の子である武田王が御殿を設けた事が武田の地名の由来であり、武田王が館の北東の祠を館内に移して祀ったのが武田武大神の起源としている。
甲斐国には石和八幡宮(笛吹市)や窪八幡神社(山梨市)など武田氏により勧請された八幡社が分布しているが、『甲斐国社記・寺記』によれば、清和天皇の頃に奉幣と社領の寄進が行なわれた後、武田信義が武田八幡宮を氏神とし、社頭の再建などを行なったという。
歴代の甲斐国司も造営を行なったとされるが、戦国期に武田晴信(後の信玄)が天文10年12月23日(1542年1月19日)に大檀主として嫡子である武田義信とともに再建したとあるのが、確認されている中で古い造営記録である。この造営は国主となった晴信の最初の事業でもあった。
永禄3年(1560年)に信玄が国中の諸社に対して甲府の府中八幡宮への参勤を命じた際、武田八幡宮は甲斐国一宮の浅間神社など10社とともに参勤を免除されている。天正10年2月19日(1582年3月23日)には、織田信長の甲州征伐に際して、武田勝頼の妻・北条夫人が勝頼の武運を祈って祈願文を捧げた。この祈願文は掛軸に仕立てられ、県指定の有形文化財となっている。
武田氏の滅亡後、甲斐の領主となった徳川家康は、天正11年4月18日(1583年6月8日)に社領を安堵している。また、社記によると天正年間に、平岩親吉に命じて当社の造営を行なったとされる。慶長9年3月23日(1604年4月22日)には境内での樹木伐採や放放、諸役の賦課などが禁止されている。1622年(寛文2年)に甲府徳川家の家老が巡見として由緒を調査し、修復料が支払われた。また、柳沢吉保は甲府藩主の時代に修復を行なっている。安永年間には社殿が大破して修理を行い、1853年(嘉永6年)にも修復されている。将軍や国主の代替りの際には巡見役や役人が参詣し、国内が不穏な場合には国主からの神事執行が依頼されたという。柳沢家からは旱魃の際に雨ごいの祈祷が依頼され、初穂料として金・300疋が支払われている。社記によれば正月や祭礼の時には神主が甲府城の楽屋曲輪まで祈祷札を届け、甲府勤番が追手門まで出迎えたという。
地図表示位置は正確ではない場合があります

武田八幡神社と一緒に言及されている神社・寺院

関連寺院
兵庫県たつの市龍野町大道113

武田八幡神社 御朱印画像

韮崎市で人気の神社
12
山梨県韮崎市神山町北宮地1185

武田八幡宮(たけだはちまんぐう)は山梨県韮崎市にある神社。同市神山町北宮地集落の西部にあり、旧社格は県社。本殿は国の重要
1
山梨県韮崎市中田町中条2254

1
山梨県韮崎市円野町入戸野570

1
山梨県韮崎市穂坂町宮久保6051番

1
山梨県韮崎市中田町小田川1259番

武田八幡神社 参拝ブログ

御朱印巡り.武田八幡神社 (2019年10月24日)(山梨県韮崎市) | び・び・びのびいすけ
10月24日 10月24日〜25日の1泊2日で清里方面へ旅行に出かけました。初日の24日。この日は、韮崎市を中心に巡ります。神山小学校をあとにし
~北へ~(439)80日目⑪ 武田八幡神社Ⅱ
石垣の上に鎮座する本殿 重要文化財 (左)武田八幡神社本殿 昭和四 武田八幡神社 御朱印 (武田八幡宮)
2007年 4月 石川~ ⑦ | ふたりうろちょろ
諏訪を後にし、ゆっくりドライブしながら家路方面へもちろん観光はしていくよ!長野~山梨~東京(多摩地域 東京っていうのも気が引ける)20
武田八幡神宮 | ブラボーイは行く
甲斐武田発祥の地、ここ武田八幡宮には3つの鳥居があり写真は、境内側から三ノ鳥居(石の鳥居)を通して”わにづかの桜”(左手方向)を見通したものであ
パワースポット『武田八幡神社』 山梨県 日本のパワースポット/ウェブリブログ
2008年10月17日 (Powered by BIGLOBEウェブリブログ)今回のパワースポットは山梨県韮崎市にある、重要文化財の武田八幡神社です。私は全くこの神社を知りませんで 唯一宮司さんがお休みで御朱印が貰えませんでした。残念! 画像. まずは、この鳥居
武田八幡神社本殿 (山梨) 【重文】 | 旅するTZRの文化財撮影記
山梨県韮崎市の神社建築.武田氏の氏神が祀られた神社で,重文の本殿は武田晴信(信玄)によるもの.【武田八幡神社本殿】(HDR)三間社流造の神社建
旅28 武田八幡神社など (武川すじ) ハッシー27のブログ/ウェブリブログ
2011年8月30日 ハッシー27のブログの旅28 武田八幡神社など (武川すじ)に関する詳細記事。(Powered by 武田八幡宮、願成寺、白山城跡を観た。 . 本殿は1844年の再建で,諏訪の名棟梁立川和四郎冨昌の作で彫刻が立派である。この本殿を守る
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣